各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀️✨
10月20日火曜日✨
☆新聞広告の日
例年10月15日〜22日は、日本新聞協会が主催している新聞週間で、キリの良い10月20日に新聞広告の日として同協会が記念日に制定しました。
新聞発刊の収入となっている新聞広告の役割や、情報源としての活用を広く知ってもらう
ことが目的とされています。
昭和初期頃は新聞広告を通して縁談やお見合い相手を募集することもあったそうで、掲載広告内容は時代とともに多岐に渡っています。
☆リサイクルの日
物の循環をイメージした、ひとまわり(10)、ふたまわり(20) の連想の語呂から、
・本リサイクルネットワーク会議
・地域交流センター
が合同で10月20日に記念日を制定しました。
この記念日が基とし、現・経済産業省を始めとした各省が、10月を、リデュース・リユース・リサイクル推進月間(通称3R月間)としています。
☆世界骨粗鬆症デー
国際骨粗鬆症財団IOFが10月20日に記念日制定した国際デーのひとつ。
国際表記 World Osteoporosis Day
各年ごとに定められたスローガンのもと、世界各地で骨粗鬆(こつそしょう)に関する予防、改善、認知などを目的としたキャンペーン活動が行われています。
骨粗鬆症とは、骨の量が減って骨密度が薄くなることで骨自体の強度が弱くなり、骨折しやすくなる病気のこと。加齢とともに骨密度は減少傾向にあるものの、健康的な食事や運動習慣で骨粗鬆症は改善できるとされています。
☆世界統計デー
2010(平成22)年10月20日に第1回 世界統計デー会合が開催されたことから国連統計委員会UNSCが記念日に制定した国際デーのひとつ。
国際表記 World Statistics Day
国際社会における公的統計が担ってきた役割、重要性などを改めて認識し、更なる関心を高めてもらうことが呼びかけられています。
日本では10月18日を独自に統計の日として記念日に制定しており、統計事業関係者への表彰などが行われています。
関連した記念日
💫他にもある10月20日の記念日
☆老舗の日
商売の神様として知られる恵比寿様のお祭り
恵比寿講が例年10月20日に開催されることから、多くの老舗商品をネットで扱う老舗通販.netが記念日に制定しました。
💫語呂合わせにちなんだ記念日
☆頭髪の日
とう(10)はつ(20) の語呂から、毛髪ケアなどの正しい知識を発信している日本毛髪科学協会が10月20日に記念日を制定しました。
☆ヘアブラシの日
とう(10)はつ(20) の語呂から、全日本ブラシ工業協同組合が10月20日に記念日を制定しました。
☆ソフト化の日
ソ(10)フ(2)ト(10) の語呂から、柔らかな発想で物事をみることを提唱しているソフト化経済センターが10月20日に記念日を制定しました。
☆疼痛ゼロの日
とう(10)つう(2)ゼロ(0) の語呂から、疼痛治療に関する研究や情報を発信しているJapan Partners Against Painが10月20日に記念日を制定しました。
疼痛とは、ずきずきする痛み、ずきずきしてうずくほどに痛むこと
☆はっかない恋デー
10月は旧暦称で神無月と言うことと、「恋の神様がいない」との解釈から ≒ 儚(はかな)いの連想で、はっか(≒はつか20日)ない の語呂を組み合わせて、ハッカ商品を生産している北海道のまちづくりプランニングが10月20日に記念日を制定しました。
☆床ずれ予防の日
と(10)こず(2)れ(0) の語呂から、床ずれに関する研究や情報発信を行っている日本褥瘡(じょくそう)学会が10月20日に記念日を制定。
褥瘡(じょくそう) ≒ 床ずれ
💫追悼の記念日
☆二宮尊徳忌
江戸時代後期に経世家、農政家、思想家などの分野で活躍した二宮尊徳(二宮金次郎)の忌日。
安政3年10月20日(新暦1856年11月17日)
💫諸外国編
☆【ケニア】ケニヤッタデー
ケニア独立国の創始者であり、初代首相を務めたジョモ・ケニヤッタ氏の誕生日を祝して10月20日に制定された記念日。
ケニヤッタ氏 誕生日
1893(明治26)年10月20日
💫10月20日は何があった日?
☆トヨタが「カローラ」を発表
1966(昭和41)年10月20日に開かれた東京モータショーで、トヨタ自動車がカローラを発表しました。
当時は高速道路の建設が進む中、一般道だけでなく高速道路でもスムーズに走れる大衆車をとの開発理念のもと、1100cc、4速MT、水冷直列4気筒、最高出力60ps/6000rpmの性能を持った自動車が誕生。
「カローラ」はラテン語で、花で作った冠との意味を持ち、トヨタから先行販売されていた、クラウン(王冠)、コロナ(光冠)に次いで「冠」を象徴しており、花びらが集まって一輪の花となる様を、家族に見立てて付けられた名称となっています。(諸説あり)
発売以降多くのファンや人気を集め、開発やモデルチェンジが続くロングヒット車となりました。
☆代々木公園が開園
1967(昭和42)年10月20日、東京・渋谷区に代々木公園が開園しました。
元は、
明治期:大日本帝国陸軍代々木練兵場
戦後:ワシントンハイツ
だった場所が再整備されたもので540,529㎡もの面積は、東京都市公園の中で5番目に広い公園となっています。
公園内には、震災対策用応急給水施設が設けられている他、噴水広場、バードサンクチュアリ、オリンピックプラザ、ドッグラン、サイクリングコース、ジョギングコース、陸上競技場、サッカー場、ホッケー場、NIKEバスケットボールコート、野外ステージなどの設備もあり、多目的で楽しめる環境が整っています。
2025年完成を目標として、サッカー専用スタジアムの建設計画が進んでいるそうです。
都内の広い公園 TOP5
1.水元公園 葛飾区:約93ha
2.葛西臨海公園 江戸川区:約80ha
3.舎人公園 足立区:約63ha
4.光が丘公園 練馬区:約60ha
5.代々木公園 渋谷区:約54ha
💫他にもある10月20日の出来事
☆東京・千代田区の日本生命日比谷ビル内に
日生劇場が開場。
1963(昭和38)年10月20日
☆日本政府が初の『防衛白書』を発表。
1970(昭和45)年10月20日
現『日本の防衛』
☆福島県・吾妻山を走る
第二磐梯吾妻道路
通称磐梯吾妻レークラインが開通。
1972(昭和47)年10月20日
☆オーストラリアに
シドニー・オペラハウスが開場。
1973(昭和48)年10月20日
今日は、高気圧に覆われて、西日本から北日本は晴れる所が多いでしょう。
南西諸島は雲が広がりやすく、にわか雨がありそうです。
最高気温は、東北南部から西の地域では20℃を超えて、昨日より高い所が多いでしょう。
東京や大阪、名古屋では昨日より5℃以上、高くなるでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/