インスパイアリーダーの皆さん✨
おはようございます😃☁️✨
7月1日月曜日✨
☆国民安全の日
「全国安全週間」の初日です。
産業災害、交通事故、火災などの防止を図るために日本政府が記念日に制定しています。
7月1日は一年の残り半分が始まる日であることと、この時期は暑さからくる気の弛みで事故が頻発することから選定されました。
☆郵便番号記念日
1968(昭和43)年7月1日、日本で初めて郵便番号制度がスタートしたことにちなんで記念日に制定されています。
当初は5桁だったものの、1998(平成10)年から7桁に変更されています。
☆函館港開港記念日
1859年7月1日(旧暦:安政6年6月2日)、函館港が日本初の貿易港として開港したことにちなんで記念日に制定されました。
☆JUNET記念日
1987(昭和62)年7月1日、日本のほとんどのネットニュースが突如配信停止になりました。
原因は、配信システムで日本語化するにあたり、小文字表記する必要のある「july」を「July」と記載していたことからでした。
このことから、日頃のネットニュース配送を感謝して7月1日は極力投稿を控えるようになったことから、当時流行の俵万智氏の歌集「サラダ記念日」を文字って「JUNET記念日」に。
JUNETは、1984(昭和59)年〜1991(平成5)年まで実働していた日本の学術組織研究用コンピュータネットワークで、今現在「インターネット」と呼ばれているネットワークの日本における起源とされています。
☆東海道本線全通記念日
1889(明治22)年7月1日、新橋駅〜神戸駅までを結ぶ東海道本線が全線で開通したことを受けて記念日に制定されました。
当時、新橋~神戸の直通列車は1日1往復のみで、所要時間約20時間5分、運賃は3円76銭(一般車両)でした。
💫他にもある鉄道・道路開業に関する記念日
☆名神高速道路全通記念日
1965(昭和40)年7月1日に、日本の本格的な高速道路の先駆けとなった「名神高速道路」が愛知県小牧市〜兵庫県西宮市までを繋ぎ全線開通したことから記念日に制定されました。
☆山形新幹線開業記念日
1992(平成4)年7月1日、東京駅〜山形駅間を結ぶ山形新幹線が開業したことから記念日に制定されました。
在来線の線路幅を広げて新幹線と直通で運転する日本初のミニ新幹線で、全長約360kmを2時間27分で走ります。
💫他にもある7月1日の記念日
☆びわ湖の日
1980(昭和55)年7月1日に施行された「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例(通称:琵琶湖条例)」が1周年を迎えたことを受けて記念日に制定されました。
☆健康独立宣言の日
7月1日は、無病息災を祈る日である「夏越の祓」の翌日であることにちなんで、ヘルスアカデミーの川越三恵子氏が提唱した記念日です。
☆航空自衛隊安全の日
1999年〜2000年にかけて連続的に多発した自衛隊機墜落事故を受けて、7月1日は飛行訓練を停止し安全教育を実施することを目的として記念日に制定しました。
💫語呂にちなんだ記念日
☆ナビの日
ナ(7)ビ(1) の語呂にちなんで、様々な地図コンテンツを提供している株式会社ゼンリンデータコムが記念日に制定しました。
☆じゅんさいの日
じゅん(≒June=6月)さい(31) の語呂から6月31日を意味し、6月31日は存在しない「幻の日」であることと、じゅんさいが希少性の高い水生植物であることを掛けて、秋田県の三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会が記念日に制定しました。
💫はじまりに関する記念日
☆童謡の日
1918(大正7)年7月1日に、日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊されたことを受けて、日本童謡協会が記念日に制定しました。
「赤い鳥」は後に多くの名作童話や童謡を生み出しました。
☆東京都政記念日
1943(昭和18)年7月1日に「東京都制」が施行され、それまで東京市と東京府だったものを「東京都」として設置したことにちなんで記念日に制定しました。
☆テレビ時代劇の日
1953(昭和28)年7月1日、日本初の時代劇テレビシリーズ「半七捕物帖」が放映されたことを受けて、時代劇専門チャンネルが記念日に制定しました。
☆鉄スクラップの日
1975(昭和50)年7月1日に「日本鉄リサイクル工業会」が設立されたことにちなんで、同会が記念日に制定しました。
☆さしみこんにゃくの日
1999(平成11)年7月1日に「月のうさぎ おさしみこんにゃく」が発売開始されたことを受けて、同商品の製造・販売を手がける株式会社ヨコオデイリーフーズが記念日に制定しました。
