各界のインスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃☔️✨


215日月曜日



全日本スキー連盟設立の日


1925(大正14)215日に、全日本スキー連盟が創立されたことから、同連盟が記念日に制定しました。

1908(明治41)年、札幌農学校に赴任したスイス人講師コラー氏が、日本で初めてスキー板を製作し、講習を行ったとされ、指導を受けた生徒たちはその後も独学でスキーを続け、同連盟を設立するまでに至ったそう。

ちなみに、日本初とされるスキー指導や講習には諸説あるそうで、板状スキー、一本枝スキー、スティックを使ったスキーなど、その種類等の違いから、各地にスキー発祥の地が点存しています。


☆ 【カナダ】国旗の日


1965(昭和40)215日、カナダの国旗がサトウカエデの葉をモチーフにした現行デザインに改定されたことから制定された記念日。

それまではカナダが英国領地だったこともあり、英国旗に記されているユニオンジャックをあしらったデザインが国旗として採用されていました。


💫語呂にちなんだ記念日


次に行こうの日


(2)ぎにい(1)こう(5) の語呂から、新たな一歩を踏み出すきっかけとして音楽活動を提唱している株式会社国立音楽院が215日に記念日を制定しました、


💫追悼の記念日


西行忌


平安時代〜鎌倉時代にかけて歌人として活躍した僧・西行の忌日。

文治6216 (新暦1190331)

忌日は216日ながら、(旧暦の)215日は御釈迦様の入滅日であることから、215日に忌日を迎えることは修行僧にとっては一種の憧れとされ、西行もその一人でした。


兼好忌


鎌倉時代〜室町時代にかけて歌人や随筆家として活躍した吉田兼好の忌日。

正平7215日の説から。

忌日は不詳ながら、例年215日に「兼好忌」などの供養が行われています。


利玄忌


明治時代〜大正時代にかけて歌人として活躍した木下利玄氏の忌日。

1925(大正14)215


孟宗忌


昭和期に小説家として活躍した徳永直氏の忌日。

1958(昭和33)215

同氏著の短編「最初の記憶」の中の描写から、同氏の忌日は、孟宗忌と呼ばれています。


💫諸外国編


☆ 【セルビア】建国記念日


1804(享和4)215日に第1次セルビア暴動が、1835(天保6)215日にはセルビア最初の憲法が制定されたことから制定された記念日。


☆ 【バヌアツ】ジョン・フラムの日


バヌアツのタンナ島にある彫像にもなっている信仰の対象 ジョン・フラムが再来するとされているのが215日であることから制定された記念日。


💫215日は何があった日?

 

「春一番」が名付けられた


1985(昭和60)215日、気象庁が初めて春一番の呼称を使用しました。

例年、2月〜3月の半ばで、立春から春分の間に南から吹きつける強風のことが春一番とされています。

元々、長崎県壱岐市郷ノ浦の地域では、春の初めの強い南風を春一と呼んでいました。

その呼称が全国的に広がっていき、1950年代からはメディアでも春先に吹く強い南風を春一と呼ぶようになっていました。

そのため、呼称の浸透度合いが考慮され、気象庁でも用いるようになったとされています。

諸説あり


春一番名付けの日


気象庁が、2月〜3月の半ばに南から吹きつける強風のことを初めて春一番と呼んだ215日は、春一番名付けの日として記念日に制定されています。


☆You Tubeが設立


2005(平成17)215日に開かれていたPayPal社のパーティで、従業員らが友人にビデオを配る方法として、皆で簡単にビデオ映像を共有できればと思いついたそう。

その思いつきがきっかけとなり、You Tubeが設立されました。

You Tubeは、You(あなた)Tube(ブラウン管TV)を指す造語で、初めて投稿された動画は、設立者の一人が公開テストを兼ねて動物園の象の前にいる様子を映した、Me at the zooでした。

You Tubeは、誰もが動画を投稿できる手軽さと、投稿内容のユニークさから多くの支持を集めていきました。

そこに、アメリカの人気TV番組等が撮影の裏側といった動画を投稿し始めると、爆発的に人気が出始め、世界的に認知されていくこととなりました。

YouTube動画を個人のブログにも貼り付けられる仕様が公開されたのを機に、世界規模でのバイラル的普及に成功したことで、動画投稿サイトとしての確固たる地位を築いていくこととなりました。

設立からわずか1年ちょっとの2006(平成18)年には、Googleが約16.5億ドルでYouTubeを買収。

16.5億ドルは約1,8002,500万円弱

以後、動画広告も導入されるなど、その市場規模はますます拡大されています。

近年ではYou Tubeに動画を投稿することで得られる収益で生計を立てるYoutuberも世界規模で増え、新しい職業の一種との認識が浸透しつつあります。


💫他にもある215日の出来事


渋沢栄一氏らが日本初の電力会社

 東京電燈を設立。

 1883(明治16)215


ドイツにベルリン地下鉄が開業。

 1902(明治35)215


ロシア・チェリャビンスク州に隕石が落下。

 2013(平成25)215


西日本から北日本では雨が降り、太平洋側を中心に雷を伴って非常に激しく降る所もあるでしょう。

北海道は雪になる所もありそうです。

南西諸島は晴れるでしょう。

最高気温は西~北日本では平年より高く、かなり高い所も多い予想です。

積雪の多い地域では雪崩に注意してください。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)