各界のインスパイアリーダーの皆さま  

おはようございます😃☔️✨


108日木曜日




国立公園制定記念日


1931(昭和6)年に施行された国立公園法に基づき、1932(昭和7)108日に国定公園12ヶ所が選定されたことから制定された記念日です。

選定された12ヵ所から、まず3ヵ所が国定公園に指定された316日は、国立公園指定記念日として記念日に制定されています。


🔸選定された国定公園


大雪山国立公園 北海道

阿寒国立公園(阿寒摩周国立公園北海道十和田国立公園(十和田八幡平国立公園)    

          青森県、岩手県、秋田県

日光国立公園 福島県、栃木県、群馬県

富士国立公園(現・富士箱根伊豆国立公園)

     東京都、神奈川県、山梨県、静岡県

日本アルプス国立公園(南アルプス国立公園山梨県、長野県、静岡県

吉野熊野国立公園 三重県、奈良県、和歌山県

・瀬戸内海国立公園 兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県

伯耆(ほうき)大山国立公園(大山隠岐国立公園)                            岡山県、鳥取県、島根県

阿蘇国立公園(阿蘇くじゅう国立公園熊本県、大分県

雲仙国立公園(雲仙天草国立公園長崎県、熊本県、鹿児島県

霧島国立公園(現・霧島錦江湾国立公園宮崎県、鹿児島県


この中から、1934(昭和9)316日に、瀬戸内海国立公園、雲仙国立公園、霧島国立公園

3ヵ所がまず国定公園に指定されました。


そばの日


10月は新そばの時期であることと、そ(

10)(8) の語呂から、東京都麺類生活衛生同業組合が108日に記念日を制定しました。

年越しそば、引っ越しそばなど古くから親しまれている蕎麦を改めて再認識してもらい、新たな蕎麦の魅力を見出すことが提唱されています。

日本三大蕎麦は、出雲そば(島根県)、わんこそば(岩手県)、戸隠そば(長野県)とされており、江戸時代に江戸の庶民に愛された江戸前三大そばは、藪蕎麦、更科蕎麦、砂場蕎麦

と言われています。


骨と関節の日


108日を漢数字にした「十月八日」の「十」と「八」が、ホネの「ホ」の字の組み合わせに見えることと、10月の第2月曜日に国民の祝日として制定されている体育の日を前に、骨と関節の健康を促す意味も込めて、日本整形外科学会が108日に記念日を制定しました。


足袋の日


10月以降は足袋を履く機会が増えることと、「8」は末広がりで縁起が良いとされていることから、日本足袋工業懇談会が108日に記念日を制定。

日本固有の伝統的な衣類の足袋は、主に草履、下駄、雪駄などを履く際に用いられ、七五三、正月、成人式などでもよく使用されています。

また、品によっては通気性にも長けていることから、ゴム底を貼り付け直接屋外でも履ける地下足袋(じかたび)も人気があります。


💫他にもある108日の記念日


寒露


季節の節目をあらわす二十四節気のひとつで、定期法により 太陽黄経が195度の時

と定められていることから、例年108日前後に該当しております。

露が冷たく感じられ、冷たい露が野草に付き始める時期となることから、寒露(かんろ)と言われていますが、近年では全国的に25℃を超えるなど、まだ暑さが残る年が増えてきています。


💫はじまりに関する記念日


地熱発電の日


1966(昭和41)108日に、日本初となる商用地熱発電が運転を開始したことから、石油天然ガス、金属鉱物資源機構、電気事業連合会、日本地熱協会が連名で記念日に制定しました。


名玄のセルフうどんの日


1976(昭和51)108日に、セルフうどん式の発祥とされる店舗「名玄」が岡山市で創業したことから、株式会社名玄が記念日に制定しました。

見立てに関する記念日


木の日


「木」の字が、漢数字の「十」と「八」の組み合わせに見えることから、日本木材青壮年団体連合会が108日に記念日を制定しました。

日本の木の良さを再認識し、過度な伐採等の問題を考えることが提唱されています。


💫飲食に関する記念日


飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。


はらこめしの日


はらこめしは例年10月に販売が開始されることと、は(8)らこ の語呂から、宮城県亘理(わたり)町が108日に記念日を制定しています。

はらこ飯とは、ご飯の上に鮭の切り身と大量のいくらを乗せたご飯丼。


ようかんの日


いとおいしいようかん とても美味しい羊羹から、いと(10)おいしいようか(8) の語呂から、和歌山県の手作り羊羹店・紅葉屋本舗が108日に記念日を制定しました。


桐葉菓の日


とう10ようか8日の語呂から、「もみじ饅頭」「桐葉菓」などの人気菓子を製造・販売している株式会社やまだ屋が108日に記念日を制定しました。


トレハロースの日


甘味料の一種ト(10)レハ(8)ロースの語呂から、糖質のトレハロースを世界で初めてデンプンから大量生産することに成功した株式会社林原が108日に記念日を制定しました。


焼おにぎりの日


焼きおにぎりは、じゅ(10)わっとパチパチ(8) と音がすることの連想と語呂から、冷凍食品やレトルト食品の製造・販売を手がける株式会社ニチレイフーズが108日に記念日を制定しました。


💫語呂合わせにちなんだ記念日


問屋の日   

 

