各界のインスパイアリーダーの皆さん

おはようございます😃☀✨


613日木曜日




☆小さな親切運動スタートの日


1963(昭和38)613日に「小さな親切運動本部」が発足したことを受けて記念日に制定されました。

東京大学卒業式の告辞で、当時の茅誠司総長が

「小さな親切を勇気をもってやってほしい」

と言ったことがきっかけとされています。

茅氏を始め提唱者たちが、

「できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように

人を信じ、人を愛し、人に尽くす」

ことを目的に運動が展開されています。


☆鉄人の日


1985(昭和60)613日、「鉄人」と呼ばれた広島東洋カープの衣笠祥雄選手が2,131試合連続出場の世界記録を樹立したことを受けて記念日に制定されました。

それまではアメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手の2,130試合。

衣笠氏は連続出場記録を2,215試合まで伸ばしました。

ちなみに、2019(令和元)年時点での連続出場数世界記録は、1998(平成10)920日に達成されたカル・リプケン氏の2,632試合となっています。


💫他にもある613日の記念日


FMの日


FMがそれぞれアルファベットの6番目と13番目にあたることにちなんで記念日に制定されました。


💫語呂にちなんだ記念日


いいみょうがの日


みょうがの生産が6月にピークを迎えることと、いい(1)(3)ょうが の語呂にちなんで、「高知みょうが」などの生産を行っている高知県園芸農業協同組合連合会が記念日に制定しました。


💫追悼の記念日


明智光秀忌


戦国時代の武将・明智光秀の忌日

天正10613 (新暦:158272)本能寺で織田信長を討った後、「姉ヶ崎の戦い」にて豊臣秀吉に討たれた明智光秀。

実は影武者が生きており名を「天海」に変え生き延び、家康に仕えたのでは…?!

との噂があるなど、なぜ信長を討ったのか…?! を含めて割と謎の多い人物とも言われています。


💫613日は何があった日?


☆小惑星探査機「はやぶさ」帰還


2010(平成22)613日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還しました。

地球〜太陽間を20往復する約60kmもの距離を、約7年航行し続けた「はやぶさは」、見事そのミッションを成し遂げました。

また、耐熱カプセルからは、小惑星「イトガワ」で採取した微粒子約1,500個が発見され、奇跡的な帰還と共に宇宙物質の採取に成功という人類初の快挙となりました。

はやぶさの偉業から、あきらめない心、努力する気持ちの大切さを伝えていこうと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が帰還した613日は

☆はやぶさの日

として記念日のひとつに制定されております。 


☆エドワード・スノーデン氏による告発


2013(平成25)613日、NSA(アメリカ国家安全保障局)およびCIA(アメリカ中央情報局)の元局員だったエドワード・スノーデン氏が、香港の新聞社の取材やインタビューの中で、NSAが個人情報を収集している事実を告発しました。

告発には、

🔸NSAの「PRISM」による盗聴の手口

🔸インターネット傍受

🔸有名IT企業の協力

🔸クラッキング手法

🔸同盟国に対する情報収集

などが含まれており、その機密度合いや信憑性の高さから、世界中で多くの注目が集まりました。

また、個人情報収拾の告発と併せて、

地球のマントルの中に、人類よりも知能の高い種族が存在している。

という内容も暴露し、「地底人」の存在を明らかにしたことでも一部の界隈を中心に話題を呼びました。


💫他にもある613日の出来事


アメリカで「戦略事務局(現:CIA)」と「戦争情報局」が発足。

1942(昭和17)613


太宰治が愛人だった山崎富栄と玉川上水へ入水心中。

1949(昭和24)613


いつでも愛と共に優しさをそえて生きたいですね。


鉄人になるのが目的ではなく結果的にそう呼ばれたのですね。


みょうがの栄養価は低めで、ミネラルのひとつ、マンガンがわずかに多いそうです。

みょうがの香りは、アルファピネンという成分で、血液の循環をよくする働きがあります。食欲増進、冷え症予防などに有効です。


「はやぶさ」は私たちに、人間の持つ可能性について勇気と希望を与えてくれました。そして私たち人類にとっての大きな財産となりました。

今後が更に楽しみです。


九州から東北では晴れるようです。北海道は雲が多く、雨の降る所があるようです。南西諸島はくもりや雨、雷雨もありそうです。最高気温は全国的に平年並みか、少し高いようです。


今日も

ウキワクキラドキ💓

爽やかMAX❣️

勇気とユーモア

遊び心と微笑ましさを

忘れずに

目一杯楽しみましょう

(^o^)