各界のインスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃☀️✨


122日金曜日




カレーライスの日


1982(昭和57)122日に学校給食創立35周年を記念して行われた全国学校栄養士協議会が、カレーライスを全国小中学校の児童、約800万人に給食として提供したことから制定された記念日。

同会は122日を全国一斉献立カレーライスの日

にすることも決定しました。


ジャズの日


JAZZの文字を分解すると

JA:「January1月」の先頭2文字と同じ

ZZ:数字の「22」に見える

ことから、JAZZ DAY実行委員会が122日に記念日を制定しました。

ジャズのファン層拡大が目的で、例年122日を中心とした週末などにはライブコンサート、ジャズイベントなど、様々なPR活動が各地で展開されています。

JAZZ DAY実行委員会は、東京都内の老舗ジャズクラブの、バードランド、サテンドール、オールオブミークラブのオーナーらによって形成されている由緒あるジャズ団体です。


💫追悼の記念日


黙阿弥忌


歌舞伎や狂言作者として活躍した河竹黙阿弥の忌日。

1893(明治26)122

河竹黙阿弥は近松門左衛門、鶴屋南北と並び、三大歌舞伎作者と称されています。


左衛門忌


俳人として活躍した吉野左衛門氏の忌日。

1920(大正9)122

 

💫諸外国編


☆ 【ウクライナ】統一の日


1919(大正8)122日に、ウクライナ人民共和国と西ウクライナ人民共和国が統一条約に調印したことから制定されました。


💫122日は何があった日?


改新の詔が発布


聖徳太子亡き後の蘇我氏親子らが行った専制政治から脱却すべく、中大兄皇子(後の天智天皇)、中臣鎌足(後の藤原鎌足「藤原家」の始祖)が中心となり推し進めた大化の改新の最中の646122日、改新の詔が発布されました。

旧暦大化211

36代・孝徳天皇の即位に伴い、地方それぞれの豪族連合や一部の有力貴族の専制政治を改め、天皇中心の中央集権国家へと国家の仕組みを改変していくことを主旨としました。


改新の詔

1.日本の全ての土地は天皇の所有。

2.各地に天皇直属の役人を派遣して管理します。

3.土地ごとに戸籍や農地計帳を作ります。

4.収入に見合った税金を徴収します。

(意訳)

大きく分けてこの4ヵ条からなる内容となっています。


日本に初めて電灯が灯る


1887(明治20)122日、東京・鹿鳴館で日本初の白熱灯が点灯されました。

当時は、移動式石油発電機を使用したもので、1883(明治16)年に電灯営業の許可を得ていた日本初の電力会社 東京電燈株式会社が電力の供給とともに営業を開始させました。

東京電燈株式会社の設立には、大倉喜八郎氏(ホテルオークラ、大成建設の設立者)、原六郎氏(第百国立銀行の設立者)など、多くの財界人らが名を連らね、それまでのガス灯や油灯に変わるものとして、諸外国では一般的である電灯の設置を切に訴え現実化させました。


日本初の国産飛行船が空を飛ぶ


1916(大正5)122日、日本初の国産飛行船 雄飛(ゆうひ)が、埼玉・所沢~大阪間での実験飛行に成功しました。

雄飛は、大日本帝国陸軍の軍用航空船で、容積1万㎥、重量8.1t、全長85.0m、全幅15.5m、全高22.5 m、乗組人員612名、巡航速度57.6 km/h、最大速度68.4 km/hのスペックは、それまであった諸外国の飛行船にも劣らない大きさや性能を兼ね備えていました。

実験飛行中、中間点となった愛知県・豊橋に検査のため一度着陸はしたものの、所沢〜大阪間を約11時間30分かけて飛行しました。

雄飛が製作された埼玉県所沢市では、記念焼き和菓子、雄飛焼きが販売されている他、居酒屋や商店街にも「雄飛」の名を冠するお店などがあり、飛行実験成功の功績を今に残しています。


飛行船の日


国産初の飛行船実験に成功した122日は、飛行船の日として記念日に制定されています。


💫他にもある122日の出来事


アメリカのレコード会社

 「コロムビア・フォノグラフ」が創業。

 1889(明治22)122

 現コロムビア・レコード


☆NASAが無人飛行実験を目的とした

 アポロ5号を打ち上げ。

 1968(昭和43)122


南西諸島や九州から東海・北陸にかけて雨が降るでしょう。

北日本日本海側も雲が多く、雨や雪の降る所がある見込みです。

関東や北日本太平洋側は雲が広がりやすいものの、日差しの届く時間があるでしょう。

夜は関東南部を中心に雨の降るおそれがあります。

最高気温は、平年より高い所が多い予想です。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)