あけまして
おめでとう~
ございます!!
ホソボソとぼちぼちな更新の
ブログですが
2014年も宜しくお願い致します~(★o★)
さて本題に。。。
あれは昨年の年末のこと
突然Bivicolorsに嬉しいお話が舞い込んできました。
遠方の方が
以前書いたレトロな扇風機修理の記事 を
拝見し、レトロな扇風機の修理を依頼してくださいました。
もう本当に飛び跳ねるぐらい嬉しかったです!
そして数日後、本当に私の元にレトロな扇風機が到着しました!
ひょえ~!!!!!
なにこの反則てきな
かっこよさ!!!!
左側のダイヤルはタイマーじゃなくて
首振り角度調節ダイヤルです。
いらねぇ~なんて思っちゃうところが
またかっくいい(笑)
1985年製 三菱扇風機 D25・E2型
皆様、きっと見た感じからプラスチックな感じがすると思いますが
ほとんどが鉄で出来ています!
ズッシリ重たいです!
修理開始と行きましょ~
オーナーさんからの情報によると
・回る時もあるし、回らない時もあり、とにかく回転が安定しない
・また、モーター部が熱くなる
・内部にたくさんの埃が見える
・「近くの家電屋に電話で問い合わせたところ、
なるほど。。。。。
なんだか、やばそう~な雰囲気がしますね...........
でも
僕は、このお話を聞いた段階で90%直るなと確信しました!
早速、修理開始
やっぱりな~
ひどい(;´Д`)
丁寧にオーバーホールしてあげると
ほらこれが40年近く前の部品ですよ!!
ピカピカ~☆
怪しい各部の点検と調節を行い
組み上げていきます。
さて。。。。。。。。
動くのでしょうか?
スイッチオン!!!!!!!!
ブルブル♪
ブルブル♪
くらい良く回ります (笑)
やっぱり直りましたよ!!
ホッと一息。。
これでオーナーさんの2014年の夏に
幸せなレトロな風を届けて上げれると思うと感無量です (涙)
ブログをご覧の皆様~
扇風機以外でもレトロな電化製品はもちろん!
生活雑貨等でも何か修理等の依頼、ご相談、ありましたら
お気軽にご連絡くださいね。
こんな僕でお役に立てればと思います。
bivicolorsretoronasyuriya@gmail.com
そして修理を終えて
オーナーのN様より嬉しいコメントをいただきました。
扇風機届きました!!
動作確認し、バッチリでした!
早くも今年の夏が楽しみです…笑
見えない僕のことを信じ
大切な扇風機を預けて頂けたこと
また、一つ貴重な経験をさせて頂けたことに本当感謝の気持ちで
いっぱいです。
ありがとうございました。
さぁ~!!
2 0 1 4 も
RETOROにHANDMADE
楽しんで行きますよ~(★o★)
あ~楽しかった~!!
次回は
レトロ雑貨を仕入れたんで紹介したいと思います
お楽しみに
SEE YOU NEXT★