各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃🌤✨
12月4日金曜日✨
☆E.T.の日
1982(昭和57)年12月4日、SF映画 E.T. が、日本で公開されたことにちなんで制定された記念日。
監督・製作:スティーヴン・スピルバーグ氏
製作予算:約1,000万ドル
製作会社:ユニバーサル・スタジオ
上映時間:115分
アメリカでの初公開から人気を集め、観客動員数1,000万人を突破するなど大ヒットを記録しました。
アメリカ国内だけでおよそ3億ドルという興業成果を収め、当時の映画史上、最大益の興行収入を記録しただけでなく、制作予算が約1,000万ドル約10億円だったことに対する興行収入の面でも大きな注目を集めました。
※3億ドル 約323億8,000万弱
映画タイトルとなった「E.T.」は、Extra-Terrestrial(地球外生命体)の略。
同作品内でハイライトにもなっているE.T.と少年が指をあわせるシーンは、バチカン・システィーナ礼拝堂に描かれたミケランジェロ作の天井画の一部、ミケランジェロ作「アダムの創造」が元になっているそうです。
一部関係者の間では、映画『E.T.』における重要なメッセージは、宇宙人のすべてが敵ではないことを訴えている
との解釈もされています。
☆かぶちゃんのケフィールの日
ひ(1)と(2)によ(4)い【人に良い】との語呂から、ケフィールなどの製造・販売を行っているかぶちゃん農園株式会社が12月4日に記念日を制定。
ケフィールは、ケフィアとも呼ばれ、数種類の乳酸菌と酵母が複合発酵されることによって生成される乳飲料。
ケフィールは、人体の様々な消化器系に働きかけ、健康に良いとされる食品のひとつ
とされています。
主にヨーロッパのコーカサス地方が発祥とされ、日本ではヨーグルトきのことして販売されているケースもあります。
☆聖バルバラの日
3世紀頃の12月4日、当時キリスト教が禁止されていたローマ帝国で、キリスト教への信仰に目覚めた少女バルバラが処刑されてしまう。
バルバラが獄中で壺にいけていた桜桃のつぼみが、処刑の日に花を咲かせたとの記録があることから、キリスト教圏では12月4日には、バルバラを偲んで桜桃の枝を壺にさす
習慣があります。
聖バルバラは、稲妻や落雷から身を守ってくれる守り神とされていることから、狩猟家、鉱夫、消防士、武器職人、砲兵、建築家、塔の番人、囚人、火薬庫番など、多くの守護聖人として現在でも称えられています。
💫諸外国編
☆ 【インド】海軍記念日
1971(昭和46)年12月4日に、第三次印パ戦争でインド海軍がパキスタン・カラチを爆撃し、結果として、バングラデシュが国としてパキスタンから独立したことから制定された記念日。
💫12月4日は何があった日?
☆予防接種療法の発見
1890(明治23)年12月4日、北里柴三郎博士、
エミール・ベーリング博士の両氏が、破傷風とジフテリアの血清療法を発見したことを連名の論文で発表しました。
血清療法とは、菌体を少量ずつ動物に注射しながら血清中に抗体を生み出し、その抗体のある血清を患者に注射することで、体内に入った毒素を中和し無力化する治療法。
近年では、インフルエンザ等の予防接種などに広く使用されています。
ちなみに、北里柴三郎氏は日本の細菌学の父
とも称されており、血清療法他にも当時不治の病とされていたペスト菌の治療法を発見
するなど、日本近代医学の重要な礎を築いたひとりに数えられています。
東大医科学研究所の前身にあたる伝染病研究所の初代所長でもあり、日本医師会の創立者でもあるなど、医学分野に多大な功績を残しています。
☆血清療法の日
北里柴三郎博士、エミール・ベーリング博士の両氏が血清療法を発表した12月4日は、血清療法の日として記念日に制定されています。
☆東北新幹線が全線開通
2010(平成22)年12月4日、青森県に新青森駅が完成し、八戸駅〜新青森駅が繋がったことで、東北新幹線が全線開通しました。
着工から約39年を経て、走行距離約713.7kmの東京駅〜新青森駅間が乗換なしで繋がる
こととなりました。
全線開通後の一番列車となった「はやて12号」は、12月4日の午前6時31分に新青森駅を出発。
東京駅までの約3時間20分の行程をスタートさせました。
💫他にもある12月4日の出来事
☆世界初となる日曜版新聞
オブザーバーがイギリスで創刊。
1791(寛政3)年12月4日
☆内務省が
日本の国立公園として新たに
大雪山国立公園:北海道
阿寒国立公園:北海道
中部山岳国立公園:長野県、岐阜県、
富山県、新潟県
阿蘇国立公園(現・阿蘇くじゅう国立公園)
:熊本県、大分県
を指定。
1934(昭和9)年12月4日
☆東京に都営地下鉄1号線が開業。
1960(昭和35)年12月4日
現都営地下鉄浅草線
☆福島県にテレビユー福島TUFが開局。
1983(昭和58)年12月4日
☆山形新幹線
山形駅〜新庄駅区間が開業したことで、
東京駅からの路線が全線開通。
1999(平成11)年12月4日
北日本から西日本の日本海側で雲が広がりやすく、北海道や山陰を中心に雨や雪の降る所があるでしょう。
南西諸島も雨が降る見込みです。
その他の地域は概ね晴れるでしょう。
最高気温は、平年並みの所が多い予想です。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/