各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀✨
8月30日日曜日✨
☆冒険家の日
1965(昭和40)年8月30日に、同志社大学の南米アンデス・アマゾン遠征隊が、アマゾン川の源流から130kmのボート下りに世界で初めて成功したことと、1989(平成元)年8月30日に、か堀江謙一氏が小型ヨットで太平洋の単独往復を達成したのがどちらも8月30日だったことから、冒険家の日として記念日に制定されています。
堀江氏は、1962(昭和37)年8月12日に小型ヨットで日本人初となる太平洋単独横断にも成功しており、その功績を讃えて8月12日は太平洋横断記念日として制定されています。
☆国際失踪者デー
失踪し、どこかに監禁されているかもしれない人々への境遇に関心を寄せるため、
- アムネスティ・インターナショナル
- 赤十字国際委員会
- 国際連合人権高等弁務官事務所
などが呼びかけを実施し、8月30日に記念日制定された国際デーのひとつ。
国際表記
International Day of the Disappeared
国連の調査によると、今なお世界の多くの国では、毎年何千人もの男女や子どもたちが、政府や組織などに理由もなく拉致されている
現実があり、
世界約25カ国以上の国々では、強制的な失踪事件が繰り返されているとされています。
また日本国内だけでも、失踪者は年間で約10万人近くいると推測されており、特に強制的拉致に関しては日本政府が中心となって解決策が講じられています。
💫語呂にちなんだ記念日
☆ハッピーサンシャインデー
ハッ(8)ピーサンシャイン(30) の語呂から、8月30日に制定された記念日。
太陽のような明るい笑顔で過ごせばハッピーな気分になれるとの意味合いがあるそう。
☆ヤミ金融ゼロの日
ヤ(8)ミ(3)金ゼロ(0) の語呂から、8月30日に制定された記念日。
ヤミ金「闇金融」と同意で、
国・財務局・都道府県などに未登録で貸金業を営む業者や業務、または出資法に反する行いをする個人・団体の総称。
💫諸外国編
☆ 【ペルー】リマのローザの日
ペルー出身で、アメリカ大陸初のカトリック聖人となったリマのローザが、8月30日に聖名を授かったことを祝して制定された記念日。
☆ 【トルコ】戦勝記念日
1922(大正11)年8月30日、トルコ独立戦争の最後の戦い【トルコ】ドゥムルプナルの戦いで、トルコ軍がギリシャ軍に勝利したことから制定された記念日。
💫8月30日は何があった日?
☆富士山に測候所が設置
1895(明治28)年8月30日、富士山頂に天候観測のための、野中測候所が開設しました。
「野中観測所」は気象学者の野中至氏が私財を投じて建設したもので、通年測候所としては、世界一標高の高い施設でした。
当時は6畳ほどの小屋で、
• 時に氷点下-30℃
• 時に風速60m/s
など、過酷な環境下で観測を続けていました。
野中氏の観測は、当時不可能と考えられていた富士山山頂で越冬が可能なことを証明した側面もあり、命がけのチャレンジに日本中の注目が集まりました。
野中測候所は1923(大正12)年に気象庁が開設した、富士山測候所にその役目が引き継がれることとなりました。
また、その後の技術革新により自動観測機等が整備され、2004(平成16)年に有人観測所としての役目を終えています。
今日では、富士山特別地域気象観測所として無人観測運営を続けており、
気圧・気温・湿度などの観測データ集計が行われています。
ちなみに、富士山観測所で使用されていた旧レーダードーム等は、山梨県富士吉田市にある、富士山レーダードーム館に移設されており、見学することが可能になっています。
☆富士山測候所記念日
富士山山頂での天候観測を実現させた「野中測候所」が開設された8月30日は、富士山測候所記念日として制定されています。
☆マッカサー元帥が日本に着任
1945(昭和20)年8月30日、太平洋戦争での勝利を受けて日本を占領した連合国軍の最高司令官〝ダグラス・マッカーサー元帥〟が、愛機「パターン号」から神奈川・厚木飛行場に降り立ちました。
サングラスにコーンパイプを加えた姿は圧倒的な存在感を放ち、多くの日本人に深く印象づけられることとなりました。
以後約6年間、マッカーサー元帥は連合国軍最高司令官総司令部GHQとして日本国内で数多くの改革を行い、戦後の日本の様々な体制や仕組みを方向づけました。
☆マッカーサー進駐記念日
マッカーサー元帥が日本に降り立った8月30日は、マッカーサー進駐記念日として記念日に制定されています。
💫他にもある8月30日の出来事
☆徳川家康が江戸城に公式入城。
以後、江戸城が徳川氏の居城
となりました。
1590年8月30日 (旧暦天正18年8月1日)
☆江戸幕府が諸大名の統制法
武家諸法度を初発布。
1615年8月30日 (旧暦元和元年7月7日)
☆古生物学者
チャールズ・ウォルコット博士が、
約5億500万年前の海棲動物と目される
「バージェス頁岩(けつがん)の化石」
を発見。
1909(明治42)年8月30日
☆「日本ジャグリング協会JJA」が設立。
1999(平成11)年8月30日
☆SF作家やSFファン最大のイベント
「第65回 世界SF大会」が日本で初開催。
2007(平成19)年8月30日
北日本は広い範囲で雨が降り、雷を伴って激しく降る所もあるようです。
土砂災害などに十分注意してください。
西日本から東日本は晴れますが、山沿いや内陸を中心に雨や雷雨がありそうです。
沖縄も雲の多い天気となるでしょう。
最高気温は北海道で平年より低く、沖縄では平年並みの他は、平年より高い予想です。
台風9号はフィリピンの東にあって、今後発達しながら北上する予想です。
沖縄では31日から9月1日にかけて暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/