各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀✨
2月16日火曜日✨
☆寒天の日
2005(平成17)年2月16日、NHKテレビ番組「ためしてガッテン」で寒天が取り上げられたのを機に、寒天が大ブームとなったことから、長野県茅野商工会議所、長野県寒天加工業協同組合などが放送日となった2月16日に記念日を制定しました。
同番組にて、寒天は食物繊維が約80%以上と豊富、お腹にたまりやすい、血糖値の上昇を緩やかにする、血圧を下げる効果も期待できるなど、食べ合わせや食べ方によってはダイエットや健康面での効果が期待できる食物として紹介されました。
☆全国狩猟禁止の日
例年、2月16日〜11月15日の期間は、北海道以外の全国で狩猟禁止となります。
北海道は例年2月1日~9月30日が禁止日ですが、狩猟禁止日や解禁日は都道府県ごと、年ごと、対象となる鳥獣ごとに異なり、事前の確認が不可欠とされています。
💫他にもある2月16日の記念日
☆ニコライ祭
日本ハリストス正教会を設立した聖ニコライの忌日。
1912(明治45)年2月16日
聖ニコライにゆかりのある
🔸復刻聖堂(北海道・函館ハリストス正教会)
🔸ニコライ堂(東京・千代田区神田駿河台)
などでは例年2月16日を中心に追悼祭が催されています。
💫語呂にちなんだ記念日
☆似合う色の日
に(2)あうい(1)ろ(6) の語呂から、パーソナルカラー診断などを提供している日本パーソナルファッションカラーリスト協会が2月16日に記念日を制定しました。
💫諸外国編
☆ 【リトアニア】リトアニア国家再建記念日
1918(大正7)年2月16日に、ポーランドとリトアニアの分割でロシア帝国領となっていたリトアニアが独立宣言したことから制定された記念日。
☆ 【北朝鮮】光明星節
北朝鮮第2代最高指導者・金正日総書記の誕生日を祝して2月16日に記念日制定された北朝鮮国民の祝日。
金正日氏 誕生日 1942(昭和17)年2月16日
💫2月16日は何があった日?
☆日本で初めて天気図が作成される
1883(明治16)年2月16日、日本初となる天気図が作成されました。
ドイツ人気象学者エルウェン・クニッピング氏の指導のもと、日本全国11箇所に設置された測候所のデータを江戸城本丸跡(現:皇居東御苑辺り)に設置された東京気象台にて集計。
集計したデータを同氏が英語で天気概況を下書きし、日本語表記に翻訳したものだったそう。
当初は翻訳された天気図を印刷して掲示にて発表するするスタイルで、公表される天気図の掲示場所は、東京都新橋、神奈川県横浜の2箇所に限られていました。
印刷されて掲示される天気図も専門的な内容のものだったことから、天気に関する専門的な知識がないと見ても分からず、公表場所も限られていたことから一般的な認知は低かったそうです。
☆天気図記念日
日本で初めて天気図が作られた2月16日は、天気図記念日として制定されています。
☆日本社会人野球協会が発足
公益財団法人日本野球連盟JABAの前身にあたる日本社会人野球協会が1949(昭和24)年2月16日に発足しました。
同協会はアマチュア社会人硬式野球チームを統括した団体とされ、社会人野球の都市対抗野球大会、社会人野球日本選手権大会、全日本クラブ野球選手権大会などを主催しています。
ちなみに、2021(令和3)年時点では、
🔸実業団野球(軟式野球チーム)
🔸独立リーグ(プロ・アマ混同社会人チーム)
と区別されて運営が行われています。
☆「記憶にございません…」が流行語に
1976(昭和51)年に開かれていた国会・衆議院予算委員会での一幕。
後に、戦後最大の疑獄事件と称される、アメリカの航空機製造メーカー・ロッキード社を巡る世界的な大規模汚職事件「ロッキード事件」の証人喚問にて、国際興業創業者で田中角栄氏の政商と目されていた小佐野賢治氏が、答弁にて、記憶(に)ございませんを連発。
事件の注目度が高かったことから多くの視聴者が耳にした小佐野氏の発言は、すぐさま大きな話題を呼び、一躍流行語となりましたが、実際には同氏が記憶にございませんと言った記録はなく、記憶はございません、記憶がありませんと発言していたそう。
ちなみに、小佐野氏は戦後の駐留外国人相手の事業で大成功を収め、日本国内の有名ホテルの他、ワイキキの名門ホテルを多数買収に成功するなどホテル王と称されているました。
田中角栄氏を始め政財界へ顔が効いたことなどから、黒い噂も後が絶たなかったとされるも、倒産寸前だった数多くの企業で従業員を一切解雇せず再建を成功させた手腕は一級品と目されており、事業家としての評価は高いものがありました。
💫他にもある2月16日の出来事
☆アメリカ・シカゴで
世界初となる電子掲示板システムCBBSが作成。
1978(昭和53)年2月16日
☆地球温暖化対策として
二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務付ける
京都議定書が発効。
2005(平成17)年2月16日
☆兵庫県に神戸空港が開港。
2006(平成18)年2月16日
北日本や北陸では雪や雨が降り、吹雪く所もあるでしょう。
日本海側では非常に強い風を伴い、猛吹雪になる所もある見込みです。
北日本から東日本では暴風雪や高波、高潮に警戒し、日本海側では大雪に注意をしてください。
西日本の日本海側も雲が多く、夜は広く雨や雪となるそうです。
その他の地域では晴れる所が多いでしょう。
最高気温は全国的に昨日より低くなり、大幅に低くなる所もありそうです。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/