各界のインスパイアリーダーの皆さま 

おはようございます😃☀✨


425日土曜日





💫425日は何の日?


国連記念日


1945(昭和20)425日に、アメリカ・サンフランシスコで連合国50か国の代表が集まり、国連憲章を作成するための会議が行われました。

その会議で、国際連合憲章が採択されたことから制定された記念日です。

国際連合の主な活動目的は、

・国際平和の維持

・安全保障

・経済、社会などの国際協力の実現

とされており、現存する国際組織の中で、最も広範で一般的な権限と普遍性を有する組織となっています。


世界ペンギンの日


南極大陸は南半球に位置していることから、4月末〜5月にかけては冬で、例年425日前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地付近に現れることから、南極大陸にある各基地の科学者たちの間でペンギン・デーとして祝っていました。

今日では世界ペンギンの日の名で国際デーのひとつに制定されています。

英語表記 World Penguin Day


世界マラリアデー


2000(平成12)425日に、ナイジェリアでマラリア撲滅国際会議が開かれたことから制定された記念日。

同会議では、毎年425日をアフリカ・マラリア・デーとして位置付けており、後日、世界保健機関WHOが正式に世界マラリアデー

として記念日に制定し、国際デーのひとつとなっています。

英語表記 World Malaria Day

マラリアは、結核、エイズと並び、世界の3大感染症のひとつに数えられており、予防や治療が可能な症状ではあるものの、医療環境の整っていない地域では死にも至ってしまう

ことから、マラリアの感染経路の認知や、マラリア自体の撲滅を目的に、各種研究や活動が続けられています。

また、例年425日を中心として前後の週末などには世界中でマラリアの撲滅を呼びかけるイベントやキャンペーンなどが開催されています。


☆DNAの日


1953(昭和28)425日発行の『ネイチャー』誌に、フランシス・クリック氏、ジェームズ・ワトソン氏の両氏によるDNAの二重らせん構造の論文が掲載されたことから制定された記念日。

英名のDeoxyribo Nucleic Acid(デオキシリボ核酸)の頭文字をとったDNAは、地球上の多くの生物における遺伝情報の継承、発現

を担う高分子生体物質で、まだまだ未解明の部分が多く、広く深い研究が続けられています。


市町村制公布記念日


明治21425(新暦1881522)に、

「市制」「町村制」がそれぞれ公布されたことから制定された記念日。

この法制により、市町村は、それまでの「郡区町村制」下の区町村とは異なり、権限が大きく拡大され、各自治がその土地独自の色を反映しやすくなっています。

施行は翌1889(明治22)41日以降で、順次実施されていきました。


💫他にもある425日の記念日


ファーストペイデー / 初任給の日


425日は多くの企業で給料日となっており、新入社員が初めての給料を受け取る日であることから制定された記念日。


💫はじまりに関する記念日


カレーラーメンの日


北海道・室蘭カレーラーメンブランド化支援事業実行委員会が425日に設立されたことから同会が記念日に制定。


語呂合わせにちなんだ記念日


小児がんゴールドリボンの日

【し(4)ょうに(2)】と【ゴ(5)ールドリボン】の語呂から、小児がんの克服や啓発を促している認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワークが425日に記念日を制定。

※ゴールドリボン
アウェアネス・リボン活動のひとつで、小児がんの子どもたちを支える活動のシンボルマークとして使用されています。


しあわせニッコリ食で健康長寿の日

【し(4)あわせに(2)っこ(5)り】の語呂から、ヘルスケアやスキンケア製品などの製造販売を行っているキューサイ株式会社が425日に記念日を制定。


失語症の日


(4)(2)(5)しょう の語呂から、日本失語症協議会が425日に記念日を制定。

失語症は理解が得られづらく、不適切な対応から社会的に孤立してしまっている人を救うことが目的とされています。

失語症、脳出血、脳梗塞などの脳血管障害や、交通事故などの影響で脳が損傷し、

「聞く」「話す」「読む」「書く」などの機能が損なわれてしまう症状

💫諸外国編


☆ANZACの日


オーストラリア、ニュージーランド、クック諸島、ニウエ、サモア、トンガの列国が第一次大戦のガリポリの戦いで、勇敢に戦った義勇軍・ANZACを賛える日として制定された記念日。


