各界のインスパイアリーダーの皆さん✨
おはようございます😃☀✨

3月1日金曜日✨

☆ビキニ・デー

1954(昭和29)年3月1日、アメリカが太平洋のビキニ環礁で水爆実験(核実験)を行い、附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員全員が被曝してしまったことを受けて。
第五福竜丸は、アメリカが設定した危険水域の外で操業していたにも関わらず被曝してしまい、後日、乗組員は「原爆病」との診断のもと死亡した。
この死が国内外に衝撃を与え、特に日本では原水爆の実験を含む核禁止などの反核運動が始まる動機になったとされています。
また、例年3月1日には、世界各地で反核集会などの催しが開かれています。

☆オリジナルTシャツの日

オリジナルTシャツを制作する際に大事にしたい「3つのM」、Message(メッセージ)、Memorial、(思い出)、Mind(心、絆)を通して「世界でたった1パターンのオリジナルTシャツ」を作ってもらいたいとの願いから、3と1の数字に合わせて日本オリジナルTシャツ協会が記念日に制定。

☆マヨネーズの日

1925(大正14)年3月に、日本で初めてのマヨネーズを製造・販売したことと、初めての「1」にちなんで、キユーピー株式会社が記念日に制定。
栄養価が高い。安心して食べられる。いろんな料理に活用できる。
マヨネーズは、「マヨラー」との言葉も定着するほど日本でも親しみ深い調味材となっています。
ちなみに、世界で最もマヨネーズを消費している国は、ロシアとされています。

☆労働組合法施行記念日

1946(昭和21)年3月1日に「労働組合法」が施行されたことを受けて記念日に制定。
労働三法である
労働基準法、労働組合法、労働関係調整法
のひとつで、
労働組合法の施行により、
労働者の
団結権、団体交渉権、ストライキ権
が保障されることとなりました。

☆マーチ(行進)の日

「行進曲」と「3月」が同じ「march」というスペルであることにちなんで記念日に制定。

☆デコポンの日

1991(平成3)年3月1日に、柑橘類の果実「デコポン」が熊本県から初めて出荷されたことを記念して、日本園芸農業協同組合連合会が記念日に制定。

☆切抜の日

1890(明治23)年3月1日に、新聞や雑誌などから顧客の必要な情報だけを切り抜いて提供する日本初の切り抜き会社「日本諸新聞切抜通信」が設立されたことを記念して。

💫語呂にちなんだ記念日

☆未来郵便の日

み(3)らい(1)の語呂にちなんで、長野県で「絵手紙タイムカプセル館」を運営する絵手紙株式会社が記念日に制定。

💫諸外国編

☆三一節

【韓国】

1919(大正8)年3月1日、韓国・ソウルで起こった「三・一運動」を記念して。

☆独立記念日

【ボスニア・ヘルツェゴビナ】

1992(平成4)年3月1日、ボスニア・ヘルツェゴビナがユーゴスラビアから独立宣言したことを記念して。

☆豚の日

【アメリカ】

賢く役に立つ家畜の代表格とされる豚に敬意を表するため、アメリカのとある姉妹が提唱した記念日。例年3月1日には、アメリカの各地で豚の品評会などが行われています。

💫3月1日は何があった日?

☆青春18のびのびきっぷが発売開始

1982(昭和57)年3月1日、当時の国鉄(現:JR)が普通列車乗り放題の企画乗車券「青春18のびのびきっぷ」の発売を開始した。
後に「青春18きっぷ」と改称されています。

☆リオ・デ・ジャネイロ市が建設される

1565(永禄8)年3月1日、ブラジル南東部に位置するリオ・デ・ジャネイロの都市建設が始まった。
2016(平成28)年に行われた「第31回夏季オリンピック」の開催都市であり、人口が600万人を超え、サンパウロに次いでブラジル第2位の都市。
都市周辺の美しい文化的景観は「山と海との間のカリオカの景観群」として、2012(平成24)年には世界遺産リストに登録されています。
リオ・デ・ジャネイロという言葉は、ポルトガル語で1月の川という意味だそう。

