各界のインスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃☁️✨


64日木曜日





土地改良制度記念日


1949(昭和24)64日に〝土地改良法〟が制定されたことから認定された記念日です。

土地改良は、主に

🔸農地の生産力向上

🔸客土(性質の違う土を使い運用すること)

🔸区画整理

🔸施設整備

などを行うことが目的とされています。


侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー


度々繰り返されるイスラエルの侵略行為によって、パレスチナ、レバノンなどでは、罪のない多くの幼児が巻き込まれ犠牲者となりました。

この事実を受け追悼の念を込めて、国連が主導し記念日として64日に展開している国際デーのひとつ。

英語表記 International Day of Innocent Children Victims of Aggression

例年64日には、肉体的、精神的、感情的

な虐待の犠牲者となった子どもたちの苦痛を鑑み、子どもの権利を守るための様々な呼びかけが行われております。


虫の日・ムシの日


(6)(4) の語呂から漫画家・手塚治虫氏らが、虫の住める街づくりを目指し64日に記念日として提唱したもの。

後日、カブトムシ自然王国を宣言している福島県田村市常葉町が主体となって正式に記念日として制定しています。

ちなみに、福島県田村市常葉町は、全国有数の葉タバコの産地で、葉タバコの肥料となる腐葉土の中でカブトムシの幼虫が成育することに着目し、カブトムシの養殖を通して町おこし事業を展開しています。


ローメンの日


ローメンは、主に羊の肉と固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那市の名物料理のひとつとなっています。

固めの麺を調理する際に、蒸した麺を使用することから、む(6)(4)た麺 の語呂より、長野県伊那市の伊那商工会議所が64日に記念日を制定。

ローメンは当初、炒肉麺チャーローメンと呼ばれていたものが、いつしか、ローメンになったそうです。

今ではスープ有りと無しバージョンがあり、店によって名称も具材も若干異なるそう。


💫飲食に関する記念日


蒸しパンの日


(6)(4)パン の語呂から、精製食品などの製造・販売を行っている日糧製パンが64日に記念日を制定。


蒸し料理の日


(6)(4)料理 の語呂から家庭用食製品などを展開しているミツカンが64日に記念日を制定。


蒸し豆の日


(6)(4) の語呂から、豆製品などの食品を手がけている株式会社マルヤナギ小倉屋が64日に記念日を制定。


💫語呂にちなんだ記念日


ムシキングの日


(6)(4)キング の語呂からアーケードゲーム甲虫王者ムシキングなどを展開している株式会社セガ・インタラクティブが64日に記念日を制定。


杖立温泉・蒸し湯の日


(6)(4) の語呂と、熊本県阿蘇郡小国町の名物のひとつとされている、杖立(つえたて)温泉のPRも兼ねて、熊本県観光課が64日に記念日を制定。


虫歯予防デー


(6)(4) の語呂から64日に制定された記念日。

また、む(6)(4)ばな(7)(4)【虫歯無し】の語呂にちなみ、64日〜74日までの約1ヶ月は虫歯予防月間
とされています。


虫ケア用品の日


(6)(4)ケア の語呂から、各種家庭用虫よけ剤などの開発・製造・販売を行っているアース製薬株式会社が64日に記念日を制定。


水虫治療の日


水む(6)(4) の語呂から、各種医薬品などを取り扱っている源製薬株式会社が64日に記念日を制定。


武士の日


(6)(4) の語呂から、スポンジ製の刀などで遊ぶチャンバラ合戦を考案したNPO法人ゼロワンが64日に記念日を制定。


💫追悼の記念日


伝教大師忌


 天台宗の開祖・最澄の忌日。

 弘仁1364(新暦822626)
 比叡山の延暦寺をはじめとした

 全国の天台宗系列のお寺では、

 64日を中心に

 「伝教大師忌」が執り行われています。


💫諸外国編


【エストニア】国旗の日


1884(明治17)64日に、最初のエストニア国旗が制定されたことから成立した記念日。


【ハンガリー】国民連帯の日


1920(大正9)64日に、ハンガリーが連合国とトリアノン条約を結び講和したことにちなんで制定された記念日。


【トンガ】解放記念日


1970(昭和45)64日に、トンガがイギリスから独立したことから制定された記念日。


💫64日は何があった日?


記録上、史上最古の「日食」が観測


日食とは、太陽が全く見えなくなる現象で、紀元前78164日に中国で記録史上最古の日食が観測されています。

日本では江戸時代中期頃まで日食を人知を越えた天体事象を崇める慣習があり、

(しょく)の字が充てられ、災いや、何か不吉なことが起こる前兆と考えられていました。

そのため、日食があった日は、門戸などを締め切って一切の仕事も中断し休みにしていた

そう。


ショートショートフィルムフェスティバルが開催


1999(平成11)64日、ショートフィルムムービーに関する短編映画祭

アメリカン・ショートショート フィルムフェスティバル

が日本で初めて開催されました。


ショートショートとは、

本編約25分以内の映画

または、

エンドロール含めて30分以内の作品

を指しています。

この時の上映作品は、ジョージ・ルーカス監督の学生時代のショートフィルムなど6作品でした。

以後、毎年6月のいづれかの日に開催されており、現在ではアメリカ・アカデミー賞公認の映画祭として、100カ国以上の国や地域から約6,000本以上もの上映応募があるそう。

以前はディズニー映画の多くがショートショートで製作されるなど、世界的にもショートショートの人気度や注目度は非常に高く、

ひとつの映画ジャンルとして確率されており、年々映画祭も大規模なものになっております。


ショートフィルムの日


日本で初めて短編映画祭

ショートショート フィルムフェスティバル

が開催された64日は、ショートフィルムの日として、ショートショート実行委員会が記念日に制定しています。


他にもある64日の出来事


東京・九段の「東京招魂社」が

 靖國神社に改称。

 1879(明治12)64


優れた印刷報道、文学、作曲を表彰する
 ピューリッツァー賞がアメリカで初開催。  

 1917(大正6)64


画家パブロ・ピカソの代表作のひとつ

 『ゲルニカ』が完成。

 1937(昭和12)64


静岡県に静岡空港が開港。

 2009(平成21)64
 現富士山静岡空港


九州南部・奄美では断続的に雨が降り、雷を伴って非常に激しく降る所もあるでしょう。その他の地域では日中晴れる所が多くなりますが、東北では、にわか雨や急な雷雨に注意が必要です。

北海道は夜に雨や雷雨の所がありそうです。最高気温は、全国的に平年より高く、東北から西日本の内陸や日本海側を中心に、30℃以上の真夏日となる所もあるでしょう。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)