各界のインスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃☀✨


1110日日曜日





💫1110日は何の日?


いい友の日


いい(11)(10) の語呂にちなんで、イベント制作プロディースを行っている株式会社シティーウェーブが記念日に制定。

2011(平成23)311日に発生した東日本大震災を経験し、大切な友との絆を改めて見つめ直す日を作りたいとの思いから制定された記念日です。大切な友だちに音楽をプレゼントする日として、同社では友だちをテーマにしたラジオ番組などを制作しています。


トイレの日


いい(11)(10)イレ の語呂にちなんで、日本トイレ協会が記念日に制定。

例年1110日前後には、トイレシンポジウム

などのイベントが開催されており、公衆トイレを対象とした、グッドトイレ賞を発表しています。

また、トイレ掃除は風水的にも良いとされ、トイレを清潔に保つことはその人を表すとまで言われています。


トイレを表す表現

🔸(かわや)

🔸はばかり

🔸閑所

🔸後架(こうか)

🔸雪隠(せっちん)

などトイレを表す表現はいろいろあります。

が、どれも状況や環境によるもので、明確な使い分けはされていません。


断酒宣言の日


11月の英語「November」を(もう酒は)

呑めんばーという語呂的なものと、10日を(酒呑むのも)(())まるとの語呂掛け合わせに加えて、1963(昭和38)1110日に全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれたことにちなんで同連盟が記念日を制定。


肢体不自由児愛護の日


例年1110日〜1210日の1ヶ月間が、手足の不自由な子供を育てる運動期間になっていることから、日本肢体不自由児協会がその初日を記念日に制定。

肢体不自由愛護思想を普及させるとともに、肢体不自由児の幸せをはかることが目的とされています。

また、肢体不自由児が描いた絵を載せた、友情絵はがき、愛の絵はがきなどの配布も各地で行われています。

近年では人工知能(AI)を織り込んだ義手や義足が開発されるなど、科学技術分野からの支援も厚くなってきています。


💫他にもある1110日の記念日


技能の日


1970(昭和45)1110日に、アジア初の技能五輪国際大会(国際職業訓練競技会)が日本で開催されたことを受けて、労働省(現:厚生労働省)が記念日に制定。


💫見立てにちなんだ記念日


人と犬・愛犬笑顔の日


スマイルマークが「11」と「10」がら出来ているように見えることから、人と犬のホームケアを行っている小野真希さんが記念日に制定。


川口の日


1110」が「川口」の字に似ていることから、埼玉県川口市が記念日に制定。


無電柱化の日


1110」の「1」を電柱に見立て、電柱を「0」にして街の景観を良くする取り組みを行っている無電柱化民間プロジェクトが記念日に制定。


島唄の日


111」が三味線の線に、「0」島太鼓チヂンに見立てて、鹿児島・奄美市のコミュニティFM局「あまみエフエム」が記念日に制定。


かりんとうの日


かりんとうを「11」に見立て、糖=10」の語呂にちなんで、全国油菓工業協同組合が記念日に制定。


マッコリ・ヌーボーの日


マッコリが出回るのが11月頃なのと、マッコリを入れる甕(かめ)の形が「0」に見えることから、同製品の輸入販売を手がける二東ジャパンが記念日に制定。


下半身痩せの日


11」すらっとした脚に、「10」を痩せる前の脚に見立てて、下半身痩せ専門のパーソナルジム・Style A 芝公園が記念日に制定。


和紅茶の日


寒くなり紅茶が美味しく感じる11月と、「10」をティーカップとスプーンに見立てて、和紅茶の専門販売店を運営しているkiggが記念日に制定。


💫語呂にちなんだ記念日


いい頭皮の日


「いい(11)とう(10)ひ」の語呂にちなんで、ヘアードライアーや頭皮エステなどヘッドスパ商品を手がける大手電機メーカーが記念日に制定。


いい音の日/オルゴールの日


いい(11)おと(10) の語呂にちなんで、諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館が記念日に制定。


井戸の日


いい(11)いど(10) の語呂にちなんで、全国さく井協会が記念日に制定。


希少糖の日


いい(11)とう(10) の語呂にちなんで、自然界での存在量が少ない単糖や糖アルコールの普及を行っている希少糖普及協会が記念日に制定。


ハンドクリームの日


いい(11)(ten=10) の語呂にちなんで、ハンドクリームやスキンケア製品などを展開しているユースキン製薬が記念日に制定。


糸脱毛の日


いい(11)いと(10) の語呂にちなんで、糸を使って産毛を取る美容法を提唱している日本糸脱毛協会が記念日に制定。


ポスティングの日


いい(11)ものと(10)どけ の語呂にちなんで、首都圏ポスティング協同組合が記念日に制定。


ホワイト企業普及の日


いい(11)ひと(1)のわ(0) の語呂にちなんで、ホワイト企業の認定などを行っている日本次世代企業普及機構が記念日に制定。


ヒーターの日


ヒー(11)(10) の語呂にちなんで、暖房機器の製造・販売などを行っているデロンギ・ジャパン株式会社が記念日に制定。


💫1110日は何があった日?


可動式エレベーターが初めて一般公開


1890(明治23)1110日、東京・浅草にレンガ造りビル「凌雲閣」が完成。

同ビル内には、日本初となる電動式エレベーターが設置され一般公開されました。

12階建ての建物に設置された日本初の電動エレベーター見たさに、オープン時から凌雲閣の前は人混みでごった返し大変な賑わいだったそう。


エレベーターの日


日本で初めて電動式エレベーターが公開された1110日は、エレベーターの日として日本エレベーター協会が記念日のひとつに制定しています。


中央自動車道が全線開通


1982(昭和57)1110日、山梨県内の勝沼IC〜甲府昭和ICが開通したことにより、中央自動車道が全線開通となりました。

中央自動車道は、東京の高井戸ICを起点に山梨県富士吉田市〜兵庫県西宮市〜長野県長野市を連絡する幹線自動車道で、全長:366.8 km、国道20号線(甲州街道、中山道)にほぼほぼ沿ったかたちで整備されており、関東と関西を繋ぐ重要路線となっています。

そのため、各所に設けられたSAも充実されており、観光シーズンや帰省シーズン以外でも渋滞が多発する使用頻度の多い道路でもあります。


💫他にもある1110日の出来事


アメリカで セサミストリート が放送開始。

1969(昭和44)1110


東京・日比谷に「日比谷国際ビル」(日比谷シティ)が開館。

1981(昭和56)1110


高気圧に覆われるため、北海道と北陸東部で曇りの他は、全国的に晴れるようです。

最高気温は北海道で平年より低い他は、ほぼ平年並みとなるようです。


今日もウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)