インスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃☀️✨


31日月曜日



ビキニ・デー


1954(昭和29)31日、アメリカが太平洋のビキニ環礁で水爆実験(核実験)を実施。

同刻に附近を航行していた日本のまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員全員が被曝してしまう事故が発生しました。

第五福竜丸は、アメリカが水爆実験を行う際に設定した危険水域の外で操業していたにも関わらず被曝してしまい、後日、乗組員は原爆病との診断のもと命を落とす結果になりました。

この一報は国内外に衝撃を与え、特に日本では原水爆の実験を含む核自体の禁止など、反核運動が始まる契機になったとされているます。

例年31日にはビキニ・デーにちなんで、世界各地で反核集会などの催しが開かれています。


エイズ差別ゼロの日


国連合同エイズ計画HIV / AIDS31日に記念日制定した国際デーのひとつ。


国際表記 Zero Discrimination Day


2013(平成25)年にオーストラリア・メルボルンで開かれた「世界エイズデー」の式典で提唱され、翌2014(平成26)31日から、エイズ差別ゼロの日が実施されています。


オリジナルTシャツの日


オリジナルTシャツを制作する際に大事にしたい、Message(メッセージ)Memorial(思い出)Mind(心、絆)の、3つのMを通して、世界でたった1パターンのオリジナルTシャツを作ってもらいたいとの願いから、3つのM、オンリー1Tシャツの各数字にちなんで、日本オリジナルTシャツ協会が31日に記念日を制定しました。


労働組合法施行記念日


1946(昭和21)31日に、労働組合法が施行されたことから制定された記念日。

労働組合法は、労働三法とされるうちのひとつで、労働者の団結権、団体交渉権、ストライキ権を保障する内容になっています。

労働三法とは、労働基準法、労働組合法、労働関係調整法


マヨネーズの日


1925(大正14)3月に、日本で初めてマヨネーズが製造・販売されたことから、初めての「1」にちなんで、キユーピー株式会社が31日に記念日を制定しました。

マヨネーズは、栄養価が高い、安心して食べられる、いろんな料理に活用できることに加えて、マヨネーズ愛用者を指す、マヨラーとの言葉も定着するほど日本でも親しみ深い調味材となっています。

ちなみに、世界で最もマヨネーズを消費している国はロシアで、一人あたりの年間消費量は約5.1kgとも言われています。

これは日本の平均約1.5kgと比べて、3倍以上の差で、ロシアでは、マヨネーズはバケツサイズで売られていることが一般的だそうです。


💫マヨネーズの日に関連した記念日


マヨサラダの日


31日はマヨネーズの日でもあり、マヨサラダはマヨネーズを使用していることが前提となっていることから、キユーピー株式会社のグループ企業のデリア食品株式会社がマヨネーズの日と同日の31日に記念日を制定しています。


💫他にもある31日の記念日


マーチ(行進)の日


「行進曲」と「3月」の英語表記が、同じmarchのスペルであることから、その初日となる31日に制定された記念日。


防災用品点検の日


91日に制定されている防災の日に合わせて、防災アドバイザーの山村武彦氏が各季節の変わり目となる、31日、61日、91日、121日の年4回提唱している記念日。

防災用品の点検、非常用の食料や飲料の再確認をすることが呼びかけられています。


💫はじまりに関する記念日


切抜の日


1890(明治23)31日に、新聞や雑誌などから顧客の必要な情報だけを切り抜いて提供する日本初の切り抜き事業会社「日本諸新聞切抜通信」が設立されたことから制定された記念日。


デコポンの日


1991(平成3)31日に、柑橘類の果実「デコポン」が熊本県から初めて出荷されたことから、日本園芸農業協同組合連合会が記念日に制定しています。


💫飲食に関する記念日


飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。


「ラブベジ® 」の日


野菜摂取量の向上を目指す「ラブベジ®プロジェクト」から、やさ(3)(1) の語呂にちなんで、同プロジェクトを展開している味の素株式会社が31日に記念日を制定しています。


💫語呂にちなんだ記念日


未来郵便の日


(3)らい(1) の語呂から、長野県で絵手紙タイムカプセル館を運営する絵手紙株式会社が31日に記念日を制定しました。


ファミリーファーストの日


家族み(3)んなが1番との願いと語呂にちなんで、ライオンズマンションなどの分譲マンションを販売している株式会社大京が31日に記念日を制定しました。


再石灰化の日


(3)(1)せきかいか の語呂から、歯磨き用品や生活製品事業を展開している株式会社ヤクルトが31日に記念日を制定しました。

 

