各界のインスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃☀✨


125日月曜日



日本最低気温の日


1902(明治35)125日、北海道旭川市で氷点下41℃を観測。

この観測が日本最低気温の公式記録となったことから制定された記念日。

ちなみに、1978(昭和53)年に北海道雨竜郡幌加内町で−41.2℃を記録するも、この記録は気象庁の公式観測記録の対象外だったため、旭川の記録が公式の日本最低気温記録となっています。

2021(令和3)年時点


💫日本最低気温の日に関連した記念日


中華まんの日


125日が日本最低気温の日になっていることから、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらいたいとの願いから、あったか旭川まん推進会議が記念日に制定しました。


ホットケーキの日


125日が日本最低気温の日になっていることから、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらいたいとの願いから、ホットケーキミックスなどの製造・販売を行っている森永製菓株式会社が記念日に制定しました。


左遷の日


延喜元年125日、時の右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷されたことから設けられた記念日。

新暦901221

文学に長け、物怖じせず、自分の「正」に正直だったとされる菅原道真が左遷された理由に関しては、その黒幕は誰か?について、今なお歴史家の間でも意見が分かれています。

一説には、菅原道真の才能を激しく妬んだ時の左大臣・藤原時平が、何かにつけて醍醐天皇に菅原道真の讒言(ざんげん)を繰り返していたことと、

(讒言とは、人の悪口などを言ってその人を貶おとしめることや、その様)

先代であり父であった宇多天皇が重用したことで、本来持てるはずもなかった権力を得た菅原道真を醍醐天皇が危険視したことなどが言われております。

それらは、全くの濡れ衣で福岡県の太宰府に太宰権帥として左遷された菅原道真は、無念の思いを抱きながら2年後の延喜3225日に亡くなりました。

菅原道真の死後、京では天災などの天変地異が相次ぎ、権力者の一部だけが変死を遂げるなど奇妙な出来事が相次いだことから、左遷され無念の死を遂げた菅原道真の祟りだ!と恐れられ、菅原道真の怨念(と考えられていたもの)を鎮めるべく天満大自在天神として信仰の対象にして祀りました。

その経緯もあり、菅原道真は今日でも学問の神として全国の神社等で崇められております。

ちなみに、全国各地約12,000以上ある天満宮では、毎月25日が、道真公を祀る縁日となっています。


主婦休みの日


日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日として、生活情報紙『リビング新聞』が記念日に制定しました。

日付は読者アンケートで決定され、125日、525日、925日の年3日が、主婦休みの日としてそれぞれ記念日に制定されました。


美容記念日


美容業界に多大な功績を残した日本の美容先駆者・メイ牛山氏の誕生日を祝して125日に設けられた記念日。

メイ牛山氏 誕生日 1911(明治44)125

日本で最初にパーマ、マスカラメイクなどを取り入れ、斬新なヘアスタイルの考案、美容室の経営、後進の育成、化粧品開発、新しい美容技術の普及など、日本の美容業界を最前線で牽引し続けました。

また、個性的でチャーミングな表情やトレードマークのお団子ヘアスタイルなどはお茶の間でも人気となり、「笑っていいとも」「いただきます」「徹子の部屋」などのテレビ番組でも活躍し、著作も30冊以上残しています。


💫他にもある125日の記念日


初天神


毎月25日は、主に菅原道真を祀る天神様の縁日とされており、一年で最初の縁日は初天神と呼ばれ、各地で天神祭等が催されています。


菅公学生服の日


125日が左遷の日、初天神となっていることから、学業成就と健やかな成長を祈願する意味を込めて、学生服ブランドの菅公学生服株式会社が記念日に制定しています。


石ノ森章太郎生誕記念日


『サイボーグ009』『仮面ライダー』『人造人間キカイダー』など多くの人気作品を残した漫画家・石ノ森章太郎氏の誕生日を祝して、株式会社石森プロが125日に記念日を制定しました。

石ノ森章太郎氏 誕生日 1938(昭和15)125


💫飲食に関する記念日


飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。


とちぎのいちごの日


例年1月〜3月はいちごの流通が多いことと、と(10)ちぎい(1)ちご(5) の語呂を10+15=25として、栃木いちご消費宣伝事業委員会が、125日、225日、325日の各日に同記念日を制定しています。


💫語呂にちなんだ記念日


一室入魂の日


(1)っしつに(2)ゅうこ(5) の語呂にちなんで、不動産管理などを手掛ける日本財託グループが125日に記念日を制定しています。


💫追悼の記念日


法然忌


浄土宗の開祖・法然の忌日。

建暦2125 (新暦121236)


契沖忌


江戸時代に国学者、歌人として活躍した契沖の忌日。

元禄14125 (新暦170134)


💫諸外国編


☆ 【スコットランド】バーンズ・サッパー・デー


スコットランドの詩人ロバート・バーンズ氏の誕生日を祝して125日に制定された記念日。

バーンズ氏 誕生日 1759(宝暦9)125

スコットランド地方では、125日の夜に、バーンズ氏の作品を朗読しながら肉料理を食べる風習があるそう。


💫125日は何があった日?


カノッサの屈辱


1077(承保4)125日、時の教皇・グレゴリウス7世に破門されたドイツ皇帝・ハインリヒ4世が、教皇に謝るため、冬のアルプスを越えて、カノッサ城の門前に33晩立ち尽くしたとされるカノッサの屈辱がありました。


お詫びの日


ハインリヒ4世が謝罪のため教皇グレゴリウス7世のもとを訪れた125日は、お詫びの日として記録されています。


朝日新聞が創刊


1879(明治12)125日、大阪の朝日新聞社が朝日新聞を創刊しました。

創刊当初は、新聞小説、通俗記事が主体の大阪ローカル新聞だったものの、政府参議だった伊藤博文氏らが、同じく参議の大隈重信氏を政府から追放した事件(明治14年政変)以降、紙面での政治色を強めることとなりました。

また、東京で刊行されていた『めさまし新聞』を買収し、東京朝日新聞として創刊と同時に東京進出を遂げ、日露戦争前には主戦論を展開するなど、政治色を全面に押し出す全国紙へとスタイルを変えていくこととなりました。

今日では、ネット配信、各支局の世界展開、海外通信社との情報共有など全世界に取材網があり、国内で最も権威のある新聞のひとつであり、世界的にも認知度の高い新聞となっています。


💫他にもある125日の出来事


武田信玄と徳川家康が戦った

 三方ヶ原の戦いが開戦。

 戦は武田信玄軍が圧勝する結果となりました。

 1573125 (旧暦元亀31222)


陸奥盛岡藩の大島高任が、

 現・岩手県釜石で日本初となる

 「近代高炉」を建設。

 1858125 (旧暦安政41211)


ロシア・モスクワにモスクワ大学が創設。

 1755(宝暦5)125


ブルガリアの中央銀行

 ブルガリア国立銀行が設立。

 1849(嘉永2)125


アメリカのTVドラマ関連を表彰する

 第1 エミー賞が開催。

 1949(昭和24)125


西日本から北日本の広い範囲で晴れるでしょう。

南西諸島は雲の多い天気となり、にわか雨の所もありそうです。

最高気温は全国的に平年より高く、西日本と東日本の太平洋側では15℃前後の予想です。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)