☆ファシリティドッグの日
入院中の患者やその家族に対して動物ケアによる心の安らぎ治療を行う「ファシリティドッグ」が、2010(平成22)年7月1日に日本で初めて静岡県の病院に導入されたことを受けて、ファシリティドッグ活動を行っている「シャイン・オン・キッズ」が記念日に制定しました。
☆山開き
登山道を有するほとんどの山では、例年7月1日に夏山登山の安全を祈願する「山開き」が行われています。
以前は、登山自体が信仰行事であり平日の登山は禁止されていました。
しかし夏の一定期間だけは一般人にも登山が許されたことから「山開き」と呼ぶようになったそうです。
☆海開き
特に日付は明確に決まっていないものの、夏の海水浴シーズンを迎える7月1日あたりに、海での安全を祈願する「海開き」が行われる場所が多いそうです。
💫法の施行、制定に関する記念日
☆銀行の日
普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が、1893(明治26)年7月1日に施行されたことを受けて、日本金融通信社が記念日に制定しました。
☆弁理士の日
1899(明治32)年7月1日に、「特許代理業者登録規則」が制定され、弁理士制度が発足したことを受けて記念日に制定しました。
☆更生保護の日
1949(昭和24)年7月1日に、「犯罪者予防更正法」が施行されたことを受けて、法務省が記念日に制定しました。
☆建築士の日
1950年7月1日に、「建築士法」が公布されたことを受けて、日本建築士連合会が記念日に制定しました。
☆クレジットの日
1961(昭和36)年7月1日に、「割賦販売法」が公布されたことを受けて、日本クレジット産業協会が記念日に制定しました。
☆こころの看護の日
1987(昭和62)年7月1日に、「精神衛生法」が「精神保健法」(現:精神保健福祉法)に改正されたことを受けて、日本精神科看護技術協会が記念日に制定しました。
☆壱岐焼酎の日
1995(平成7)年7月1日に、「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の規定に基づき、国税庁が長崎県壱岐市の「壱岐焼酎」を地理的表示に指定したことを受けて、壱岐酒造協同組合が記念日に制定しました。
💫諸外国編
☆【カナダ】カナダ・デー / カナダ建国記念日
1867(慶応3)年7月1日、カナダ憲法の一部が施行され、正式にカナダがイギリスから独立したことを記念して。
☆【中国】中国共産党創立記念日
1921(大正10)年7月1日、中華民国の上海で第一回中国共産党大会が開催され、中国共産党が成立したことを記念して。
☆【ボツワナ】サー・セレツェ・カーマの日
初代大統領サー・セレツェ・カーマ氏の誕生日(1921/大正10年7月1日)を記念して。
☆【ソマリア】共和国記念日
1960(昭和35)年7月1日に、イタリア信託統治領だった南ソマリアが独立し、後日旧イギリス領ソマリランドと合併して「ソマリア共和国」が発足したしたことを記念して。
☆【ルワンダ / ブルンジ】独立記念日
1962(昭和37)年7月1日に、ベルギー信託統治領だったルアンダ=ウルンディが「ルワンダ共和国」と「ブルンジ王国」としてそれぞれ独立したしたことを記念して。
☆【中国】香港特別行政府設立記念日
1997(平成9)年7月1日に、イギリス領だった香港が中国への正式に返還されたことを記念して。
💫7月1日は何があった日?
☆ウォークマンの日
ウォークマンが発売された7月1日は、
ウォークマンの日として記念日のひとつに制定されています。
💫他にもある7月1日の出来事
☆カナダ〜アメリカ間で世界初となる国際電話の通話に成功。
1881(明治14)年7月1日
☆第1回「ツール・ド・フランス」大会が開幕。
1903(明治36)年7月1日
☆NTTパーソナルが首都圏と札幌市内でPHSのサービスを開始。
1995(平成7)年7月1日
西日本~東日本の太平洋側中心に雨が降り、局地的に雷を伴って激しく降るようです。
西日本では非常に激しく降る予想がされております。
九州ではかなり降るようです。
北日本は曇りや雨になるようです。
最高気温は東北南部から西では27℃前後
西日本は30℃程度まで上がるようです。
一年の後半の始まりの日です✨
今日もウキワクキラドキ💓の
爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを
忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/