各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃🌤✨
2月17日水曜日✨
☆天使の囁きの日
1978(昭和53)年2月17日、北海道幌加内町母子里で、氷点下41.2℃という最低気温が記録されたことから、天使の囁きを聴く会が記念日に制定しました。
※天使の囁きとは、氷点下20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶(ダイヤモンドダスト)を指しています。
最低気温を記録と聞くと、あまり良いイメージが持たれないことから、イメージ改善のひとつとして同会が雪の神秘を感じ、北国の生活の楽しさや素晴らしさを体験してもらいたいとの思いから天使の囁き
のネーミングを使用しています。
例年2月17日にはダイヤモンドダストを実際に観察するイベントなど、厳冬の一夜を体験出来る天使の囁きを聴く集いが実施されています。
氷点下41.2℃を記録したことから造られた最寒の地 記念公園クリスタルパークでは、ライトアップなど実施されています。
ちなみに、氷点下41.2℃の観測記録は、気象庁の公式記録となる観察対象からは外れていたため、非公式ながら日本最低気温となっています。
※正式記録は氷点下41℃(北海道旭川市)
1902(明治35)年1月25日
☆千切り大根の日
切り干し大根は、千切り(せんぎり)大根ともいい、
・生産が例年2月に最盛期を迎えること。
・「千」の字が「二」と「1」に分けられること
・「切」の字には「七」が入っていること
などを合わせて、乾燥野菜食品などの製造・販売を行っているこだま食品株式会社が2月17日に記念日を制定しました。
京都の一部地域では千切り大根のことを軒(のき)しのぶと呼ぶこともあるそう。
千切り大根(切り干し大根)は、天日干しで乾燥させた食材で、味、価格、調理性、無添加、無着色など多分野で優れており、保存も利く自然食品として、古くから日本の食卓で親しまれています。
☆電子書籍の日
2011(平成23)年2月17日、日本国内最大級の電子書籍蔵書数を有する電子書籍サービスBookLive!の運営がスタートしたことから、運営元の株式会社BookLiveが記念日に制定しました。
電子書籍の認知度向上や利用促進を図るとともに、その利便性を体験してもらうことが目的とされています。
同社では有力企業と提携した様々な電子書籍の普及活動も行っています。
💫はじまりに関する記念日
☆ガチャの日
日本で初めてカプセル玩具ガチャの販売を行った株式会社ペニイの設立日が1965(昭和40)年2月17日だったことから、同社が記念日に制定。
以前はカプセルトイとも呼ばれていたガチャは、1965(昭和40)年から登場し、今日でも大人から子どもまで幅広い層に人気があります。
💫追悼の記念日
☆安吾忌
小説家として活躍した坂口安吾氏の忌日。
1955(昭和30)年2月17日
💫諸外国編
☆ 【コソボ】独立記念日
2008(平成20)年2月17日、欧州バルカン半島内陸に位置するコソボが、セルビアからの独立を宣言したことから制定された記念日。
💫2月17日は何があった日?
1933(昭和8)年2月17日、『Newsweek』の前身にあたる週刊誌News-weekがアメリカで創刊されました。
第二次世界大戦前から長く駐日大使を務めた知日派ジョセフ・グルー氏が提唱していたジャパン・ロビーの先方メディアとして、多くの写真を掲載するなど、視覚的にニュースを訴えた内容で部数を伸ばした週刊誌となりました。
※ジャパン・ロビーとは、一種の圧力団体とされる
「アメリカ対日協議会American Council on Japan」のことで、戦後の日本のあり方を民主化、非軍事化にし、反共産主義路線(対ソ連対策)を提唱していた団体。
相対する構想を持った逆コースの決定に強く反発を唱えていました。
『News-week』はIBT Mediaに買収された後、論説、インタビュー記事、著名人のコラム、独占取材情報など多岐にわたる題材を扱う雑誌に変調を遂げました。
ニューヨーク本社の他に全世界各大陸の主要都市に支社があり、印刷版、電子版メディアとして刊行が続いています。
☆中部国際空港が開港
2005(平成17)年2月17日、愛知県に中部国際空港
が開港しました。
愛知県常滑市の伊勢湾海上に浮かぶ人工島。
24時間の国際空港。
セントレアの愛称で親しまれています。
※セントレアは、セントラル(中央)、エアー(空)を組み合わせた造語
国内外に直行便が多く、低迷気味と言われる航空業界にあって利用者数も好調を維持、今後も商業施設を含め航路拡大が予定されています。
また、成田国際空港、関西国際空港と合わせ、三大国際拠点空港としても位置づけられています。
☆中部国際空港開港記念日
中部国際空港が開港した2月17日は、中部国際空港開港記念日として制定されています。
💫他にもある2月17日の出来事
☆島村抱月、坪内逍遙らが中心となって
「文藝協会」を結成。
1906(明治39)年2月17日
☆沖縄県久米島の測候所で、
観測史上初となる
同県内でのみぞれと降雪を記録。
1977(昭和52)年2月17日
☆2018平昌・冬季オリンピックの
フィギュアスケート男子シングルで、
羽生結弦選手が日本人初となる連覇を達成。
同金メダルは、
第1回冬季オリンピックから数えて、
通算1,000個目の金メダルとなりました。
2018(平成30)年2月17日
北日本から西日本の日本海側を中心に雪が降るでしょう。
東北太平洋側や東海から四国も雲が広がりやすく、雪や雨の降る所がありそうです。
南西諸島は、雨の降る所がある見込みです。
その他の地域は概ね晴れるでしょう。
最高気温は、昨日16日より大幅に低くなる所が多いでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/