インスパイアリーダーの皆さん

おはようございます😃☁️✨


630日曜日




☆ハーフタイムデー


元日から一年の半分が過ぎ、残り半分となる日。

630日は、

前半年の反省と後半年への希望を抱く日

とされています。


☆大祓(おおはらい)


日本の神道儀式であるお祓(はらい)

のひとつとして、毎年6月と12月の晦日に行われている行事ごと。


☆晦日(毎月の末日)


お祓自体は浄化の儀式として宮中や神社等で日常的に行われるものの、特に天下万民の罪穢(つみけがれ)を祓うという意味で大祓とされています。

また、

🔸大嘗祭(天皇即位年の最初の新嘗祭)の前後

🔸斎宮斎院の卜定(ぼくじょう吉凶を占う行い「ぼくてい」と読む場合も)

🔸未曾有の疫病の流行

🔸災害の襲来

などがあった場合には、月日に関係なく臨時に執り行うこともあります。


夏越しの大祓の際には、多くの宮中や神社等で大きな「茅の輪」が作られます。

これは、各宮中や神社等に張られた結界内を慣例通りに回ることで半年間に溜まった病や穢れを落とし、残りの半年を無事に過ごせることを願うという意味合いが込められているそうです。


☆アインシュタイン記念日


アインシュタインが、相対性理論に関する最初の論文である

運動物体の電気力学について

をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出したのが、1905(明治38)630日であり、その後の影響と功績を讃えて記念日に制定されました。

論文提出時のアインシュタインは、スイス連邦特許局の無名の技師でしたが、この特許局時代に後世に残る数々の論文を提出しています。


💫他にもある630日の記念日


集団疎開の日


1944(昭和19)630日に、内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定したことにちなんで。


夏越ごはんの日


630日は1年の折返しにあたることから、一年の前半の厄を祓い、残り半年の無病息災を願う意味合いを込めて、米穀安定供給確保支援機構が記念日に制定しました。


うちエコ!ごはんの日


6月は「環境月間」であることと、加賀藩(現:石川県)から将軍家に氷を献上するための氷室を開いた「氷室開き」が行われていたのが6月末日だったことに由来して、自宅でエコに努めようとの願いからうちエコ!ごはん事務局が記念日に制定しました。


💫はじまりに関する記念日


☆「風と共に去りぬ」の日


1936(昭和11)630日に、マーガレット・ミッチェル著の長編小説『風と共に去りぬ』が刊行されたことを祝して記念日に制定されました。


💫追悼の記念日


金子光晴忌


詩人・金子光晴氏の忌日

1975(昭和50)630


💫諸外国編


【コンゴ民主共和国】独立記念日


1960(昭和35)630日、ベルギー領だったコンゴが独立してコンゴ共和国(後:ザイール、現:コンゴ民主共和国)となったことを記念して。


💫630日は何があった日?


☆イギリスのタワーブリッジが運用開始

1894(明治27)630日、イギリスのロンドン市内を流れるテムズ川に架かる跳開橋「タワーブリッジ」の運用が始まりました。

橋の中央部に設けられた可動部分は当初、シーソーの原理を応用し、蒸気機関を用いて2塔の建物部下の土台に水圧を掛けるという世界初の技術が使われていました。

(現在は電気制御)


また、第二次世界大戦中はドイツ空軍の爆撃被害を受けるも、復旧されイギリス指定建造物の第一級指定建築物に認定されています。


☆トランジスタが初公開される


1948(昭和23)630日、アメリカ・ATTベル研究所の、ウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテン各氏が共同で発明したトランジスタが世界で初めて公開されました。

半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができるトランジスタは、真空管と同じ働きながらも、小型、軽量、長寿命、エコなど大きなメリットがあり、急速に全世界へ普及していくこととなりました。


☆トランジスタの日


トランジスタが初公開された630日は、

トランジスタの日として記念日のひとつに制定されています。


💫他にもある630日の出来事


京成電鉄の前身となる「京成電気軌道」が設立されました。

1909(明治42)630


☆「閏秒」による初の世界協定時(UTC)調整が行われました。

1972(昭和47)630


西日本〜北日本の広い範囲で雨が降るようです。

九州~北陸では、雷を伴って非常に激しく降る所もあるようです。

沖縄は晴れるようです。

最高気温は、関東で平年より高く、その他はほぼ平年並みの様です。


1年の半分が終わる日です。

半年分の心身と魂の浄化を行い

メンテナンスを心掛けたいですね。


今日も

ウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを

忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)