各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀️✨
2月19日金曜日✨
☆万国郵便連合加盟記念日
1877(明治10)年2月19日、日本が郵便の国際機関である万国郵便連合(UPU)に加盟したことから制定された記念日。
万国郵便連合の設立は1874(明治7)年のことで、日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは初
となる加盟国となりました。
万国郵便連合の設立と同連合への加盟により、地球上のほぼすべての地域から固定料金に近い価格帯で郵便物を送ることができる
ようになり、国際郵便、国内郵便を同等の郵便物として扱えるようになりました。
☆強制収容を忘れない日
1942(昭和17)年2月19日、時のアメリカ第32代フランクリン・D・ルーズベルト大統領の命によって、アメリカに住む日系アメリカ人約11万2千人が、強制収容所への転住を余儀なくされたことを受けて制定された記念日。
1941(昭和16)年12月に勃発した太平洋戦争の影響から自国防衛を考慮した措置だったとされ、名目上は国内でのスパイ活動等の防止や反米主義の抑制
として行われました。
全くの事実無根な人が大多数だったものの、当時はアメリカだけでなく連合国軍地域では、同様の収容が各地で行われていたことから、例年2月19日には主に日系アメリカ人たちによって集会が開かれるなど、人種差別に関するあらゆる撤廃を求める活動
が欧米を中心に行われています。
☆プロレスの日
1954(昭和29)年2月19日、日本のプロレスで初の本格的な国際試合、力道山・木村組 vs シャープ兄弟の一戦が、東京・蔵前国技館で開催されたことから制定された記念日。
空手チョップが代名詞となっていた力士出身・力道山と、柔道出身の木村政彦の初タッグなどプロレス熱が盛んだった当時、日本テレビとNHKが同時中継した他、東京・新橋駅西口広場の街頭テレビには、約2万人の観衆が集まるほどの熱狂ぶりだったそう。
この時対戦したシャープ兄弟の兄、ベン・シャープ氏は力道山への敬意から自身の息子の名前をリキ・シャープと命名しました。
💫飲食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂や連想から制定された記念日です。
☆チョコミントの日
アメリカでは例年2月19日がチョコミントの日で、日本でもSNSを中心にチョコミント好きが集まるチョコミン党が盛り上がりを見せることから、【チョコミントの日】を制定しよう!プロジェクトが2月19日に日本の記念日として制定しました。
☆「信州・まつもと鍋」の日
例年12月〜翌2月頃までは寒い時期となり、寒い季節には、鍋ををしょく(≒19)す の語呂にちなんで、信州まつもと鍋開発プロジェクトチームが、1月19日、2月19日、12月19日の各日に同記念日を制定しました。
💫追悼の記念日
☆瓢々忌
小説家として活躍した尾崎士郎氏の忌日。
1964(昭和39)年2月19日
代表作「人生劇場」の主人公名・青成瓢吉からとって同氏の忌日は、瓢々忌(ひょうひょうき)と呼ばれています。
アンドロメダ忌
小説家、評論家として活躍した埴谷雄高氏の忌日。
1997(平成9)年2月19日
埴谷氏の寝る前の日課がアンドロメダ星雲を眺めることだったそうで、本人の希望から同氏の忌日はアンドロメダ忌と呼ばれています。
💫諸外国編
☆ 【トルクメニスタン】国旗の日
トルクメニスタン初代大統領サパルムラト・ニヤゾフ氏の誕生日を祝して2月19日に制定された記念日。
ニヤゾフ氏 誕生日 1940(昭和15)年2月19日
💫2月19日は何があった日?
☆「地動説」を唱えたコペルニクス生誕
1473(文明5)年2月19日、ポーランドで、カトリック司祭、天文学者、法学者、占星術師、経済学者、医師など数々の分野で活躍したニコラウス・コペルニクスが誕生しました。
コペルニクスは、長年の研究から自信の著書『天体の回転について』の中で、当時主流とされたキリスト教義の天動説とは全く異なるコペルニクス地動説を発表。
コペルニクス自身が、敬虔なカトリック司祭であったにも関わらず、教義とは異なる考えを公表したことは、当時大きな襲撃とともに激しい糾弾対象となり、発表当時は受け入れられないものとなりました。
天動説
地球は動かず、太陽を含めた他の天体が地球を中心に回っているとの考えで、地球中心説とも呼ばれています。
地動説
太陽の周りを地球を含めた天体が周回しているとの考えで、太陽中心説とも呼ばれています。
また、コペルニクスが説いた「地動説」が実証されたのは、没後200年も後になってからのこととなりました。
糾弾や弾圧など激しい逆境の中にあっても、自身の信念を最後まで貫いたコペルニクスを讃えて、哲学者イマヌエル・カントは常識を覆す発想や展開
を意味する言葉を、コペルニクス的転回(Kopernikanische Wende)と表現し、今日でも世界共通語として使われています。
☆天地の日
「地動説」という天文学史において重要な発見と公表を行ったニコラウス・コペルニクス氏の誕生日となる2月19日は、天地の日として記念日に制定されています。
☆あさま山荘事件
1972(昭和47)年2月19日、連合赤軍メンバー5名が、長野県・浅間山荘の管理人の妻1名を人質に取って立てこもる、あさま山荘事件が発生しました。
💫他にもある2月19日の出来事
☆ウィリアム・スミス氏が南極大陸近くに位置する
「サウス・シェトランド諸島」を発見。
1819(文政2)年2月19日
☆長崎県に大浦天主堂
正式名称 日本二十六聖殉教者天主堂が完成。
1865年2月19日 (旧暦元治2年1月24日)
☆三重県と滋賀県を繋ぐ草津線が全線開通。
1890(明治23)年2月19日
☆「日本サッカーリーグJSL」が発足。
1965(昭和40)年2月19日
北日本で雲が多く、日本海側を中心に雪の降る所があるでしょう。
東日本から西日本日本海側は、雲が広がりやすいものの、次第に天気は回復する見込みです。
その他の地域は晴れるでしょう。
最高気温は、昨日より高い所が多い予想です。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/