各界のインスパイアリーダーの皆さま 

おはようございます😃☀✨


5月20日水曜日



世界計量記念日


1875(明治18)520日、フランス政府の提唱でメートル条約が欧米17か国間で締結されたことから記念日に制定された国際デーのひとつ。

英語表記 World Metrology Day

各国内でも地域によって長さの単位は統一されていないところが多く、主に貿易等の商業面で長さの単位がバラバラな状態は何かと不都合が生じる状態が続いていましたが、「メートル条約」の締結によって、条約締結国同士であれば、どこでも同じ長さの単位が使用可能となりました。

また、1メートルは北極点から赤道までの子午線の1,000万分の1と定義されており、地球の円周は4km であることも「メートル条約」の締結により併せて定義されております。

日本では江戸時代から主に尺貫法が用いられており、1886(明治19)年に「メートル条約」へ加盟したのを機に新たな長さの単位となる「メートル」の使用が開始されるも、当初は尺貫法とメートル法の併用が続いていたため、メートル条約加盟のメリットは少ない状態となっていました。

そのため、1921(大正10)411日に公布された改正度量衡法により、長さの単位としてメートルを使用することが義務付けられています。

ちなみに、長さの単位メートル1795(寛政7)47日にフランスで誕生しています。


💫関連した記念日


世界ミツバチの日


養蜂が盛んなスロベニアの近代養蜂の先駆者と称されるアントン・ヤンシャ氏の誕生日にちなみ、スロベニア政府が520日に記念日制定した国際デーのひとつ。

英語表記 World Bee Day

アントン・ヤンシャ氏 誕生日

1734(享保19)520

はちみつを始めとして、人間はミツバチなどの花粉媒介者(ポリネーター)のおかげで食料の一部を得ることが出来ていることや、農作物を含む植物を受粉させることで、地球上の生命を維持していることから、ミツバチや養蜂の保護は、貧困や飢餓を減らすことにも繋がるため、ミツバチやその他の花粉媒介者の役割や重要性を認識するためのイベントやシンポジウムが開催されています。


東京港開港記念日


1941(昭和16)520日に東京港の一部として芝浦埠頭、竹芝埠頭がそれぞれ完成し、外国貿易港の開港指定を受けたことにちなんで制定された記念日。

それまでは、東京圏内の貿易自体も横浜港だけに依存しておりましたが、関東大震災の影響によって、東京にも大型船が入港できる港の必要性が叫ばれるようになり、これを受けて東京港が作られました。

東京港は日本の主要な国際貿易港である五大港のひとつに数えられています。

※五大港

東京港(東京都)、横浜港(神奈川県)、名古屋港(愛知県)、大阪港(大阪府)、神戸港(兵庫県)


森林の日


「森林」という字は、「木」の字が5つから出来ている総画数は20画であることから、村名に「美」の字がつく10村で結成された美し村連邦が520日に記念日を制定。

しかし、結成に募った村々のほとんどは市区町村の大合併で消滅してしまい、2003(平成15)年に同連邦は解散しているため、イベント等は行われていないものの記念日としては残っています。


電気自動車の日


1917(大正6)年に「日本電池株式会社」が創業され、同社の創業者のひとりである島津源蔵氏がアメリカから電気自動車デトロイト

を輸入。

その「デトロイト号」を、日本電池株式会社の後身会社となった株式会社ジーエス・ユアサ コーポレーションが約90年ぶりに復活させたのが2009(平成21)520日だったことから、同社が記念日に制定。

ちなみに、日本電池株式会社の島津源蔵氏は、日本で初めて鉛蓄電池の製造に成功した人物でもあります。

近年、地球温暖化や原油の高騰の影響により、電気自動車への意識が世界的にも急速に高まっており、電気自動車、ハイブリッド自動車、(一部)ディーゼル車など環境への負荷が少ない低公害車は、エコカーとも呼ばれ、個人所有自動車だけでなく企業車もエコカーへの切り替えが進んでいます。


💫他にもある520日の記念日


ローマ字の日


ローマ字国字論を展開した物理学者・田中舘愛橘の命日にちなんで、日本のローマ字社が520日に記念日を制定。


水なすの日


例年5月中旬以降に水なすが美味しい時期を迎えることから、漬物生産業や流通業者などで構成された大阪府漬物事業協同組合が520日に記念日を制定。


「信濃の国」県歌制定の日


1968(昭和43)520日に、

作詞:浅井洌(きよし)

作曲:北村季晴(すえはる)

の楽曲「信濃の国」が正式に県歌に制定されたことから、長野県が記念日に制定。


💫はじまりに関する記念日


こんにゃく麺の日


2013(平成25)520日、生麺風こんにゃく麺が誕生したことから、同商品の製造・販売を行っている株式会社ヨコオデイリーフーズが記念日に制定。


💫追悼の記念日


井泉水忌


俳人とした活躍した荻原井泉水氏の忌日1976(昭和51)520


💫諸外国編


【カメルーン】建国記念日


連邦制をとっていた旧フランス領東カメルーンと旧イギリス領西カメルーンが、1972(昭和47)520日に合邦して単一のカメルーン連合共和国となったことから制定された記念日。


【キューバ】独立記念日


1902(明治35)520日に、キューバがアメリカ合衆国の軍政から独立したことから制定された記念日。


【東ティモール】独立記念日


2002(平成14)520日に、東ティモールがインドネシアから独立したことから制定された記念日。


💫520日は何があった日?


成田空港が開港


1978(昭和53)520日、千葉県成田市に新東京国際空港が開港しました。

現:成田国際空港新空港建設の閣議決定されたのは1966(昭和41)年のことで、実に12年もの歳月が掛かった上での開港には、空港建設に対する地元の強い反対運動があり、開港後も空港内の一部が個人私有地のままになるなど、問題点も多い中での開港となりました。

また、成田空港建設反対運動は、その過程で死者も出てしまうほどの激しい闘争だったため、1978(昭和53)520日に行われた新東京国際空港の開港式には、1万人を超える機動隊が警備するなどの緊張状態の中で迎えるなど、様々な意味で注目を集めました。


成田空港開港記念日


新東京国際空港(現:成田国際空港)が開港した520日は、新東京国際空港の日、成田空港開港記念日として記念日のひとつに制定されています。


💫他にもある520日の出来事


うま味調味料「味の素」が発売開始。

 1909(明治42)520


大阪初の地下鉄となる

  「大阪市営地下鉄御堂筋線」

 梅田駅〜心斎橋駅間が開業。

 1933(昭和8)520


Wikipedia日本語版」が開設。

2001(平成13)520


東北、関東や北陸から山陰を中心に雲が多く、雨の降る所があるでしょう。

その他の地域は、晴れる所が多いでしょう。最高気温は、昨日19日(火)より低い所が多く、東北では10℃前後となりそうです。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)