【イタリア】解放記念日


1945(昭和20)425日に、ナチス・ドイツが連合国の降伏決定に従ったことに伴い、イタリア社会共和国のムッソリーニ政権が崩壊したことから制定された記念日。


【ポルトガル】解放記念日


1974(昭和49)425日、国軍運動が起こした軍事クーデター〝カーネーション革命〟により、ポルトガル第二共和制が終焉したことから制定された記念日。


【エジプト】シナイ解放記念日


1982(昭和57)425日に、イスラエルが15年間占領していたシナイ半島がエジプトに全面返還されたことを受けて制定された記念日。


💫425日は何があった日?


現金1億円拾得(事件)


1980(昭和55)425日に、東京・中央区銀座3丁目で一般人が1億円を拾う出来事がありました。

当時トラック運転手をしていた大貫久男氏は、東京都中央区銀座3丁目の道路脇で偶然にも現金1億円入りの風呂敷包みを発見。

同氏は、これを拾得物として警察に届け出るも、金額的な話題性からテレビなどでも大々的に報道されました。

大々的に報道されるも、結局、落とし主が現れなかったため、同年119日に大貫氏が全額の所有権を取得することとなりましたが、全額の所有権を取得したことも報道されると、同氏は多くの脅迫や嫌がらせを受け始めるなど、報道のあり方や社会性の問題が危惧される側面も残りました。


拾得物の日 


一般人が現金1億円を拾った425日は、拾得物の日として記念日のひとつに制定されています。


日本初の歩道橋が完成


1963(昭和38)425日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成しました。

また、同年910日には東京・五反田駅前にも歩道橋が完成するなど、以後、駅前を中心に多くの街で歩道橋が造られていくこととなりました。

当時は高度経済成長期で、自動車の増加による交通事故が急増したことへの対策のひとつとして採られたのが歩道橋の整備でした。

歩道橋のおかげもあって、交通事故の大幅な減少に成功するも、近年では高齢者などへの負担を過剰に強いているとの批判も挙がっていることから、歩道橋の新設は控えられているケースが多いそう


歩道橋の日


日本で初めて歩道橋が完成した425日は、歩道橋の日として記念日のひとつに制定されています。


ギロチンが実用化


1792(寛政4)425日、フランスでギロチンが実用化されました。

当時はフランス革命後の恐怖政治によって、日々数百人もの処刑者を出す惨状だったそう。

そこで、受刑者に無駄な苦痛を与えず、且つ身分等に関係なく同じ方法で実刑が行えるとの観点から、医師であるジョセフ・ギヨタン氏が斬首台を考案。

斬首は名誉ある死とする風潮があった時代に、人道的な処刑方法としてギヨタン氏の斬首台は採用となりました。

また、ギヨタン氏の名前をとったギヨチーヌ(Guillotine)がドイツ語読みでギロチンとなり、この名称が世界的に広がっていくこととなりました。

フランスでは死刑制度自体が1981(昭和56)年に廃止されるも、それまではギロチンも使用され続けていました。


ギロチンの日


フランス議会でギロチンが処刑道具として正式に認定された425日は、ギロチンの日として記念日制定されています。


💫他にもある425日の出来事


東名高速道路の最初の開業区間となる、

 東京IC〜厚木IC、富士IC〜静岡IC

 岡崎IC〜小牧IC 間が開業。
   1968(
昭和43)425


東京・港区に「六本木ヒルズ」が開業。

 2003(平成15)425


兵庫県尼崎市で、負傷者460名、

    死者107名もの被害を出した
 JR福知山線脱線事故」が発生
 2005(平成15)425


北海道から東北北部で雲が多く、雨や雪が降るでしょう。

その他の地域は晴れるでしょう。

最高気温は、昨日よりも高くなるところが多いでしょう。

東日本から西日本の日本海側では、5℃以上高くなるところもあるでしょう。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)