各界のインスパイアリーダーの皆さん✨
おはようございます😃☀✨
8月3日土曜日✨
☆はちみつの日
はち(8)みつ(3) の語呂にちなんで、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が記念日に制定しました。
健康と美容の効用が期待される、はちみつの特性をより広くより多くの方に知ってもらおうとする催しがおこなわれています。
☆ハイサワーの日
ハイ(8)サ(3)ワー の語呂にちなんで、製造・販売元の株式会社博水社が記念日に制定しました。
炭酸水に果汁が入った割り用飲料は、お酒を割るだけでなくノンアルコールでそのままでも美味しく飲めることから人気を博し、1980(昭和55)年の登場以来変わらず愛飲され続けています。
ちなみに、「ハイサワー」の名前は、同社二代目社長・田中専一氏の我が輩が作ったサワーが略されて輩(ハイサワー)となった
そうです。
☆司法書士の日
明治5(1872)年8月3日に太政官達司法職務定制が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められたことを受けて、日本司法書士会連合会が記念日に制定しました。
専門的な法律の知識に基づき、
🔸登記並びに供託の代理
🔸法務に提出する書類の作成
などを執り行う国家資格の司法書士は、難関ながら時代に影響されず人気のある職種となっていおります。
☆秋田竿燈(かんとう)祭
東北四大祭りと称される、
🔸竿燈まつり(秋田県)
🔸七夕まつり(宮城県)
🔸花笠まつり(山形県)
🔸ねぶた祭り(青森県)
のひとつです。
※竿灯祭りとも書く場合も
長さ12m、重さ約50kgにもなる竿燈を身体の一部だけで支える妙技や、約200本もの竿燈が市内の大通りを連ねる様は多くの見物人を魅了しています。
例年、8月3日〜6日までの4日間開催されています。
💫語呂にちなんだ記念日
☆ハサミの日
は(8)さみ(3) の語呂にちなんで、山野学苑創設者・山野愛子氏が記念日に制定しました。
併せて「ハサミ供養」を実施し、美容室等で使えなくなったハサミの供養を行っているそうです。
☆ビーチサンダルの日
「ビーチ(Beach)」の「B」が「8」に見えることと、「サン(3)ダル」の語呂から、手作りビーチサンダルの製造・販売等を行っている株式会社TSUKUMOが記念日に制定しました。
☆ハモの日
関西地方では鱧(ハモ)を「ハミ」と呼ぶことから「ハ(8)ミ(3)」の語呂にちなんで、神奈川県の大辰水産と徳島県漁業協同組合連合会が記念日に制定しました。
☆八丁味噌の日
八(8)丁み(3)そ の語呂にちなんで、八丁味噌協同組合が記念日に制定しました。
☆パールミルクティーの日
パ(8)ールミ(3)ルクティー の語呂にちなんで、日本初のタピオカ専用工場を作った有限会社ネットタワーが記念日に制定しました。
☆ホウ酸処理の日
殺虫剤や難燃焼剤等に使用される「ホウ(8)酸(3)」の語呂にちなんで、ホウ酸による木材劣化対策を提唱している日本ホウ酸処理協会が記念日に制定しました。
☆共創する未来の日
未来はやって来るものではく、多様な人々が集い、ともにビジョンを描き、ともに創りだすものだとする考えの下、未来への成長が末広がりの「八」であることと、
故事〝三方良し〟の「三」の語呂を合わせて、全国に個別指導塾などを展開している株式会社東京個別指導学院が記念日に制定しました。
💫諸外国編
☆【ニジェール】独立記念日
1960(昭和35)年8月3日、西アフリカのニジェールがフランスから独立したことを記念して。
💫8月3日は何があった日?
☆少女漫画雑誌『りぼん』が創刊
1955(昭和30)年8月3日、集英社から少女向け漫画雑誌『りぼん』が創刊。
🔸なかよし(講談社)
🔸ちゃお(小学館)
と並ぶ三大小中学生向け少女漫画雑誌のひとつにかぞえられ、創刊64周年を迎えた人気雑誌となっています。
また、国際連合世界食糧計画(WFP)とも提携しており、創刊50周年の際には売り上げの一部がWFPに寄付されました。
『りぼん』の主な歴代作品
1950年代
🔸おてんば天使(横山光輝)
🔸まりっぺ先生(赤塚不二夫)
1960年代
🔸ひみつのアッコちゃん(赤塚不二夫)
🔸魔法使いサリー(横山光輝)
🔸マキの口笛(牧美也子)
1980年代
🔸ちびまる子ちゃん(さくらももこ)
🔸耳をすませば(柊あおい)
🔸お父さんは心配症(岡田あーみん)
🔸マリンブルーの風に抱かれて(矢沢あい!
1990年代
🔸銀色のハーモニー(柊あおい)
🔸天使なんかじゃない(矢沢あい)
🔸ママレード・ボーイ(吉住渉)
🔸まゆみ!(田辺真由美)
2000年代
🔸アニマル横町(前川涼)
など多くの作品が登場しています。
☆『週刊TVガイド 』が創刊
1962(昭和37)8月3日、日本初のテレビ情報誌『週刊TVガイド』が創刊。
現在まだ発刊が続く最古のTV番組情報誌です。
第1号(8月4日創刊号)の表紙を飾ったのは、NHKアナウンサーから日本初のフリーアナウンサーに転身した高橋圭三氏でした。
💫他にもある8月3日の出来事
☆イタリア・ミラノに新劇場「スカラ座」が落成。
1778(安永7)年8月3日
☆神宮球場で「第1回都市対抗野球大会」が開幕。
1927(昭和2)年8月3日
西日本から北日本まで晴れるそうです。
ただ、午後は山沿いを中心に、雨や雷雨の所もあるようです。
全国的に30℃を超えて暑くなり、35℃以上の猛暑日になる所も多いので熱中症にご注意くださいね。
南西諸島は雨や雷雨となるようです。
皆さん✨無理なさらない様に❣️
今日も
ウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを
忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/