インスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀️✨

3月22日日曜日✨





☆放送記念日

1925(大正14)年3月22日、現:NHKの前身となる社団法人・東京放送局が日本初のラジオ仮放送を開始したことから、NHKが記念日に制定。
元々は3月1日からラジオ放送を開始することを告知し、宣伝活動が行われておりました。
が、購入予定だった日本に1台しかないラジオ放送用送信機が、同じくラジオ放送局の設立準備をしていた大阪放送局に買い取られてしまうトラブルが発生。
そこで東京放送局は、当時東京電気研究所にあった既存の送信機を借り受け、ラジオ放送が出来る仕様に改造し対応するも、逓信省(現:郵政省)から放送設備機器が未完成のため放送不可と判断されてしまうことに。。
すでに3月1日からラジオ放送を開始する旨を告知してしまっていたことと、大阪放送局よりも先に日本初のラジオ放送を行いたい…!
との思いから、本放送ではなく試験放送という形を採り、逓信省の認可をパスしました。
そのため、あくまでも試験放送であることから、東京放送局のスタジオではなく、東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け
て初放送が行われています。
第一声は、NHK京田武男アナウンサー(当時)による
アー、アー、アー、聞こえますか。
JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。こんにち只今より放送を開始致します。
でした。
ちなみに、東京放送局にて本放送が始まったのは同年7月12日からで、大阪放送局は同年6月1日から仮放送を開始しております。

☆世界水の日

1992(平成4)年の国連総会で記念日に制定された国際デーのひとつ。
英語表記 World Day for Water
     World Water Day
地球的視点から水の大切さや貴重さを世界中の人々がともに見詰め直すことが提唱されており、例年3月22日を中心に世界各地で水資源に関するフォーラムやイベントが開催されています。
また、日本では国内独自の記念日として、8月1日を水の日として制定されているため、3月22日は地球と水を考える日、国連水の日
との呼称で各種イベントなどが行われています。

💫語呂合わせにちなんだ記念日

☆感動接客の日

サー(3)ビスニ(2)コニ(2)コ の語呂合わせにちみ、タッチパネル型セルフオーダーシステムなどを手がける株式会社トランジットが3月22日に記念日を制定。

☆さくらねこの日

さ(3)くら の語呂合わせと、猫の鳴き声「に(2)ゃんに(2)ゃん」の語呂とを合わせて、ペットなどの適正飼育法の指導や動物愛護思想の普及活動などを展開している公益財団法人どうぶつ基金3月22日に記念日を制定。

☆さくらねこ

不妊治療済みの印として、猫の耳先をさくらの花びらの形のように少し切った「さくら耳」の猫のこと

💫追悼の記念日

☆貝殻忌

児童文学作家や詩歌として活躍した新美南吉氏の忌日
1943(昭和18)年3月22日
詩集『貝殻』から「貝殻忌」と呼ばれています。

💫3月22日は何があった日?

☆日本銀行が完成

1896(明治29)年3月22日、日本銀行が完成しました。
業務は建物未完成のうちから執り行われていましたが、建物全体が正式に完成したのは3月22日とされています。

設計 辰野金吾
名称 にっぽんぎんこう
        にほんぎんこう
   (特に決まり無し)
略称 日銀
特徴 ネオバロック様式建築

     ドーム型の丸屋根
        規則正しく並ぶ窓
           シンメトリー的バランスの取れた
   デザインなど
手本参照
        ベルギー中央銀行
価値 明治時代の近代洋風建築を代表する
   建築作品のひとつとして重要文化財に
   指定
   日本銀行は、建物を真上から見た時に
   「円」の文字に見えることでも
   話題となりました。

ちなみに、日本銀行が開業し業務がスタートしたのは、1882(明治15)年10月10日だそうです。

☆『ジャパンタイムス』紙が創刊

1897(明治30)年3月22日、日刊英字新聞の
ジャパンタイムスが創刊しました。
創刊当時は、伊藤博文氏らの支援を受け、
山田季治社長、頭本元貞主筆の元、初となる日本人経営、日本人編集による英字新聞
として刊行。
また、現存する日本最古の英字新聞社として現時点、朝日新聞社系列のジャパンタイムズの名称で刊行が続いています。

💫他にもある3月22日の出来事

☆イングランド・フットボールリーグ
 「THE FA」が発足。
    1888(明治21)年3月22日

☆大阪環状線が全通し環状運転が開始。
    1964(昭和39)年3月22日

☆秋田新幹線 盛岡駅〜秋田駅間が開業。
    これにより、東京駅〜秋田駅の直通運転が
    可能に。
    1997(平成3)年3月22日

東北から北陸と西日本の日本海側、及び九州では雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。
その他の地方では晴れるところが多いですが、近畿を中心に夕方は一時雨、北海道では夕方から雨や雪が降りそうです。
最高気温は全国的に平年より高く、特に関東から東海と沖縄では25℃前後と5月並みの気温になるでしょう。

今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/