各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☁️✨
4月21日火曜日✨
☆創造性とイノベーションの世界デー
2002(平成14)年4月21日に、世界50ヵ国以上で、持続可能な開発の実施、問題解決における創造性とイノベーションの役割などが初めて話し合われたことから、国連総会で記念日に制定された国際デーのひとつです。
英語表記 World Creativity and Innovation Day
例年4月15日~21日の一週間を
World Creativity and Innovation Weekとすることが宣言されています。
開始日となる4月15日は、創造の万能人レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日にあやかっています。
ダ・ヴィンチ 誕生日 1452(宝徳4)年4月15日
レオナルド・ダ・ヴィンチは、芸術と科学の分野を超えた創造性の象徴でもあることから、例年4月21日には各分野が互いに情報を交換し合い、各々を高め合うための取り組みが世界各国で実施されています。
※イノベーションとは、一般的に
技術革新とされるも、欧米圏では、
革新・刷新・一新の意味で用いられることが多く、新しい思い付きや手法の利用や使用といった意味合いを持つ言葉だとされています。
☆民放の日
1951(昭和26)年4月21日に、日本で初めて民放16社に放送予備免許が公布されたことから、日本民間放送連盟が記念日に制定。
当初は放送広告の日として記念日に制定されていましたが、後に現行の民放の日に改称され、民間放送発足記念日とも呼ばれています。
民放連に登録されている団体は200社以上あり、例年1回、質の高い優れたテレビまたはラジオ番組を日本放送文化大賞として表彰しております。
☆川根茶の日
4月は新茶のシーズンの直前であり、立春から数えて七十七夜となることの多いことなどから、川根お茶街道推進協議会が4月21日に記念日を制定。
川根茶は静岡県の名産のひとつで、香りが高く、甘みと渋みのバランスのとれた日本屈指の銘茶とされています。
また、日本三大銘茶とされる、静岡茶、宇治茶(京都)、狭山茶(埼玉)のひとつにも分類されています。
☆オーベルジュの日
1986(昭和61)年4月21日に、神奈川県箱根町でホテルオーベルジュ オー・ミラドーが開業し、日本でも本格的なオーベルジュが誕生したことから、日本オーベルジュ協会が記念日に制定しました。
※オーベルジュ(Auberge)
ホテルや客室などに併設されたレストランのこと
オーベルジュでは、一般的に、その土地の食材を使った料理などが楽しむことが出来るのがひとつの特徴となっています。
また、発祥は中世のフランスとされており、欧州圏では古くから親しまれたスタイルとなっているそう。
💫他にもある4月21日の記念日
☆錦通り・ニッキーの日
2012(平成24)年4月21日、神奈川県小田原市にある錦通り商店街に隣接する公園に、動物のぬいぐるみが忘れ物としてあったそう。
そのぬいぐるみをニッキーと名付け、同商店街のシンボルキャラクターになったことから制定された記念日です。
💫諸外国編
☆ 【ブラジル】チラデンテス記念日
ブラジル独立運動の英雄チラデンテス氏が、1792(寛政4)年4月21日に処刑されたことへの追悼日。
☆ 【イタリア】ローマの創建記念日
ローマ建国神話において、紀元前753年4月21日に、イタリア ロームルスが王政ローマを建設し、王となったとされていることから制定された記念日。
☆ 【ジャマイカ】グラウネーション・デー
ラスタファリ運動において、神の化身と信じられているエチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が1966(昭和41)年4月21日にジャマイカを訪問したことから制定された記念日。
💫4月21日は何があった日?
☆任天堂が「ゲームボーイ」を発売
1989(平成元)年4月21日、任天堂から携帯型ゲーム機、ゲームボーイが発売されました。
約1,200万台以上を売り上げた「ゲーム&ウオッチ」に続く2機種目の携帯型ゲーム機は、遊ぶソフトを交換出来るカセット型として登場。
ゲームボーイ用カセットとして、スーパーマリオ、テトリスといった作品は絶大な人気を誇り、加えて、乾電池4本でも本体が稼働しゲーム出来る手軽な便利さも受け、日本のみならず世界中で大ヒット商品となりました。
ゲームボーイは、子どもをメインターゲットにした商品だったこともあり、本体の強度を維持するため、厳しい耐久テストがあった
そう。
任天堂は1991(平成3)年に起こった、湾岸戦争の際に、発売間もないゲームボーイをアメリカ軍兵士の暇潰し用として提供しています。
空爆で倒壊した兵舎からゲームボーイが発見されましたが、外装はひどく焼けただれていたものの、内部は問題はなく正常に作動したほどの強度だったエピソードが残っています。
※ニューヨークにある 「Nintendo World Store」 にて保管展示中
☆ブラジルが首都をブラジリアに遷都
1960(昭和35)年4月21日、ブラジル政府が同国の首都をブラジリアに遷都しました。
ブラジルでは、リオ・デ・ジャネイロ(遷都される前の旧都市)、サンパウロ(ブラジル最大の都市)など大西洋沿岸部に大都市があり、人口や産業が沿岸沿いに集中している傾向がありました。
そのため、ブラジル沿岸部と内陸部での所得等の格差が19世紀頃から問題視されている状況となっており、その解決策として内陸部にあるブラジリアへの遷都が行われました。
💫他にもある4月21日の出来事
☆東京市内4か所に自動式公衆電話が設置。
1932(昭和7)年4月21日
☆東京・渋谷駅前に
「忠犬ハチ公像」が完成。
除幕式にはハチ自身も出席しました。
1934(昭和9)年4月21日
北日本や沖縄は雲が多く、雨の降る所があるでしょう。
西日本の日本海側や北陸は午前中にわか雨の所がありますが、午後は西日本で晴れてくるでしょう。
その他の地域では雲は広がりやすいですが、晴れ間もあるようです。
最高気温は北日本・東日本を中心に昨日より高く、東海や関東では20℃程度まで上がるでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/