(10)んや(8) の語呂から108日に制定された記念日。


鳥羽の日


(10)(8) の語呂から、三重県鳥羽市が108日に記念日を制定しました。


永遠の日


(10)(8) の語呂と人はだれでも永遠を思う心を持っているとの思いからホスピス 心のケアを考える会が108日に記念日を制定しました。


イレバデー / 入れ歯の日


(1)(0)(8) の語呂から保険医療などのサポート事業を行っている全国保険団体連合会が108日に記念日を制定しました。


入れ歯感謝デー / 歯科技工の日


(1)(0)(8) の語呂から日本歯科技工士会が108日に記念日を制定しました。


糖をはかる日


とう(10)をは(8)かる の語呂から、糖尿病治療研究会が108日に記念日を制定しました。


プリザーブドフラワーの日


花をそのままの姿で長時間の保存を可能にしたプリザーブドフラワーを、永久の花に掛けて、と(10)(8) の語呂から、日本プリザーブドアロマフラワー協会が108日に記念日を制定しました。


陶板名画の日


とう(10)ばん(8) の語呂から、世界中の名画を陶板で原寸大再現する世界初にして世界唯一の美術館の大塚国際美術館が108日に記念日を制定しています。


ドローンパイロットの日


(10)ローンパ(8)イロット の語呂から、ドローン操縦士協会が108日に記念日を制定しました。


東ハトの日


とう(10)(8) の語呂から、様々な製菓や食品関連事業を展開している株式会社東ハトが108日に記念日を制定しました。


頭髪記念日


とう(10)はつ(8) の語呂から、奈良県理容生活衛生同業組合が108日に記念日を制定しました。


ハンドバッグの日


ハンド(10)(8)ッグ(9) の語呂から、日本ハンドバッグ協会が108日、109日の両日に同記念日を制定しました。

💫諸外国編


【ペルー】海軍記念日


1821(文政4)108日に、ペルー海軍が創設されたことから制定された記念日。


【クロアチア】独立記念日


1991(平成3)108日に、クロアチアがユーゴスラビアから正式に分離独立したことから制定された記念日。


【アメリカ】愛を囁く日


とある年の108日に、アメリカ・カリフォルニア州に住むウィット夫妻が108日間に及ぶ喧嘩の末、愛を囁くことの大切さを知り仲直りしたとのエピソードが残っていることから、Eternal Love Organizationがこのエピソードを世界へ広めるために記念日を制定しました。


💫108日は何があった日?


ハイボール角瓶が発売


1937(昭和12)108日、寿屋(現:サントリー)からサントリーウイスキー12

が発売されました。

(ハイボール専用ガラス瓶の独特な亀甲模様と角ばった形が特徴)

角瓶と呼ばれ親しまれていたものが、のちに正式な製品名としてハイボール角瓶となりました。

ウイスキーのソーダ割りであるハイボールは、今日でも愛飲されている超ロングラン大ヒット商品となっています。


角ハイボールの日


ハイボール角瓶の前身にあたる、サントリーウイスキー12年が発売された108日は、販売元のサントリーが、角ハイボールの日として記念日に制定しています。


☆FX取引がスタート


1998(平成10)108日、個人投資家向け商品のFX取引サービスが日本で初めてスタートしました。

外国為替取引法(通称 外為法)の改正により、

個人が直に外国為替FXを取引できるようになったことから、ひまわり証券が日本初となる個人投資家向けのFX取引システムのサービスをスタートしました。

FX   Foreign EXchange

扱える外国為替の種類も年々増えるとともに、個人が高い利ざやで取引出来てしまう仕組みは短期間で高額を得られると同時に、高額を失うリスクも大きいため、利用には注意も呼びかけられています。


☆FXの日


日本初となるFX取引サービスがスタートした108日は、同サービスを提供しているひまわり証券がFXの日として記念日に制定しています。


コンビニにATMが設置


1999(平成11)108日、コンビニエンスストアに全国で初めて銀行の共同ATMが設置されました。


ATM

Automatic Teller Machine」の略で

現金自動預け払い機

と訳されております。

当時、銀行のATMは設置場所や取引時間が制限されていたことから、24時間営業のコンビニにATMの設置して欲しい!

と求める声が多数寄せられていました。

また、コンビニには常にスタッフがいて、監視カメラも複数台設置されいる

ことから安全性も考慮され、株式会社イーネットが銀行の共同ATMシステムの開発を行い、設置展開されました。

コンビニでの買い物ついでにATMでお金を出し入れ出来る利便性に加え、ATMを通した各種取引をする機会が一気に増加したことで、

各銀行とも手数料利益が大幅に純増するなどの相乗効果が生まれたことから、近年では、ATMを設置していないコンビニ店舗の方が少ないほどになりました。


コンビニATMの日


コンビニに初めてATMが設置された108日は、共同ATM機を開発した株式会社イーネットがコンビニATMの日として記念日に制定しています。


💫他にもある108日の出来事


江戸幕府の役職として、

 秘密裏に諜報活動を行う

 「御庭番おにわばん」が新設。

 1716108 (旧暦享保元年823)


ドイツに
 ベルリン・テンペルホーフ国際空港が

 開港。

 1923(大正12)108


ノルウェーにオスロ空港が開港

 1988(平成10)108

 ※正式名称ガーデモエン空港


北海道では晴れる所が多くなりますが、東北から西日本にかけての広い範囲で雨が降るでしょう。

台風14号の接近に伴って、特に九州や奄美では非常に強い風が吹くでしょう。

九州南部や奄美では猛烈なしけとなるでしょう。

暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。

最高気温は平年より低い所が多く、太平洋側を中心に、昨日7日(水)より大幅に低くなる所もあるでしょう。

体調管理に注意しましょう。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)