各界のインスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃☀✨


36日金曜日





世界一周記念日


1967(昭和42)36日に、日本航空の

世界一周西回り路線が営業を開始したことから制定された記念日です。

それまで日本の航空会社は日米航空協定

の制限があり、世界一周路線を持つこと自体できませんでした。

協定が改められ解禁された後の記念すべき第1便は、

東京香港バンコクニューデリーテヘランカイロローマフランクフルトパリロンドンサンフランシスコホノルル東京

のルートで渡航を開始しています。


スポーツ新聞の日


1946(昭和21)36日、日刊スポーツ新聞社が日本初のスポーツ新聞となる〝日刊スポーツ〟を東京で創刊したことから制定されました。

部数は15,000部、価格50銭、総頁4ページ

で、新聞の内容自体が政府の統制を受ける中での発刊だったものの、発売とともに即完売だったそうです。


弟の日


36日は、66日に設けられている

兄の日の3ヶ月前にあたることから、兄弟型姉妹型研究の第一人者で漫画家の畑田国男氏が記念日に制定。

ちなみに、年間を通して

🔸弟の日36

🔸兄の日:66

🔸妹の日:96

🔸姉の日:126

がそれぞれ記念日として制定されています。


💫他にもある36日の記念日


☆36(サブロク)の日


労働基準法第36条に規定されている時間外・休日労働に関する協定のことを通称36(サブロク)協定と呼ぶことから、労働法制や社会保障制度に経済政策などの様々な社会的問題を取り扱う日本労働組合総連合会連合が36日に記念日を制定しました。


36協定
会社側が従業員に対して

18時間週40時間の法定労働時間を超える

時間外労働休日労働を課す際に届け出が必要となる協定


世界リンパ浮腫(むくみ)の日


2016(平成28)36日にアメリカで
World Lymphedema Day

(世界リンパ浮腫の日)
が制定されたこと から、日本でも「リンパ浮腫」に関する認知を広めるべく、リンパ浮腫サポートネットワークの「リンパカフェ」が記念日に制定しました。


※リンパ浮腫(むくみ)

がん治療などの手術でリンパ節を取り除いた場合や、放射線治療などによってリンパの流れが停滞すること。
主に脚や腕の異常なむくみ症状が確認されており、がん治療の後遺症の一例とされています。


💫語呂合わせにちなんだ記念日


見るの日


(3)(6) の語呂から、コンタクトレンズや関連ケア製品などを展開している株式会社メニコンが36日に記念日を制定。


スリムの日


スリ(three3)(6) の語呂から、女性用下着製品などの開発・製造・販売などを展開している株式会社ワコールが36日に記念日を制定。


エステティックサロンの日


(3)(6) の語呂合わせにちなんで、エステティックサロン事業者懇談会が36日に記念日を制定。


💫追悼の記念日


菊池寛忌


小説家として活躍した菊池寛氏の忌日

1948(昭和23)36
小説家としてだけでなく、私費で『文藝春秋』を創刊するなど、後に続く多くの小説家に影響を与えた功績は今なお讃えられています。


💫諸外国編


【ガーナ】独立記念日


1957(昭和35)36日に、ガーナがイギリスから独立したことから制定された記念日。


💫36日は何があった日?


日本初の磁気浮上式リニアモーターカーが運転開始


2005(平成17)36日、日本初となる磁気浮上式リニアモーターカーが、愛知高速交通株式会社の開業と同時に運転をスタートしました。

磁気浮上式リニアモーターカーは愛知高速交通株式会社が所有する車両で、

🔸正式名称:愛知高速交通東部丘陵線

🔸運行区間

  藤が丘駅(名古屋市)〜八草駅間(豊田市)

🔸運行距離:約8.9km

🔸運行時間:9駅を約17

にて運行を開始。

また、車輪を持たないため、従来の電車に比べて、騒音や振動が小さく快適な乗り心地だそうです。

同じリニアモーターでも、

🔹磁気浮上式:磁気で車体を浮上させて推進

🔹鉄輪式

車体は車輪で支えて、推進及び電磁ブレーキをリニアモーターで推進

🔹軌道一次式

車両の電磁石と軌道上の推進用コイル間の反発力と吸引力を利用

🔹車上一次式:軌道一次式とは逆の要領

などの種類に分類されており、

磁気浮上式リニアモーターカー

として実用として稼働中なのは、世界でも

♦️愛知高速交通東部丘陵線(日本)

♦️上海トランスラピッド線(中国)

♦️長沙リニア快線(中国)

♦️ エキスポ科学公園線(韓国)

の計4線のみとなっています。


リニモの日


日本で初めてリニアモーターカーの運行がスタートした36日は、リニモの日として記念日のひとつに制定されています。


💫他にもある36日の出来事


神奈川県に属していた

西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡が東京都に編入。
1893(
明治26)36


日本初の女性週刊誌『週刊女性』が創刊。

1957(昭和32)36


「新日本プロレス」が旗揚げ。

1972(昭和47)36


神奈川県に「新横浜ラーメン博物館」が開館。

1994(平成6)36


北日本を中心に、荒れた天気となる所があるようです。

吹雪や強風、高波等に注意してください。

北海道オホーツク海側は大雪に警戒が必要です。

その他の地域は、概ね晴れますが、雲が広がりやすい地域がありそうです。

最高気温は、昨日5日(木)と同じくらいか、高い所が多いでしょう。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)