各界のインスパイアリーダーの皆さま

おはようございます😃🌤✨


86日火曜日




☆広島平和記念日 / 広島原爆忌


1945(昭和20)86日午前815分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが広島市上空で世界で初めて原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。

原爆投下により市街は壊滅し、一瞬のうちに約20万人弱もの命が亡くなりました。

また、原爆を免れた付近の人々も、原子爆弾投下後に降る放射性をはらんだ特有の

黒い雨の影響で健康被害を患いました。

「黒い雨」による被害の実態解明は今なお続いていて、 この歴史的悲劇から目を背けないためにも、犠牲者の霊を慰め、世界平和を祈る目的で記念日が制定されました。

例年86日には、

広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式

が広島平和記念公園で催される他、市内の各河川で灯篭流しが行われるなどの原爆慰霊祭が行われています。


☆雨水の日


1994(平成6)86日に、東京・墨田区で市民主体による世界初の「雨水利用国際会議」が開かれたことにちなんで、墨田区が記念日に制定しました。

墨田区では、

🔸区役所

🔸両国国技館

🔸江戸東京博物館

等の区内公共施設で雨水を有効利用しており、天然資源の1つでもある雨水の大切さを再認識することが目的とされています。


☆仙台七夕まつり


東北四大祭りと称される、

🔸竿燈まつり( 秋田県

🔸七夕まつり( 宮城県

🔸花笠まつり( 山形県

🔸ねぶた祭り( 青森県

のひとつで、日本最大規模とも言われる祭り。

宮城県仙台市の中央通りをはじめとした繁華街は色鮮やかな七夕飾りで染められ、夜にはライトアップされたパレードも行われています。

例年86日〜7日までの2日間開催されています。


💫語呂にちなんだ記念日


ハムの日


(8)(6) の語呂にちなんで、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が記念日に制定しました。


ハロースクエアの日


高速道路のパーキングエリアやサービスエリアの (8)(6)ースクエア の語呂から管理・運営を行っている財団法人ハイウェイ交流センターが記念日に制定しました。


バルーンの日


(8)(6)ーン の語呂にちなんで、各種イベントなどでバルーンの装飾などを行っている株式会社アップビートバルーンが記念日に制定しました。


ハンサムの日


(8)ンサム(6) の語呂と、映画『ハンサム★スーツ』のPRのため、配給会社のアスミック・エースが記念日に制定しました。


💫諸外国編


【ボリビア】独立記念日


1825(文政8)86日、ボリビアがスペインから独立したことを記念して。


【ジャマイカ】独立記念日


1962(昭和37)86日、ジャマイカがイギリスから独立したことを記念して。


💫86日は何があった日?


☆世界初のWebサイトが開設


1991(平成3)86日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リー氏が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開しました。

公開するにあたって自身のWebサイト

http://info.cern.ch を開設。

これが世界初となるWebサイトの誕生となりました。

World Wide Webは全世界に広まるとと同時に表現技術も年々飛躍的に進み、今や生活面においても欠かすことのできないツールとなっています。


World Wide Webの日


ティム・バーナーズ=リー氏が世界初のWebサイトを公開したことを受けて、86日は、World Wide Webの日として記念日に制定されています。


☆太陽熱発電が始まる


1981(昭和56)86日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発場「仁尾太陽熱試験発電所」にて世界初の太陽熱発電が行われました。

実用可能なほどの大規模な発電ができなかったため実験は1985(昭和60)年に中止に。

が、その後も民間企業間で開発研究が進み、2000年代からは世界的規模で太陽熱発電(ソーラーエネルギー)が個人の家庭でも行えるようになってきています。


💫他にもある86日の出来事


戊辰戦争で戦士した官軍人を祀る神社として

東京招魂社 (現:靖国神社)が創建。

186986 (旧暦:明治2629)


広島で第1回原水爆禁止世界大会が開催。

1955(昭和30)86


台風8号は午前5時頃、宮崎市付近に上陸したようです。

九州や四国では局地的に猛烈な雨や風を伴い、大荒れの天気となるようです。

暴風や高波、大雨による土砂災害や低い土地の浸水などに厳重な警戒が必要です。

近畿は曇り所々で雨、東日本北日本は晴れる所が多く、各地で厳しい暑さとなるようです。


今日も

ウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを

忘れずに 

目一杯楽しみましょう

\(^o^)/