💫追悼の記念日


三汀忌 / 微苦笑忌


小説家、劇作家、俳人として活躍した久米正雄氏の忌日。

1952(昭和27)31

「三汀」俳号

「微苦笑」久米正雄氏自身が作った造語

から、同氏の忌日にはそれぞれの呼び名があります。


幻花忌


小説家や詩人として活躍した今官一氏の忌日。

1983(昭和58)31

代表作のひとつ「幻花行」から、同氏の忌日は

幻花忌と呼ばれています。


💫諸外国編


☆ 【韓国】三一節


1919(大正8)31日、韓国・ソウルで起こった

三・一運動に由来して制定された記念日。


☆ 【ドイツ】国家人民軍記念日


1956(昭和31)31日に、ドイツの国家人民軍が設立されたことから制定された記念日。


☆ 【ボスニア・ヘルツェゴビナ】独立記念日


1992(平成4)31日に、ボスニア・ヘルツェゴビナがユーゴスラビアから独立宣言したことから制定された記念日。


☆ 【アメリカ】豚の日


賢く役に立つ家畜の代表格とされる豚に敬意を表するため、アメリカのとある姉妹が提唱した記念日。

例年31日には、アメリカの各地で豚の品評会などが行われています。


☆ 【ブルガリア】マルテニッツァ


ブルガリアで例年31日に行われているイベントで、家族や友達同士でマルテニッツァという白糸と赤糸で作ったお守りを交換しあい、お互いの健康と幸せを願う日とされています。


💫31日は何があった日?


リオ・デ・ジャネイロ市が建設される


1565(永禄8)31日、ブラジル南東部に位置するリオ・デ・ジャネイロの都市建設がスタートしました。

2016(平成28)年に行われた、第31 夏季オリンピックの開催都市は、人口600万人を超え、サンパウロに次いでブラジル第2位の都市となるなど、世界有数のメガシティのひとつに数えられ、ブラジル国内最大規模となる一大観光都市となっています。

また、都市周辺の美しい文化的景観は、山と海の間のカリオカ景観群として、2012(平成24)年に世界遺産登録されています。

カリオカとは、リオデジャネイロ市の住民や出身者を指す言葉。

※リオ・デ・ジャネイロという言葉は、ブラジルの母国語・ポルトガル語で1月の川という意味。


「青春18のびのびきっぷ」が発売開始


1982(昭和57)31日、現:JRの前身にあたる当時の国鉄から、普通列車乗り放題の企画乗車券「青春18のびのびきっぷ」が発売されました。

後に「青春18きっぷ」と改称された同券は、主に、春季、夏季、冬季などの各休暇期間に利用できるきっぷとして発売されています。

同きっぷの対象は、原則として旅客鉄道会社全線の普通列車、快速列車に指定され、新幹線、特急、急行は対象外となっています。

ちなみに、「青春18きっぷ」の名称は、主に10代の学生向けの商品、青春  10代のイメージ、どんな年齢層も利用出来る「末広がりの8」などのイメージの組み合わせて命名されたそう。

そのため、10代限定ではなく、年齢層問わず利用出来るきっぷとなっています。


💫他にもある31日の出来事


世界初となる国立公園

 イエローストーン国立公園がアメリカで設置。

 1862(明治5)31


福澤諭吉氏が日刊新聞「時事新報」を創刊。

 1882(明治15)31


物理学者アンリ・ベクレル博士が

 「放射線」を発見。

 1896(明治29)31


東京・千代田区に帝国劇場が開館。

 1911(明治44)31


日本初となるアマチュア無線局が開局。

 1922(大正11)31


☆NHKの前身にあたる

 東京放送局がラジオの試験放送を開始。

 1925(大正14)31


長崎県、佐賀県を放送対象地域とする

 ラジオ長崎が開局。

 1953(昭和28)31

 現長崎放送ラジオ


鳥取県、島根県を放送対象地域とする

 ラジオ山陰が開局。

 1954(昭和29)31

 現山陰放送ラジオ


大阪市に多目的レジャー複合型施設

 大阪ドームが開場。

 1997(平成9)31


埼玉・三郷IC〜宮城・亘理ICを繋ぐ高速道路

 常磐自動車道が全線開通。

 2015(平成27)31


西日本では太平洋側を中心に曇りや雨となるでしょう。

東日本は晴れる所が多くなりますが、太平洋側の沿岸部では雲の多い天気となりそうです。

北日本も曇りや雨となり、北海道では雪が降る所もある見込みです。

沖縄は晴れるでしょう。

最高気温は全国的に平年より高く、九州から東北では平年よりかなり高い予想です。

積雪の多い地域では雪崩に注意してください。


今日もウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)