各界のインスパイアリーダーの皆さん✨
おはようございます😃☀✨
3月8日金曜日✨
☆国際女性の日
1910(明治43)年にコペンハーゲンで開かれた国際社会主義者会議で正式に制定された国際デーのひとつ。
正式名称 国際的な婦人解放の記念日
英語表記 International Women’s Day
1904(明治38)年3月8日に、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いたことが起源とされ、日本では1923(大正12)年から社会主義婦人団体「赤瀾会せきらんかい」が中心となり活動を展開していました。
☆エスカレーターの日
1914(大正3)年3月8日、東京・上野で開かれた大正博覧会の会場にて、日本初のエスカレーターが設置されたことを記念して制定されました。
当時は、1秒で約30cmと速めなペースで動いたため、事故も少なくなかったそうです。
💫語呂にちなんだ記念日
☆みやげの日
み(3)や(8)げの語呂にちなんで、全国観光物産振興協会が記念日に制定。
☆みつばちの日
みつ(3)ばち(8)の語呂にちなんで、全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が記念日に制定。
☆サワークリームの日
サ(3)ワ(8)ーの語呂にちなんで、中沢フーズ株式会社が記念日に制定。
☆母子と助産師の日
さん(3)ば(8)(=産婆)の語呂にちなんで、日本助産師会と村松志保子助産師顕彰会が記念日に制定。
☆さやえんどうの日
さ(3)や(8)えんどうの語呂にちなんで、和歌山県農業協同組合連合会が記念日に制定。
☆さばの日
さ(3)ば(8)の語呂にちなんで、青森県八戸市が記念日に制定。
☆鯖すしの日
さ(3)ば(8)の語呂にちなんで、滋賀県の寿司店「すし慶」が記念日に制定。
☆ビールサーバーの日
サー(3)バー(8)の語呂にちなんで、「ビールサーバー・ドットコム」を主催する木村栄寿氏が記念日に制定。
☆赤ちゃん&こども「カット」の日
さん(3)ぱつ(8)(=散髪)の語呂にちなんで、赤ちゃん筆センターが記念日に制定。
💫諸外国編
☆シリア3月8日革命記念日
1963(昭和38)年3月8日、シリアでクーデターが起こりバアス党が実権を掌握したことを記念して。
☆ミモザの日【イタリア】
イタリアでは3月8日は「FESTA DELLA DONNA(女性の日)」とされており、男性が日ごろの感謝を込めて、女性にミモザを贈る習慣があります。ミモザは、その黄色く可愛らしい花の形から「愛や幸福を呼ぶ」と言われています。
💫3月8日は何があった日?
☆駿河台に「ニコライ堂」が完成
1891(明治24)年3月8日、東京都千代田区神田駿河台にある正教会の大聖堂、通称「ニコライ堂」が完成した。正式名称 東京復活大聖堂
「ニコライ堂」の通称は、日本に正教会の教えをもたらしたロシア人修道司祭・聖ニコライに由来すると言われています。
日本初にして最大級の本格的な「ビザンティン様式」の教会建築とされ、それまでの主に欧州様式の教会とは違うロシア、ギリシャの流れを汲む大々的な教会が建てられたのも初だった。
関東大震災で大きな被害を受けるも修正や更生を経て、2017(平成29)年時点でも建物は現存しています。
☆初のハンドボール国際大会が開催
1934(昭和9)年3月8日、スウェーデン vs デンマークの初となるハンドボール国際試合が行われました。
それ以前は、屋外ゲーム(11人制)、屋内ゲーム(7人制)と2つのゲーム様式がありましたが、7人制の屋内ゲームを国際ルールとして統一しました。
💫他にもある3月8日の出来事
☆1997(平成9)年大阪市でJR東西線が開業。
2018年4月現在の日本の国会における女性議員の割合は衆議院で10.1%、参議院で20.7%、列国議会同盟の各国下院の調査では世界193カ国中158位と、政治の世界においては国の掲げる「女性活躍社会」とは程遠い印象を受けます。
それでも少しずつは伸びているようです。
女性議員の数が半数近くまで伸び、男性ばかりの歪な政界ではなく、社会的にもバランスのいい政界にしてほしいものです。
エスカレーターのいいところは、
待ち時間がないので、数階程度の上下階移動はエスカレーターの方がスムーズに行くことが多いです。
逆に残念なところは、階段状なのでベビーカーや車椅子では傾いてしまって危険ですね。
抑えて乗る人もたまにいますが、降りる時の段差が危険なので、まよわずエレベーターにしてくださいね。
あと不具合で急に止まるととても危険です。
上りならまだ良いのですが、下りの場合は将棋倒しみたいに落下するおそれもあります。
実際に死亡事故も起きているので手すりにつかまる、間を空けるなど気をつけた方が良いでしょう。
エスカレーターは地域によっても違いがあるようで、概ね左側に乗ることが多いようですが、大阪では右側に乗るのが習慣です。
幸せのお裾分けとしての土産の習慣はとてもいいですね✨
いいコミュニケーションができますし、戴いた場所に行ったかのように心を巡らせることもできます。
ミツバチから受けるさまざまな恩恵に感謝しましょう✨
サワークリームは、牛乳から分離した生クリームを、乳酸菌を加えて発酵させたものです。
チーズケーキなどの菓子材料や料理の風味づけに用います。
助産院で出産できる条件は、
✨4人以上の出産経験がない
✨胎児や羊水に異常がない
✨逆子(骨盤位)ではない
✨双子や三つ子など多胎ではない
✨帝王切開をしたことがない
✨子宮に異常がなく、既往歴もない
✨喘息などの合併症や持病がない
✨感染症がない
✨前置胎盤など、胎盤の位置に異常がない
✨ママの血液型がRH(-)ではない
✨妊娠経過に問題がない
以上の通りです。
さやえんどう に含まれる栄養素
ビタミンCには、白血球の機能を高めて風邪予防の効果がある他、体に入った有害物質を解毒したり、ストレス予防にも役立つとされています。
細胞へのエネルギー供給に欠かせないビタミンB群も豊富に含まれています。
β-カロチン
強力な抗酸化作用を持ち、ダメージを受けた細胞を修復してガンなどの発生を予防するといわれます。
鯖には、真鯖、ゴマ鯖、ノルウェーサバがあり、
日本のスーパーで販売されるサバのうち7割(2018年度)がノルウェー産となっています。
家庭用ビールサーバーを求める人が増えています。泡とビールの黄金比を自宅で簡単に再現できます。とっておきの1台を見つかるといいですね。
子供の散髪の日ですね。お子さまの髪は伸びてないでしょうか。
残念ながら、シリアは当のシリアの人たちが置き去りにされたまま進んでいるような気がしています。
諸外国の思惑ではなく政治的立場の違いにかかわらず、まずはシリアの人たちありきの政治や国の在り方であってほしいものです。
ミモザは無くても女性に日頃の感謝を伝え、愛と幸福を祈ってあげましょう。
ニコライ堂は、駿河台の高台にあって、御茶ノ水界隈の景観より引き立てていますね。
日本では今ひとつ盛り上がっていないハンドボールですが、スピード感のあるダイナミックなスポーツ競技ですね。
JR東西線は、大阪市城東区の京橋駅から兵庫県尼崎市の尼崎駅を結ぶ鉄道路線で、大阪にいった時はとてもお世話になっています。
今日もウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/