各界のインスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃☀✨


26日土曜日



海苔の日


大宝元年に制定された日本最初の法律とされる大宝律令において、海苔は年貢として納める海産物のひとつに指定されていたことから、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、大宝律令が制定された旧暦・大宝元年11日を新暦に換算した(701)26日に記念日を制定しました。

例年2月の始めくらいからは、一般的に海苔の生産量が全国で最盛期を迎えることにも由来しているそうです。


抹茶の日


茶道では、釜をかけて湯をわかす道具「風炉(ふうろ)」を使用することから、ふう(2)(6) の語呂から、愛知県の西尾市茶業振興協議会が26日に記念日を制定しています。

愛知県西尾市の特産のひとつ、抹茶・西尾茶を広くアピールすることが目的とされています。

 

世界女性器切除根絶の日


国連総会で26日に記念日制定された国際デーのひとつ。


国際表記

International Day of Zero Tolerance to Female Genital Mutilation


アフリカを中心に成人儀礼の一環として行われている女性器切除に関しては、大量出血、激痛、感染症の恐れ、術式、周辺環境問題等、生命をも脅かす多くの問題が孕んでいることから、文化の違い等を越えてその根絶が働きかけられています。

1970年代頃からは女性に対する著しい虐待だとの声も叫ばれていますが、社会全体での認知度がまだ低いことから、国際的な記念日に制定することで世界の人々への周知活動が続けられています。


💫他にもある26日の記念日


環境・エネルギーに取り組むブルーの日

空気が澄んだ冬の青空が2月を表し、心を清らかにする意味の信仰用語「六根清浄」の「6」を合わせて、総合エネルギー・マーケティング事業などを展開しているブルーコンシャス株式会社が26日に記念日を制定しています。

六根清浄とは、人間が持つ五感と第六感とされる意識の各根幹、

眼根(視覚)、耳根(聴覚)、鼻根(嗅覚)、舌根(味覚)、身根(触覚)、意根(意識)を清めることとされています。


💫はじまりに関する記念日


☆C1000の日


1990(平成2)26日に、ビタミンドリンク

C1000シリーズが誕生したことから、同商品の製造・販売等を手掛けるハウスウェルネスフーズ株式会社が記念日に制定しています。


💫語呂にちなんだ記念日


お風呂の日


おふ(2)(6) の語呂から、風呂文化を世界無形文化遺産への登録活動を行っている一般社団法人HOT JAPAN26日に記念日を制定しました。


ブログの日


(2)(6) の語呂から、Amebaなどのネット関連事業を展開している株式会社サイバーエージェントが26日に記念日を制定しました。


フロスを通して歯と口の健康を考える日


(2)(6) の語呂から、企業向け歯科セミナーや歯科衛生教育プログラムなどを展開している株式会社Dental Defense26日に記念日を制定しました。


フロスとは、歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間の汚れをきれいにする器具。

歯間ブラシとは若干異なり、デンタルフロスとも呼ばれています。


プロフェッショナルの日


(2)(6)フェッショナル の語呂から、プロフェッショナル人材向け転職支援サービスなどを展開している株式会社みらいワークスが26日に記念日を制定しました。


ニゴロブナの日


主に滋賀・琵琶湖近郊で獲れるコイ科ニゴロブナから、ニ(2)(5)(6)ブナ(7) の語呂にちなんで、漁獲が盛んな滋賀県高島市が25日、26日、27日の各日に同記念日を制定しています。


💫追悼の記念日


句仏忌


句仏上人と称された法主で、俳人としても活躍した大谷光演氏の忌日。

(法名:彰如)

1943(昭和18)26


💫諸外国編


☆ 【ニュージーランド】ワイタンギ・デー


1840(天保11)26日、ニュージーランド北島のマオリ族とイギリス政府がワイタンギ条約を締結し、ニュージーランドがイギリスの植民地となったことから制定された記念日。


💫26日は何があった日?


週刊誌ブームの幕開け


1956(昭和31)26日、新潮社から週刊誌「週刊新潮」が創刊されました。

それまでは新聞社が独占していた週刊誌の刊行を、出版社が自ら創刊したのは初の試みとして、大きな注目を集めました。

創刊から掲載されていた柴田錬三郎著「眠狂四郎無頼控」などの連載小説も人気を博し、売れ行きも好調だったことから、週刊新潮の創刊は、以後多くの出版社が週刊誌を手がける本格的な週刊誌ブームの火付け役となったと目されています。


ミュンヘンの悲劇


欧州サッカークラブNo.1を決める最高峰の戦い

と称される、チャンピオンズカップ(UEFA チャンピオンズリーグ)にて、1958(昭和33)26日、ユーゴスラビアのレッドスター・ベオグラードと準決勝を戦ったイングランドのマンチェスター・ユナイテッドは、飛行機での帰路の途中に給油のためドイツ・ミュンヘンのリーム空港へ寄港。

給油後、離陸を試みるも上昇中に突然爆発を起し、

乗員乗客44名のうち、チームの主力選手8名を含む計23名が死亡してしまう大惨事となりました。

主力選手の多く失ったマンチェスター・ユナイテッドは、チームの存続自体が危ぶまれる大打撃を受けるも、奇跡的に生還を果たした、マット・バスビー氏(監督)、ボビー・チャールトン氏(スター選手)らが再建を目指し、立て直しを図っていきました。

その後、ミュンヘンでの大惨事から僅か10年後となる、1968(昭和43)年には、マン・Uチャンピオンズカップを制覇するまでに復活を遂げています。

見事再建を果たしたマンチェスター・ユナイテッドは、その後、名将サー・アレックス・ファーガソン監督にその意志が引き継がれ、デイビッド・ベッカム、ライアン・ギグス、ポール・スコールズ、ニッキー・バット、ギャリー・ネビル、フィル・ネビル

など、92年組と呼ばれる若手の台頭もあり、世界的なビッグクラブへと歩みを進めていきました。

選手移動のために使用された飛行機が爆発するという前代未聞の大惨事は、ミュンヘンの悲劇と呼ばれ、今日でも追悼が行われている他、26日前後の週に行われるリーグ戦では、試合前に黙祷が捧げられています。


💫他にもある26日の出来事


札幌冬季オリンピック

 スキージャンプ70m級の種目で、

 笠谷幸生氏(金メダル)

 金野昭次氏(銀メダル)

 青地清二氏(銅メダル)

 の3選手が日本史上初となる表彰台独占を達成。

 以後、日本スキージャンプ陣は

 日の丸飛行隊と呼ばれるようになりました。

 1972(昭和47)26


西日本の太平洋側で、午前中を中心に雨が降るでしょう。

北日本も雲が多く、北海道を中心に雪の降る所があるでしょう。

その他の地域は晴れるでしょう。

最高気温は、全国的に平年より高い予想です。

東北でも10℃を超える所があるでしょう。

積雪の多い地域では、雪崩に注意してください。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)