各界のインスパイアリーダーの皆さま✨

おはようございます😃☁️✨


1月16日木曜日✨



☆禁酒の日


1920(大正9)年1月16日に、アメリカで禁酒法が実施されたことから日本でも記念日に制定されました。

当時、清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭に一部の州から禁酒が広がり後に全土で禁酒法が実施されましたが、

🔸密造酒の蔓延

🔸密造酒を飲むことによる健康問題

🔸アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現など、多くの逆効果を招いてしまうこととなり、1933(昭和8)年には禁酒法自体が廃止されています。


☆囲炉裏の日


い(1)い(1)炉(6)の語呂にちなんで、囲炉裏愛好家たちが記念日に制定。

囲炉裏は、四角く切って開けた炉口に灰を敷き詰め、火を熾(おこ)すために設けられた一角のことで、日本の伝統的家屋ではよく見かけられていました。

囲炉裏には、床暖房・調理・照明などいろいろな機能があり、地域によっては、比多岐(ひたき)、地火炉(じかろ)とも呼ばれています。


囲炉裏を囲んで話しながら食事する温かみの大切さを改めて知ってもらうことを目的に広く呼びかけられています。


☆念仏の口開け


例年1月16日は、年が明けて初めて仏様を祀って念仏を唱える日とされています。

正月の神様(=年神様)は、念仏が嫌いとの言い伝えがあり、12月16日の念仏の口止めから1ヶ月間は念仏を唱えないとされています。

念仏の口開けは、

🔸仏の口明け

🔸仏正月

とも呼ばれており、地域によっては念仏を唱え始める日にも違いがあります。


💫他にもある1月16日の記念日


☆藪入り


商店に奉公している人や嫁入りした娘が、休みをもらって親元に帰ることができた日。

以前は1月16日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていました。


☆閻魔参り / 閻魔賽日


仏教では1月16日と7月16日を閻魔参り、�または、閻魔賽日(えんまさいじつ)といい、

地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ休む日とされているそう。


💫語呂にちなんだ記念日


☆ヒーローの日


ヒ(1)ー(1)ロー(6)の語呂にちなんで、広告業界大手の株式会社電通が記念日に制定。

アニメや映画で登場するヒーローをさらに多くの人に愛してもらうことが目的とされております。


💫1月16日は何があった日?


☆日本初のアイススケート場がオープン


1876(明治9年)1月16日、日本初のアイススケート場が神奈川県・横浜にオープンしました。

青木安兵衛氏が横浜港近くにあった自らの水田をスケートリンクにしたもので、オープン当初は、氷すべり場の名称で開場していました。

日本初となるアイススケート場がオープンしたことは、当時の新聞でも伝えられ多くの人が訪れたものの、

🔸スケート専用靴への履き替え

🔸屋外だったことによる気温の変化

🔸氷の厚さの問題

などの諸問題があり、長期的な経営は難しかったそう。


☆大倉山シャンツェがオープン


1932(昭和7)年1月16日、北海道札幌市に

大倉山シャンツェが開場しました。

      ※シャンツェ

       ドイツ語:「ジャンプ台」

ホテル・オークラの創業者、大倉喜七郎男爵が秩父宮雍仁親王の口添えもあり自ら私財を投じてスキージャンプ場を建設。

大倉山シャンツェ初の公式競技

全日本学生スキー選手権大会

が開場と同年に開催されています。

また、大改修を経た後の1972(昭和47)年には、日本初となる冬季五輪

札幌オリンピックの、スキージャンプ会場としても利用されています。

現在でも多くのスキージャンプ大会が季節を問わず開催されている他、大倉山シャンツェの周辺には

🔸展望台ラウンジ

🔸札幌ウィンタースポーツミュージアム

🔸大倉山クリスタルハウス

などの施設もあり、札幌市を代表する観光地のひとつとなっています。


☆新「皇室典範」が公布


1947(昭和22)年1月16日、皇位継承や摂政などを規律した皇室に関する法律

皇室典範が公布されました。

施行は同年5月3日また、同時に1889(明治22年)に裁定された「皇室典範」および「皇室典範増補」は廃止されております。

戦後日本を占領していたGHQの意向もあり明治期の皇室典範よりも簡略化され、また、皇族自体の範囲もそれまでの規定よりも狭まった内容に改定されています。


💫他にもある1月16日の出来事


☆イギリスの前身であり基礎となる

「グレートブリテン王国」が成立。

1707(宝永4)年1月16日


☆ソ連の宇宙船「ソユーズ4号」と「ソユーズ5号」が初の有人宇宙船同士のドッキングに成功。

1969(昭和44)年1月16日


全国的に雲が多く、沖縄から九州南部では昼過ぎから雨が降り、沖縄・奄美では雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。

九州の山沿いでは雪の降る所もありそうです。

北陸では朝晩を中心に、北日本の日本海側では断続的に雪や雨の降る所があるようです。

午前中は晴れる関東や東海も、午後には雲が広がりそうです。

日中の最高気温は、平年並みか平年より高い所が多いでしょう。


今日もウキワクキラドキ💓の

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア✨

遊び心と微笑ましさを忘れずに✨

目一杯楽しみましょう✨

\(^o^)/