各界のインスパイアリーダーの皆さん✨
おはようございます😃☀✨
7月25日木曜日✨
☆最高気温記念日
1933(昭和8)年7月25日、山形県・山形市で観測史上初となる最高気温40.8℃が記録されたことを受けて記念日に制定されました。
この最高気温は長らく日本の最高記温記録となっていましたが、2007(平成19)年8月16日に、埼玉県熊谷市、岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、最高気温観測記録が約74年ぶりに更新されました。
その後、
高知県四万十市江川埼で41.0℃
2013(平成25)年8月12日
埼玉県熊谷市で41.4℃
2018(平成30)年7月23日
と日本の最高気温記録は更新され続けています。
💎日本の最高気温記録
①41.1℃
埼玉県熊谷市(2018年7月23日)
②41.0℃
岐阜県美濃市(2018年8月8日)
岐阜県金山市(2018年8月6日)
高知県江川崎(2013年8月12日)
⑤40.9℃
埼玉県熊谷市(2007年8月16日)
岐阜県多治見市
⑦40.8℃
山形県山形市(1933年7月25日)
東京都青梅市(2018年7月23日)
山形県中条市(2018年8月23日)
*2018年時点
気象庁では、
🔸夏日 :25℃以上
🔸真夏日:30℃以上
🔸猛暑日:35℃以上
🔸熱帯夜:その日の最低気温が25℃以上
と区別されています。
☆かき氷の日
かき氷が以前は夏(なつごおり)と呼ばれていたことから、な(7)つ(2)ご(5)おり の語呂と、日本の最高気温が記録されたことにちなんで、日本かき氷協会が記念日に制定しました。
💫かき氷の日に関連した記念日
☆知覚過敏の日
7月25日が「かき氷の日」に制定されており、冷たいものなどを食べた際に歯にしみると知覚過敏の疑いがあることから、症用歯磨剤などの製造・販売を行っているグラクソ・スミスクラインが記念日に制定しました。
💫他にもある7月25日の記念日
☆はんだ付けの日
はんだが7種類の元素からできていることと、はんだ付けに最適な温度が250℃であることから、日本はんだ付け協会が記念日に制定しました。
☆さいたま2020バスケの日
東京オリンピック種目のひとつ・バスケットボール、2020(令和2)年7月25日にさいたまスーパーアリーナで開催されることから、さいたまバスケットボールレガシー2020プロジェクト実行委員会が記念日に制定しました。
💫はじまりに関する記念日
☆日本住宅公団発足記念日
1955(昭和30)年7月25日、都市再生機構の前身となる「日本住宅公団」が発足したことを受けて、同機構が記念日に制定しました。
💫追悼の記念日
☆甘露忌/不死男忌
俳人として活躍した秋元不死男氏の忌日
1977(昭和62)年7月25日
代表的句集『甘露集』から「甘露忌」とも呼ばれております。
💫諸外国編
☆【チュニジア】共和国記念日
1957(昭和32)年7月25日に、チュニジアが共和国宣言を行い正式に共和国になったことを記念して。
☆【プエルトリコ】憲法記念日
1952(昭和27)年7月25日に「プエルトリコ憲法」が発効したことを記念して。
💫7月25日は何があった日?
☆「味の素」が完成
1908(明治41)年7月25日、東京帝国理科大学(現:東京大学理学部)教授だった化学者・池田菊苗博士が、グルタミン酸塩を主成分とする調味料製造法の特許を取得しました。
博士は、日本人が好んだ昆布の出汁の研究を重ね、そこから「うま味」とされる主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめました。
翌年には、鈴木製薬所(現:味の素株式会社)とともに商品化に着手し、完成した新調味料が「味の素」となりました。
発売当初の商品名は「味精」だったそうです。
☆うま味調味料の日
池田博士が「味の素」の製造特許を取得した7月25日は、うま味調味料の日に制定されています。
☆世界で初めて人工授精による赤ちゃんが誕生
1978(昭和53)年7月25日、イギリスのマンチェスターにあるオールダム総合病院で、世界初となる体外受精児が誕生し、試験管ベビーと呼ばれ世界中で大きな話題となりました。
自然妊娠の叶わなかった母体から採取した卵子と夫の精子を体外で受精させ、その受精卵を母体に戻す方法を採用しています。
受精卵は母体で無事成長し、1978(昭和53)年7月25日に元気な女の赤ちゃんを出産しました。
これは全世界で不妊治療に悩む人々にとって大きな光明となりました。
さらに、産まれた女性は無事に成長し、2000年代に入って自然妊娠を経て赤子を出産しました。
体外受精が問題となっていた当時、体外受精で産まれた女性は赤子を授かることができないのでは?との危惧を見事打ち消し、それまでの懸念を完全に覆しました。
☆体外受精の日
世界で初めて体外受精による赤子が誕生した7月25日は、体外受精の日として記念日のひとつに制定されています。
💫他にもある7月25日の出来事
☆Nikonの前身となる「日本光学工業株式会社」が設立。
1917(大正7)年7月25日
☆東京駅〜新大阪駅で東海道新幹線の全線試運転を実施。
1964(昭和39)年7月25日
西日本から北日本では雲が多いながら晴れる所が多くなるようです。
ただ山沿いや内陸を中心に、局地的に雷を伴った非常に激しい雨の降る所もありそうです。
南西諸島でも晴れる所が多いようです。
最高気温は、全国的に30℃前後となりそうです。
今日も
ウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを
忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/