各界のインスパイアリーダーの皆さま✨ 

おはようございます😃☀✨


4月27日月曜日✨





💫4月27日は何の日?


☆世界生命の日


1991(平成3)年4月25日〜27日の期間、東京にて国際生命尊重会議が開かれ、最終日となる4月27日に胎児の人権宣言が採択されたことから制定された記念日です。

人間は受精の瞬間から自然死にいたるまで、生来の尊厳と固有の価値を有することが定義されており、胎児は受精の時から、科学的、医学的、医学外的などの実験や利用に供されない権利を有することなどが盛り込まれています。


☆哲学の日


ギリシアの哲学者ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受け、紀元前399年4月27日に毒をあおって亡くなったことへの追悼の念を込めて制定された記念日。

対話的問答を通じて相手にその無知を自覚させようとするも受け入れられず、告発され死刑判決となりました。

悪法も法という考えを貫き死刑に屈するも、

ソクラテスの遺した思想や見解は、後世に大きな影響を与えたとされています。


💫哲学の日に関連した記念日


☆悪妻の日


ソクラテスの妻クサンティッペは、
「セミは幸せだ。なぜなら物を言わない妻がいるから。」

「ぜひ結婚しなさい。よい妻を持てば幸せになれる。悪い妻を持てば私のように哲学者になれる。」
など、ソクラテス自身や周囲からも、悪妻として有名だったことから、4月27日は、悪妻の日としても記念日に制定されています。


☆国会図書館開館記念日


1897(明治30)年4月27日、現行の国会図書館の元となった帝国図書館官制が公布されたことから制定された記念日です。

この公布に伴い、「東京図書館」が帝国図書館と改称され、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなりました。

その後、1947(昭和22)年12月4日には改めて

国立図書館と改称されています。

ちなみに、帝国図書館は上野公園の丘にあることから、上野図書館の愛称で親しまれており、多くの文豪や学者が足を運んでいました。


💫他にもある4月27日の記念日


☆世界バクの日


中南米や東南アジアに生息する4種のバクの現状を伝え、生息保護を呼びかけるため4月27日に記念日制定された国際デーのひとつ。英語表記 World Tapir Day


💫はじまりに関する記念日


☆タッパーの日


プラスチック製密封容器の製造販売などを手がける日本タッパーウェア株式会社が1963(昭和38)年4月27日に創業したことから同社が記念日に制定。


☆駒ヶ根ソースかつ丼の日


長野県駒ヶ根市の名物とされる駒ヶ根ソースかつ丼のPRのため、1993(平成5)年4月27日に駒ヶ根商工会議所が結成されたことから同会が記念日に制定。


💫語呂合わせにちなんだ記念日


☆ロープデー 


よ(4)いつ(2)な(7)【良い綱】の語呂から4月27日に制定された記念日。


☆絆の日


4月は勿忘草(わすれなぐさ)が見頃を迎えることと、【きず(2)な(7)】の語呂から、人の絆を大事にする企画事業を展開している株式会社アート・ファーマーが4月27日に記念日を制定。


☆つなぐ日 


し(4)あわせをつ(2)な(7)ぐ【幸せを繋ぐ】
し(4)さんをつ(2)な(7)ぐ【資産を繋ぐ】
などの語呂から、相続のための支援活動を行っている相続専門税理士の久野綾子氏が4月27日に記念日を制定。


💫諸外国編


☆ 【オランダ】王の日


ウィレム=アレクサンダー国王の誕生日を祝して制定された記念日。

アレクサンダー国王 誕生日
1967(昭和42)年4月27日
国王でありながら、好きが高じてオランダ航空会社に21年間副操縦士として働いていた、ユニークな国王様で、運航中に機内放送を行うも、ほとんど気づかれなかったとか。


☆占領に対する反乱の日


1941(昭和16)年4月27日、枢軸国陣営の3か国に分割統治されていたスロベニアで、スロベニア人民解放戦線が設立されたことから制定された記念日。


☆ 【トーゴ】独立記念日


1960(昭和35)年4月27日に、トーゴがフランスから独立したことから制定された記念日。


☆ 【シエラレオネ】独立記念日


1961(昭和36)年4月27日に、西アフリカに位置するシエラレオネがイギリスから独立したことから制定された記念日。


☆ 【南アフリカ共和国】自由の日


1994(平成6)年4月27日、南アフリカで全人種が参加する初の総選挙が行われたことから制定された記念日。


💫4月27日は何があった日?


☆駅伝の誕生


1917(大正6)年4月27日、京都・三条大橋〜東京・上野不忍池までの約516kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われました。レースは、参加者が関東軍と関西軍に分かれた2チームで競う昼夜兼行で、当時はマラソンよりもリレーといった感覚の方が近く、そこまで長くない距離を多くの人が繋いでいく方式でした。

これが記録上日本で最初に行われた駅伝とされています。


☆駅伝誕生の日


記録上日本で初めて駅伝が行われた4月27日は、駅伝誕生の日として記念日のひとつに制定されています。


☆日本初の婦人警官が着任


1946(昭和21)年4月27日、日本で初めて婦人警官62人が着任しました。

GHQの指示を警視庁が採択し、同年2月21日に出された募集要項には1,300人以上の応募があったそう。


☆婦人警官の日 / 婦人警官記念日


日本で初めて婦人警官が誕生した4月27日は、婦人警官の日または婦人警官記念日

として制定されています。


💫他にもある4月27日の出来事


☆ベートーヴェンが

 「エリーゼのために」を作曲。

    1810(文化7)年4月27日


☆東京都千代田区に

 「新丸の内ビルディング」

     通称:新丸ビルが開業。

     2007(平成19)年4月27日


西日本から北日本の広い範囲で晴れるでしょう。

午後は関東では雨や雷雨となるでしょう。

北海道でも雨や雪の降る所がありそうです。沖縄は雲の多い一日となるでしょう。

最高気温は全国的に平年並みか低く、西日本から東日本では20℃前後となるでしょう。


今日もウキワクキラドキ💓の

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア✨

遊び心と微笑ましさを忘れずに✨

目一杯楽しみましょう✨

\(^o^)/