各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀✨
9月8日日曜日✨
☆国際識字デー
1965(昭和40)年9月8日、イランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案しました。
これを受けてユネスコが記念日に制定した国際デーのひとつです。
英語表記 International Literacy Day
戦争や貧困等によって読み書きのできない人が約10億人以上いると言われている中で、文字の読み書きだけでなく、その環境を整えることも目的にしています。
☆「明治」改元の日
旧暦の慶応3年1月9日に践祚(せんそ)された睦仁親王が、慶応4年9月8日(新暦1868年10月23日)に明治と改元され、1868年が「明治元年」に改定されました。
践祚とは、天皇の地位を受け継ぐことです。
また、明治元号から一世一元の制度が定められました。
ちなみに、明治は古代中国の書物『易経』の中に記載されている、聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)ひて治むという言葉からとられました。
聖人が北極星のように顔を南を向けてとどまることを知れば、天下は明るい方向に向かって治まるという意味の文章だそうです。
☆ハヤシの日
書籍を扱う丸善株式会社(現:丸善ジュンク堂書店)の創業者・早矢仕有的(はやしゆうてき)氏が考案したとされるハヤシライスを、より多くの人に親しんでもらうことを目的に設けられた記念日です。
日付は同氏の誕生日(1837年=天保8年)にちなんで、株式会社丸善ジュンク堂書店が制定しました。
💫はじまりに関する記念日
☆新聞折込求人広告の日
1969(昭和44)年9月8日に、日本で初めて紙面上に複数の企業広告を載せた新聞折込求人広告が発行されたことを受けて、その広告を発案した株式会社クリエイトが記念日に制定しました。
💫法律・施行に関する記念日
☆スペインワインの日
1932(昭和7)年9月8日に、スペイン現地でワイン原産地呼称統制法の基となる「ワイン法」(Estatuto del Vino)が政令として承認されたこと受けて、日本でもスペインワインの普及を行っているスペインワイン協会が記念日に制定しました。
💫語呂にちなんだ記念日
☆桑の日
く(9)わ(8) の語呂にちなんで、株式会社お茶村が記念日に制定。
☆休養の日
きゅう(9)よう(8) の語呂にちなんで、一般社団法人日本リカバリー協会が記念日に制定。
☆マスカラの日
目をクッキリ(9)パッチリ(8) させることがマスカラの目的であることから、株式会社ディー・アップが記念日に制定。
☆クーパー靱帯の日
クー(9)パー(8) の語呂にちなんで、株式会社ワコールが記念日に制定。
女性のバストを支える大切な組織であるクーパー靱帯を守る上でも、身体に合った正しい下着を着けることをアピールしています。
💫追悼の記念日
☆千代尼忌 / 素園忌
江戸時代の俳人・加賀千代女の忌日
安永4年9月8日(新暦1775年10月2日)
法名となっている「素園」から「素園忌」とも呼ばれています。
💫諸外国編
☆【マケドニア】独立記念日
1991(平成3)年9月8日に、マケドニアがユーゴスラビアから独立したことを記念して。
💫9月8日は何があった日?
☆サンフランシスコ平和条約に調印
サンフランシスコで行われていた対日講和会議の最終日である1951(昭和26)年9月8日、日本と連合国の間で、日本との平和条約と、日米安全保障条約が調印されました。
サンフランシスコ平和条約( サンフランシスコ講和条約 )と呼ばれている同条約は、当時の首相・吉田茂氏が出席し調印しました。
米国など世界48ヶ国が調印したことにより、日本への占領は終了し国際的な主権を回復したものの、
🔸調印拒否
ソ連、ポーランド、チェコスロバキア(※ 当時)
🔸参加拒否
インド、ビルマ、(現ミャンマー)、ユーゴスラビア
🔸未招待
中国、北朝鮮、韓国、モンゴル
など各国それぞれ立場が異なっており、日本の主権の回復を巡っては諸国間での解釈の違いがあります。
☆サンフランシスコ平和条約調印記念日
日本との平和条約や締結された9月8日は、サンフランシスコ平和条約調印記念日
として制定されております。
ちなみに、同条約が実施され有効となったのは1952(昭和27)年4月28日のことで、同日は、サンフランシスコ講和記念日、主権回復の日として記念日に制定されています。
☆ニューヨークが誕生
1664(寛文4)年9月8日、オランダ西インド会社の支配下にあったマンハッタン島南端に位置する、ニューアムステルダムが、イギリスの支配下に移行されました。
この移行時に、イギリスのヨーク公にちなんで都市名が、ニューヨークに改称されました。
その後発展を遂げ、1790年代からアメリカ最大の都市のひとつとなり、2009(平成21)年の市内総生産は6,014億ドル(約50兆円)で、全米最大、世界第2位と世界的大都市となっています。
※ 1位:東京
また、世界最高水準の金融センター等も建ち並び、商業、文化、ファッション、エンターテインメントなどを世界的に牽引する役目も担っています。
☆ニューヨークの日
「ニューアムステルダム」から「ニューヨーク」に改称された9月8日は、ニューヨークの日として記念日のひとつに制定されています。
💫他にもある9月8日の出来事
☆北海道の狩勝トンネルが完成し、旭川から釧路までが鉄道で繋がりました。
1907(明治40)年9月8日
☆山田猪三郎氏が製作した初の国産飛行船「山田式1号飛行船」が初飛行。
1910(明治43)年9月8日
台風15号が、8日夜から9日午前中にかけて東日本にかなり接近し、上陸する予報が出ています。
東日本太平洋側では、8日午後になると雨が降り、夕方以降は雷を伴って非常に激しく降る所も出てくるでしょう。
関東や東海、伊豆諸島では猛烈な風が吹き、伊豆諸島では猛烈なしけとなる予報も出ています。
沖縄でも昼過ぎまで雨、ところにより激しく降るそうです。
九州と四国もところにより雨が降りますが、その他の地域では晴れるようです。
最高気温は平年より高い所が多くなる予報がでています。
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/