各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☁️✨
4月20日月曜日✨
☆郵政記念日
明治4年3月1日に、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施されたことから、日本郵政グループの前身にあたる逓信省が新暦換算した4月20日に記念日を制定。
新暦:1871年4月20日
当初は、東京・京都・大阪の三都市と、東海道線の各駅で郵便物の取扱いや切手の発行などの業務が行われていました。
また、例年4月20日〜26日は郵便週間として郵便業務のPR活動が展開されている他、4月20日を中心とした一週間は切手趣味週間とされており、記念切手などの販売が行われています。
☆女子大の日
1901(明治34)年4月20日、日本初の女子大学となった日本女子大学校(現:日本女子大学)が開学したことから制定された記念日です。
戦前の日本では、学問が基本的には男性のみに許可されていたこともあり、女性は例外的に学校への入学や学問が認められる状態でしたが、戦後は、学問や政治等への参加が一般的になっていきました。
☆青年海外協力隊の日
1965(昭和40)年4月20日に、青年海外協力隊が発足したことから制定された記念日です。
青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りや教育を支援するため、満20歳〜39歳までの人達がボランティア活躍を続けています。
ちなみに、約120以上の分野の募集が行われており、特に、農林水産・教育・保健衛生などの分野は広く人材が募集されています。
☆ジャムの日
1910(明治43)年4月20日、長野県の塩川伊一郎氏が苺ジャムを明治天皇に献上しました。
明治初期頃から始まったとされるジャムの製造が皇室献上品として認められたことから、日本ジャム工業組合が記念日に制定。
ジャムは、含まれる砂糖が水分を抱え込むことで腐敗しにくくなる性質があり、長期間保存ができるもののひとつとして様々な食材で親しまれています。
💫他にもある4月20日の記念日
☆四川料理の日
四川の「四」と、中国語で「80」は
bā shí(バーシー)と読み、これは四川語のすごく美味しいを意味する言葉と同じ発音になることから、四川フェス実行委員会が「80÷4=20」として4月20日に記念日を制定。
☆「聴く」の日
個人のゴールや目標設定を支援するコーチングのプロ・藤田潮氏が自身の著書の発売日にちなみ、4月20日に記念日を制定。
💫はじまりに関する記念日
☆珈琲牛乳の日
瓶入りの珈琲牛乳が、1923(大正12)年4月20日に東海道線国府津駅で初めて販売されたことから、日本で初めて珈琲牛乳の製造販売を行った守山乳業株式会社が記念日に制定。
当時は、並弁当1箱35銭、珈琲牛乳1瓶20銭と割高だったにもかかわらず大ヒットをし、全国にその人気が広まっていったそう。
💫見立てに関する記念日
☆モンストの日
スマートフォン向けゲーム〝モンスターストライク〟は、最大4人で協力しつつ遊べるゲームであること、今後10年、20年、30年と続くゲームであるようにとの願いを込めて、SNS事業やスマホ向けアプリ開発運営を展開している株式会社ミクシィが、各数字を見立てて、4月10日・4月20日・4月30日の3日間に同記念日を制定。
💫語呂にちなんだ記念日
☆腰痛ゼロの日
よ(4)うつう(2)ゼロ(0) の語呂にちなみ、日本カイロプラクティックドクターなどで作られた会の代表である本坊隆博氏が4月20日に記念日を制定。
☆肌には知る権利がある記念日
化粧品の開発・製造・販売などを手がける株式会社ちふれ化粧品が、ち(4)ふ(2)れ(0) の語呂にちなみ、4月20日に同社の理念となっている言葉を記念日に制定。
💫追悼の記念日
☆菜の花忌
歌人として活躍した前田夕暮氏の忌日
1951(昭和26)年4月20日
忌日の時季から「菜の花忌」と呼ばれています。
☆百間忌 / 木蓮忌 / 百鬼園忌
小説家や随筆家として活躍した内田百間氏の忌日
1971(昭和46)年4月20日
「木蓮忌」:句碑「木蓮や塀の外吹く俄風」
「百鬼園」:自身を「借金」の語呂から
「百鬼園」とも名乗っていた
など複数の名称があります。
💫諸外国編
☆ 【アメリカ】マリファナデー
アメリカやカナダの大麻のカルチャーにおいて「420」は、大麻を指す隠語とされていることから制定された記念日です。
💫4月20日は何があった日?
☆第1回「全日本自動車ショウ」が開催
1954(昭和29)年4月20日、日本初となる
第1回 全日本自動車ショウが開催されました。
出品社数254社、出品車数267台、入場者数
延べ54万7,000人を記録し、当時の日本開催としては珍しい世界が注目する大規模なイベントとなりました。
ちなみに、近年ではモーターショーとしてイベントが行われており、◯◯(地名、都市)モーターショーと呼ばれています。
また、各自動車メーカーが今後発表する車種に加えて、未来的なデザイン車や、先進的な
コンセプトカーを発表し合う場にもなっており、今日でも話題性や注目度の高い催しとなっています。
💫他にもある4月20日の出来事
☆日本初の修学旅行専用電車
「ひので」「きぼう」が運行開始。
1959(昭和34)年4月20日
☆都営地下鉄12号線の
新宿駅〜国立競技場駅間が延伸開業。
これを機に路線名が
大江戸線に改称されています。
2000(平成12)年4月20日
☆スワジランド国王・ムスワティ3世が、
国名を「エスワティニ王国」へと
改称することを宣言。
2018(平成30)年4月20日
西日本から東日本では雨が降り、太平洋側を中心に雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。
北日本も広い範囲で雨が降りそうです。
最高気温は、全国的に平年並みか低く、特に関東では平年より大幅に低くなるでしょう。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/