悲しい事件や歴史は未来へのギフト✨
自分たち以外の人たちを認めて共に発展する方法を考える世界にしたいですね✨

オリジナルTシャツはユニフォームよりさらに手軽でいいですね✨

毎日の食卓に欠かせないマヨネーズですが、70%が油でできており、トランス脂肪酸や卵🥚の中に含まれている抗生物質なども気になります。
トランス脂肪酸を含まない油と自然卵で作られたマヨネーズとか豆乳マヨネーズなどもありますので自然派には嬉しいですね✨

これからは働き方や人生の目的や質を一人一人が選んでいけるといいですね✨

人は何のために行進するのだろう?✨

出荷された「不知火」が光センサーにかけられ「糖度13度以上・酸度1度以下」という基準をクリアしたものだけが「デコポン」の名でお店に出ます。
皮にハリとツヤがなくなった頃が一番の食べ頃。穫れたてで若いと酸味が勝っているので、少しおいた方が甘みが増して美味なのだそうです。

切り抜き会社なんてあるのですね✨

未来の自分宛ての手紙のコツは
手紙を実際に開いて読んでいる状況を具体的にイメージして書く。
自分を思い切り褒めちぎる。
自分が読んで嬉しくなる手紙を書く。
自分しか読まない手紙だから素直に自分らしく書くだそうです。

政治には国民の自由を認めることと柔軟性が必要ですね。
些細なものはコントロール可能ですが、本質を変えることはできないですものね✨

サラエボはヨーロッパなのに、まるで中東を旅しているかのような気分に浸れる異国情緒たっぷりの町です。
世界遺産の町「モスタル」の町のシンボルは川に架かる大きな石橋、スターリ・モスト橋。
他にも、世界遺産「ソコルル・メフメト・パシャ橋」がある町として有名なヴィシェグラード。
滝の上の秘境ヤイツェ。ボスニアで最も美しい滝 クラヴィツェの滝。トルコ人の村 ポチテリ。
最大の巡礼地ポチテリなど魅力満載です。

豚は犬よりも高い知能を見せる場合があります。犬にはできないとされる鏡像認知ができ、その知能はチンパンジーとほぼ同等と言われています。口頭からさまざまなノイズを発して、コミュニケーションを取りながら社会生活を送ることもできます。
卓越した長期記憶を持っていて、記号言語を理解し、同じ種同士で情報を共有し、学び合う事が出来るといいます。
更に驚くべきことに、過去の間違いを学び、同じミスは二度と犯さないように行動するといいます。

JRを移動だけに使うのではなく、ゆっくりと途中下車を楽しんで時間を気にしない旅をしてみたいものです✨

地球の裏側のブラジル・リオデジャネイロ。時差はマイナス12時間、直行便はなく、ヨーロッパ経由、アメリカ経由、中東経由でないといけません。
グアナバラ湾は世界三大美港のひとつ、リオのカーニバルは世界三大カーニバルのひとつに数えられるなど、見どころ満載の観光都市です。美しい海岸線、そびえ立つ巨大な岩山の緑が融合した絶景など、都市周辺の美しい文化的景観は「リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観」として、2012年に世界遺産に登録されています。
他にも、コルコバードのキリスト像、リオデジャネイロ近代美術館、コパカバーナ海岸、リオデジャネイロ植物園、チジュカ国立公園、アルポアドール海岸などなど …
魅力あふれるリオデジャネイロへぜひ訪れてみてはいかがでしょう✨

今回も端折りました🐖

今日もウキワクキラドキ💓の爽やかMAX❣️
勇気とユーモア✨
遊び心と微笑ましさを忘れずに✨
目一杯楽しみましょう✨
\(^o^)/