各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀✨
5月13日水曜日✨
☆カクテルの日
アメリカで発刊されていた週刊誌バランス・アンド・コロンビア・リポジトリ誌の1806年5月6日号に、カクテルという名称が初めて登場しました。
読者からカクテルとは?との問い合わせが多く、それに答えるかたちで翌週の5月13日号にて、カクテルの定義が初めて文書化されたことにちなみ制定された記念日です。
アメリカを中心に、5月13日は
カクテルの日(World Cocktail Day)
として定着しており、日本でも
🔸日本バーテンダー協会
🔸日本ホテルメンバーズ協会
🔸プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
🔸全日本フレア・バーテンダーズ協会
の4団体によって、日本の記念日に制定されています。
カクテルは、基本的にベースとなる酒に他の飲料(酒、ジュース等)を混ぜた飲料のこととされており、古代ローマや古代ギリシャの頃からすでに飲まれていたそうです。
同誌が定義したカクテルは、酒は種類等関係なく何でもOKで、それに砂糖と水とビターを混ぜた興奮飲料とされていました。
また、俗にビタースリングと呼ばれるものに近く、選挙運動の妙薬としてカクテルが紹介されていました。
☆メイストームデー
5月13日はバレンタインデーから88日目に当たり、
🔸故事 八十八夜の別れ霜
🔸メイ・ストーム(5月に吹き荒れる風や嵐)
などにかけて、カップルが別れ話を切り出すのに最適の日とされるそう。
※八十八夜の別れ霜
立春から88日目に降りる霜がその季節の最後の霜とされていることに由来した故事
※メイ・ストーム
日本において5月頃に吹き荒れる強風
のことを指した和製英語
☆愛犬の日
1949(昭和24)年5月13日に全日本警備犬協会が創立されたことを受けて、ジャパンケンネルクラブJKCが記念日に制定。
ジャパンケンネルクラブは、日本国内で
🔸純粋犬種の犬籍登録
🔸血統証明書の発行
🔸ドッグショー
🔸訓練競技会
🔸災害救助犬の育成
などを手がけており、ベルギーに本部がある国際畜犬連盟FCIに正式加盟しています。
また、愛犬家のバイブル的な書籍となっている全犬種標準書も刊行しています。
💫他にもある5月13日の記念日
☆竹酔日 / 竹植うる日
「竹酔日ちくすいじつ」は、旧暦5月13日だけは、竹が酒に酔っているため、移植されても分からず、この日に移植された竹はよく繁茂するという中国の俗説があることから制定された記念日。
💫追悼の記念日
☆花袋忌
小説家や旅行作家として活躍した田山花袋氏の忌日
1930(昭和5)年5月13日
💫諸外国編
☆ 【フィジー】ロツマ島の日
1881(明治14)年5月13に、ロツマ島がイギリスの植民地になったことから制定された記念日。
💫5月13日は何があった日?
☆日本初の新婚旅行
1866年5月13日(旧暦:慶応2年3月29日)、坂本龍馬、お龍の夫婦が、宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島連山の主峰「高千穂峰」に登頂しました。
高千穂峰の山頂には、神々が日本列島を創り出した際に用いた鉾が逆さまに突き立てられていることで以前から知られており、坂本龍馬とお龍の夫婦も実際に鉾を見たとされています。
「私はお龍の前で鉾を抜いてみせました」と坂本龍馬自身が後日姉に宛てた手紙に記しております。
また、坂本龍馬とお龍の夫婦が高千穂峰に登頂した旅行は、日本初の新婚旅行だったと捉えられております。
ちなみに、高千穂峰の山頂にある鉾・天逆鉾は、火山の噴火で折れてしまい、現在残っているものはレプリカとされていますが、オリジナルの柄の部分は今もまだ地中に残っているそう。
☆ファティマの予言が降される
1917(大正6)年5月13日、ポルトガル・ファティマに住む3人の子どもたちの前に、聖母マリアが出現するという奇跡が起こりました。
聖母マリア出現の奇跡は、ローマ教皇およびカトリック教会が正式に認めている聖母出現のひとつで、本当にあったことだと目されています。
※ファティマの予言とは
1916(大正5)年頃から、ポルトガル・ファティマに住む、ルシア、フランシスコ、ジャシンタの3人の子どもたちの前に天使の使いが何度か現れるようになり、3人にある祈り方を教えた。
1917(大正7)年5月13日、天使の使いに教わった祈りをする3人の前に、突如聖母マリアが現れ、毎月13日に同じ場所へ会いに来るようにと伝える。
子どもたちは聖母の伝言を守り、毎月13日に同じ場所で聖母に会う中で様々なメッセージを託された。
ファティマ 第三の予言
聖母からのメッセージは大きく分けて3つに分類されており、
🔸第一の予言
第一次世界大戦の終結
🔸第二の予言
第二次世界大戦の勃発に関するもので、
いずれも細部にいたるまでピタリと的中していたとされています。
しかし、子どもたちから予言を聞かされていた時のローマ教皇は、第三の予言に関してはあまりにも衝撃が大きい事象であることから公表自体を控え完全秘匿にし、代々の教皇にしか受け継がないことを決定。
ある教皇は、第三の予言を目にした際、そのあまりの衝撃に卒倒したほどだった。
その衝撃の内容の開示を求める声は強く、開示を求めるあまり強硬手段に出るものも少なくなく、過去には死者も出た事案ながら、2019(平成31)年の時点では、未だ謎のまま、ファティマ 第三の予言としてバチカン市国内の宮殿のどこかに保存されています。
💫他にもある5月13日の出来事
☆インド・デリーに
「デリー城」
通称「赤い城」が完成。
1648(正保5)年5月13日
☆プロ野球 セ・リーグ機構が
危険球制度を採用。
1994(平成6)年5月13日
北日本を中心に雲が広がりやすく、雨の降る所があるようです。
雷を伴う所もあるでしょう。
その他の地域は概ね晴れますが、関東や北陸で、にわか雨の降る所がありそうです。
最高気温は、昨日12日(火)と比べて、関東は高い所が多く、その他の地域は、同じくらいか、低い所が多いでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/