各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀️✨
11月17日火曜日✨
☆将棋の日
江戸時代、将棋好きだった時の第8代将軍・徳川吉宗が、11月17日をお城将棋の日に制定し、毎年1回の御前対局制度化を宣言しました。
この宣言から、日本将棋連盟が旧暦の日付のまま11月17日に記念日を制定しました。
ちなみに、第9代将軍 徳川家重(吉宗の子)、第10代将軍 徳川家治(吉宗の孫、家重の子)
も将棋好きで、特に徳川家治は、セミプロ級の腕前だったそう。
☆肺がん撲滅デー
アメリカでは毎年11月の第3週が、たばこ警告週間となっていることから、国際肺癌学会が日本でも啓発活動を広めるため11月17日に記念日を制定しています。
肺がんは、癌の中でも年齢問わず死亡率が最も高いことから、肺がんを引き起こす要因や予防ケアなどの認知活動が展開されています。
ちなみに、2018(平成30)年度の研究結果によると、喫煙者と肺がん発生率の因果関係は、はっきり証明されていないものの、肺がんなどに罹った際に、喫煙者は非喫煙者に比べて他の問題的症状を発症させるリスクが高まるとされています。
☆国際学生の日
1939(昭和14)年11月17日当時、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧した際に、教授2人、学生9人を殺害してしまう事件が発生しました。
その3年後の1942(昭和17)年11月17日、アメリカ・ワシントンで世界各国の学生代表が集まり、鎮圧の際に犠牲となった方々への追悼式が行われました。
その際に11月17日を「学生の日」として、後年まで忘れないために記念日とすることが宣言されました。
現在は、「国際学生デー」に改称されています。
国際表記
International Students’ Day
☆蓮根の日
1994(平成6)年11月17日に、全国のレンコン産地関係者が茨城県土浦市に集まり、蓮根サミットを開催したことから制定された記念日。
レンコンは、蓮根、蓮茎、藕とも書き、原産地はインドとされています。
また、輪切りにすると穴が空いている様子は、先を見通すことに通じ、縁起が良い食べ物とされていることから、古来よりおせち料理やお祝い事には多用される食材となっています。
💫はじまりに関する記念日
☆ドラフト記念日
1965(昭和40)年11月17日に、第一回目となるプロ野球新人選択会議(通称ドラフト会議)が開かれたことから制定された記念日。
💫語呂にちなんだ記念日
☆日本製肌着の日
いい(11)イ(1)ンナー(7) の語呂から、国産肌着の企画・製造などを行っている株式会社HEALTHYAが11月17日に記念日を制定しました。
💫諸外国編
☆ 【チェコ / スロバキア】自由と民主主義のための闘争の日
1989(平成元)年11月17日に、当時のチェコ・スロバキアにて共産党支配を倒した民主化革命「ビロード革命」が起こったことから制定された記念日。
💫11月17日は何があった日?
☆スエズ運河の開通
1869(明治2)年11月17日、地中海と紅海を結ぶ「スエズ運河」が開通しました。
スエズ運河開通以前、中東アジア〜ヨーロッパ間を往来するには、アフリカ大陸の外周を迂回するルートが航海的に最も最短とされていました。
しかし、アフリカ大陸迂回ルートは、時間、コスト、経費、労力などが嵩むことから、リスクの高いルートでもありました。
スエズ運河の開通により、アフリカ大陸を迂回することなく、アジア・インド〜ヨーロッパ諸国への運行が可能になったため、時間や燃料、労力などの大幅なコスト削減に成功し、海上運搬業を中心に活性化が進むこととなりました。
☆雲仙普賢岳噴火
1990(平成2)年11月17日、長崎・島原半島中央部に位置する雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火。
第一次噴火は2つの噴火孔から雲煙を認めるだけに留まるも、以後約半年間で少なくとも5回の大きな噴火を記録するなど、噴火口が大きくなっていくとともに周辺地域への被害も拡大されていくこととなりました。
☆島原防災の日
上記被害を汲んで、長崎県島原市が11月17日を島原防災の日と制定し、雲仙普賢岳を含め、次いつあるやもしれない噴火活動への警戒に対する呼びかけ、備えが促されています。
💫他にもある11月17日の出来事
☆ピレネー条約が締結。
同条約により、
スペインとフランスの国境が
ピレネー山脈に画定されました。
1659(万治2)年11月17日
☆詩人、小説家、政治家でもあった
ヴィクトル・ユーゴー氏が
レ・ミゼラブルの執筆を開始。
1845(弘化2)年11月17日
☆テンジン・ギャツォ氏が
第14代 ダライ・ラマに即位。
1950(昭和25)年11月17日
☆Apple社が
デジタル・オーディオ・プレーヤー
iPodの発売を開始。
2001(平成13)年11月17日
第1世代・5GB
日中は全国的に晴れる所が多いですが、九州は雲が多く、にわか雨があるでしょう。
近畿南部や東海は夜に雨が降り、雷を伴う所もありそうです。
最高気温は、全国的に昨日と同じくらいか低い所が多いでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/