各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☔️✨
3月10日火曜日✨
☆砂糖の日
さ(3)とう(10)【砂糖】の語呂合わせから
🔸精糖工業会
🔸日本製糖協会
🔸日本ビート糖業協会
🔸日本甘蔗糖工業会
🔸日本分蜜糖工業会
🔸日本砂糖輸出入協議会
🔸全国砂糖代理店会
🔸全国砂糖特約店協同組合連合会
などの砂糖関連団体からなる「お砂糖“真”時代」推進協議会が3月10日に記念日を制定。
脳が必要とするエネルギー源のひとつにブドウ糖があり、砂糖はブドウ糖の最も優れた供給源とされています。
ブドウ糖には、気持ちを落ち着かせる効果も期待でき、適度に摂ることが健康面でも良いことが理学的にも証明されています。
砂糖は紀元前500年頃にはすでに発明されていたとされるなど、古くから人の生活に密接している調味料となっています。
また、品質の変化がほとんどなく、カビや細菌などの微生物が繁殖するのに必要とされる水分を含んでいないことから、長期保存にも適している調味料でもあります。
そのため、日本国内で販売されている砂糖のほとんどには賞味期限の記載がない理由のひとつとなっています。
☆農山漁村女性の日
日本の各地域に以前からあった婦人だけの休息日の多くが10日前後に設けられていることから、農林水産省の婦人・生活課が3月10日に制定した記念日です。
農山漁村が多い地域における女性の地位や役割の向上が提唱されています。
☆横浜三塔の日
さん(3)とう(10)【三塔】の語呂合わせから、横浜三塔を提唱している横浜観光コンベンションビューローが3月10日に記念日を制定。
横浜三塔
🔸神奈川県庁:キングの塔
🔸横浜税関:クイーンの塔
🔸横浜市開港記念会館:ジャックの塔
の各歴史的建造物に愛称を付けたもの
💫他にもある3月10日の記念日
☆名古屋コーチンの日
1905年(明治38年)3月10日に、国内初の実用鶏種として名古屋コーチンが認定されたことから、愛知県と名古屋コーチン協会が記念日に制定。
💫語呂合わせにちなんだ記念日
☆ミントの日
ミ(3)ント(10) の語呂合わせから、ミントを使用した製菓などを手掛けているクラシエフーズ株式会社が3月10日に記念日を制定。
☆見合いの日
み(3)あい(i≒1):見合い
えん≒◯:縁
ミー(3)ト(10):meet
などの語呂を合わせて、結婚相談事業や婚活サービスを展開している婚活エージェント株式会社が3月10日に記念日を制定。
☆サボテンの日
サ(3)ボテン(10) の語呂合わせから、岐阜県で「さぼてん村」を運営する岐孝園が3月10日に記念日を制定。
☆たけのこの里の日
チョコレート製菓「たけのこのさ(3)と(10)」の語呂合わせから、同商品の製造・販売などを手掛ける株式会社明治が3月10日に記念日を制定。
☆佐渡の日
さ(3)ど(10) の語呂合わせから、新潟県・佐渡観光協会が3月10日に記念日を制定。
☆水戸の日
み(3)と(10) の語呂合わせから、3月10日に制定された記念日。
☆サトウ記念日
テレビアニメ
「キャプテン翼」役:日向小次郎
「ジョジョの奇妙な冒険」役:シーザー・アントニオ・ツェペリ
「アイドリッシュセブン」役:十龍之介
などの声優を勤め、ナレーターとしても活躍する佐藤拓也氏を称えて、苗字の さ(3)とう(10) の語呂合わせから、CD制作や音楽事業などを展開している株式会社セカンドラインが3月10日に記念日を制定。
☆マルヨのほたるいかの日
例年ほたるいかの水揚げが3月くらいから本格化することと、ほたるいかの足の数が10本なことから、ほたるいかを始めとした海産物製品を展開しているマルヨ食品株式会社が3月10日に記念日を制定。
💫追悼の記念日
☆金子みすゞ忌
童謡詩人として活躍した金子みすゞ氏の忌日
1930(昭和5)年3月10日
💫諸外国編
☆ 【アメリカ】マリオの日
3月10日英語表記がMar.10で、スーパーマリオのMarioとスペルが似ていることにちなんで制定された記念日。
☆ 【チベット自治区】チベット民族蜂起記念日
1959(昭和34)年3月10日に、中国共産党政府の抑圧に反発するかたちでチベットの首都・ラサにて民衆暴動が勃発したことに由来して制定された記念日。
💫3月10日は何があった日?
☆東京大空襲
太平洋戦争さ中の1945(昭和20)年3月10日午前0時8分、米軍B29爆撃機の空襲によって東京が戦火に包まれれる東京大空襲が起こりました。
344機ものB29爆撃機が約2時間半の間に落とした焼夷弾の量は約2,000t以上とも言われ、死傷者約12万人、被害家屋約23万戸
もの大損害を東京に与えることとなりました。
この空襲は、太平洋戦争下において最大級の被害となりました。
☆東京都平和の日
東京大空襲の惨劇を受け、東京都は3月10日を東京都平和の日と定め、ひとりひとりが改めて平和について考える日とされています。
☆東海道・山陽新幹線が全通
1975(昭和50)年3月10日に、山陽新幹線の岡山県・岡山駅~福岡県・博多駅が延伸開業しました。
この開業によってそれまで区間ごとに開通していた路線が繋がり、東京駅〜博多駅までが1本の路線で運行可能となりました。
ちなみに「東海道・山陽新幹線」の名称は、新大阪駅を境に
東側
東海道新幹線:東京駅〜新大阪駅
西側
山陽新幹線:新大阪駅〜博多駅
の総称として用いられています。
☆東海道・山陽新幹線全通記念日
東京駅〜博多駅まで新幹線が全通した3月10日は、東海道・山陽新幹線全通記念日
として制定されています。
💫他にもある3月10日の出来事
☆味の素スタジアムの前身となる「東京スタジアム」が開業。
2001(平成13)年3月10日
西日本から北日本の広い範囲で雨が降り、雷を伴う所もあるでしょう。
沖縄も雨や雷雨となりそうです。
全国的に風が強く吹くようです。
強風や高波に注意してください。
最高気温は、全国的に平年より高くなるでしょう。
積雪の多い地域では、融雪やなだれに注意が必要です。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/