各界のインスパイアリーダーの皆さま✨
おはようございます😃☀✨
8月18日日曜日✨
☆高校野球記念日
1915(大正4)年8月18日に、現在の高校野球の前身となる、第1回全国中等学校優勝野球大会の開会式が大阪の豊中球場で行われたことにちなんで記念日に制定。
同大会は、地区予選を勝ち抜いた10校が参加。
決勝に勝ち進んだのは京都二中と秋田中で、決勝戦は2-1で京都二中が優勝しました。
第10回大会から甲子園球場に会場が変わり、1948
(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となっています。
ちなみに、この時季に行われる全国高校野球選手権は、夏の甲子園、夏の高校野球、夏の選手権等々とも呼ばれていて、毎年筋書きのない様々な熱いドラマが繰り広げられています。
☆米の日
米の字を分解すると「八十八」に見えること制定された記念日です。
💫米の日にちなんだ記念日
☆ビーフンの日
ビーフンは米を原料とする麺であり、「米」の字を分解すると「八十八」になることと、8月18日が「米の日」であることにちなんで、ビーフン協会が記念日に制定しました。
☆健康食育の日
8月18日が「米の日」であることにちなんで、穀物を中心とした健康食品の摂取を提唱している日本健康食育協会が記念日に制定しました。
☆約束の日
情報メディアサイト「保険市場」を運営する株式会社アドバンスクリエイトと、パラパラ漫画の制作を行っている芸人の鉄拳とのコラボで誕生したパラパラ漫画作品「約束」が、2013(平成25)年8月18日に動画サイトYouTubeで配信スタートしたこと受けて、同社が記念日に制定しました。
パラパラ漫画「約束」は、家族愛、家族の絆をテーマにした「約束」を描き、家族の大切さをストレートに表現した感動的な作品で、各種メディアやSNS等で大きな反響を呼びました。
💫他にもある8月18日の記念日
☆百万人「打ち水大作戦」デー
百万人が心をそろえれば、熱した日本列島もいくらかでも冷やせるとの呼びかけを行っている日本水フォーラムなどの民間団体が記念日に制定しました。
💫語呂にちなんだ記念日
☆糸ようじの日
歯(8)と歯(8)の間に糸(1)を通す との語呂にちなんで、同商品の製造・販売を行っている小林製薬株式会社が記念日に制定しました。
☆産業用ワイパーの日
ワ(8)イ(1)パー(8) の語呂にちなんで、産業用ワイパーの製造・販売などを手掛ける日本製紙クレシア株式会社が記念日に制定しました。
💫追悼の記念日
☆太閤忌
天下統一を果たした戦国武将・豊臣秀吉の忌日
慶長3年8月18日(新暦1598年9月18日)
辞世の句✨豊臣秀吉
露と置き 露と消へにし 我が身かな
浪華のことも 夢のまた夢
は今日でも多くの場面で引用されています。
💫諸外国編
☆【タイ】科学の日
時の国王ラーマ4世が、1868(明治元)年8月18日の皆既日食を予見したとして、それを記念する政府制定の記念日。
💫8月18日は何があった日?
☆東京市からワシントンD.C.へ桜の木を寄贈
1909(明治42)年8月18日、東京市に咲いていた桜の苗木2,000本をアメリカ・ワシントンD.C.に寄贈しました。
時の第27代アメリカ大統領ウィリアム・タフト氏の婦人が日本の桜に魅了され、ワシントンでも桜の景観を楽しみたいと考えている旨を知った当時の東京市長尾崎行雄氏が、日米親善記念、日露戦争の際の感謝を込めて、東京荒川堤の桜・ソメイヨシノの苗木2,000本をワシントンD.C.へ寄贈しました。
後にポトマック川の入り江に植えられ、全米桜祭りが行われるなど、今日では観光名所の1つとなっています。
また、1980年代には、東京・荒川堤の桜が枯れてしまった際に、ワシントンD.C.が日本にポトマック川の桜の苗木を贈呈してくれるなど、桜を通して交流が続けられております。
💫他にもある8月18日の出来事
☆ニュージーランド南島の沖合いで見つかった無人島が「オークランド諸島」と命名される。
1806(文化3)年8月18日
☆ドイツ・フランクフルトにヨーロッパ最大級のターミナル駅と称される「フランクフルト中央駅」が開業。
1806(文化3)年8月18日
九州南部と沖縄で曇りで、ところにより雨の他は、ほぼ全国的に晴れるでしょう。
ただ、西日本東日本では、午後は雨や雷雨の所もありそうです。
最高気温は、東北と東日本、近畿で平年より高く、厳しい残暑になりますが、その他の地方は平年並みの暑さになりそうです。
今日も
ウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/