各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃🌤✨
11月17日日曜日✨
☆国際学生の日
1939(昭和14)年11月17日、チェコスロバキア(当時)に侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧した際に、教授2人と学生9人を殺害してしまう事態に。
それから3年後の1942(昭和17)年11月17日、アメリカ・ワシントンで世界各国の学生代表が集まり、鎮圧の際に犠牲となった方々への追悼式を行いました。
その際に11月17日を〝学生の日〟として後年まで忘れないために記念日とすることが宣言されました。
現在は名称を〝国際学生デー〟として国際デーのひとつに制定されています。
英語表記 International Students’ Day
☆将棋の日
江戸時代、将棋好きだった時の八代将軍徳川吉宗が、11月17日を〝お城将棋の日〟に制定し、毎年1回の御前対局制度化を宣言。
この故事にちなんで、日本将棋連盟が旧暦の日付を取って記念日に制定。
ちなみに、吉宗の子で九代将軍徳川家重、吉宗の孫で家重の子の十代将軍徳川家治も将棋好きで、特に家治はセミプロ級の腕前だったとか。
☆肺がん撲滅デー
アメリカでは毎年11月の第3週が〝たばこ警告週間〟となっていることを受けて、国際肺癌学会が日本でも記念日をと11月17日に制定。
肺がんは癌の中でも死亡率が最も高い
ことから、肺がんを引き起こす要因や予防ケアなどのPRを展開しております。
☆蓮根の日
1994(平成6)年11月17日に、全国のレンコン産地が集まって茨城県土浦市で〝蓮根サミット〟が開かれたことを受けて記念日に制定。
レンコンは、はすね、蓮茎、藕とも書き、原産地はインド。
また、輪切りにすると穴が空いている様子は、先を見通すことに通じ、縁起が良い
とされており、昔からおせち料理やお祝い事のときには多用されています。
💫他にもある11月17日の記念日
☆ドラフト記念日
1965(昭和40)年11月17日に、「第1回プロ野球新人選択会議」(通称:ドラフト会議)が開かれたことから記念日に制定。
💫語呂にちなんだ記念日
☆日本製肌着の日
いい(11)イ(1)ンナー(7) の語呂にちなんで、国産肌着の企画製造などを行っている株式会社HEALTHYAが記念日に制定。
💫諸外国編
☆ 【チェコ / スロバキア】自由と民主主義のための闘争の日
1989(平成元)年11月17日に、ビロード革命が起こったことをを受けて記念日に制定。
💫11月17日は何があった日?
☆スエズ運河の開通
1869(明治2)年11月17日、地中海と紅海を結ぶ運河が開通しました。
それまでは、中東アジア〜ヨーロッパ間を往来するには、アフリカ大陸の外周を迂回するルートしかありませんでしたが、スエズ運河が開通したことにより、アフリカ大陸を迂回することなく運行が可能になったため、時間や燃料などの大幅なコスト削減に繋がることとなりました。
☆雲仙普賢岳噴火
1990(平成2)年11月17日、長崎県の島原半島中央部に位置する雲仙普賢岳が、約200年ぶりに噴火。
このときは2つの噴火孔から雲煙を認めるだけに留まるも、以後約半年間で少なくとも5回の大きな噴火を記録し噴火口を拡大に繋がっていきました。
☆島原防災の日
このことにちなんで、長崎県島原市が11月17日を〝島原防災の日〟と制定し、次いつあるやもしれない噴火活動の警戒に努めています。
💫他にもある11月17日の出来事
☆ヴィクトル・ユーゴーが『レ・ミゼラブル』の執筆を開始。
1845(弘化2)年11月17日
☆テンジン・ギャツォ氏が第14代ダライ・ラマに即位。
1950(昭和25)年11月17日
北海道は午前中を中心に雪で、吹雪く所もあるそうです。
東北から北陸、西日本の日本海側では雲が多い天気ですが、その他の地域では一日を通して晴れるそうです。
最高気温は、北海道と東北北部で平年より低い他は、平年並みか高いそうです。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/