[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド -3ページ目

[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド

BiViColors

1980年代前期生まれの夫婦が日常生活の中で必要と感じたあらゆる物を、プロデュースしハンドメイドやリメイクなどをして日々楽しんでいるオリジナルハンドメイドブランドのblogです。

お久しぶりです!

今頃になって2016年の扇風機修理を振り返る。

 

2016年もたくさんの素敵な扇風機と出会えました。

 

小型だけど凄く力のある扇風機でした。

ちっちゃくて可愛い素敵な扇風機でした。

 

 

 

 

 

 

東芝の大型の扇風機。個人的に凄く気にいっちゃいました。

探していますが中々巡り逢えません。

首がもげてしまっていましたが、見事に復活しました。

 

 

 

こちらは、目が光るロボット型扇風機。

依頼を受けて、初めて知りました。どうやら密かに人気があるみたいです。

なんと首振りもします!

すべて分解、丸洗いのOH作業をしました。

 

 

 

 

こちらはナショナル製。凄く塗装状態の良い扇風機でした。首振り機構の故障とOH作業。

首振り機構の故障の原因がパーツの欠品で焦りましたが、オーナーさんの熱い想いが届き

、欠品パーツが手に入り見事に復活しました!

 

 

大都会のオシャレなオウチからやってきた芝浦くん!時々止まってしまう症状でしたが

見事に復活しました。

 

 

 

後日、芝浦くんから快気祝いが届きました!

 

 

毎回修理依頼を受ける度に思うのは、人と人を結びつける「縁」に、心が温まり

幸せを分けて頂いてる様に思います。

 

本当に

「ありがとうございます」

 

 

2017年も大好きな扇風機の風が素敵なご縁を運んでくれることを願っております。

 

 

Bivicolors 2017 

 

引き続き宜しくお願い致します。

 

 

 

 

お久しぶりです。

暑い日々が続いております。
そんな中沢山の扇風機修理のお話を頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます‼︎

さて、扇風機修理依頼についての注意事項を2点お知らせです。

1.迷惑メール設定がされている方は、なんらかの対処をしてからご連絡下さいませ。

現在頂いたメールの中に2件ほど、返信するとエラーメールになり、ご連絡が取れない方がいらっしゃいます。心あたりのある方は、お手数ですが改めて対処してからご連絡下さいませ。宜しくお願い致します。

2.  2016年 7/11〜10/1くらいまで休業致します
暑い日々が続き扇風機の故障が増える中、大変申し訳なく、恐縮ではございますが私用の都合により修理が出来ない状況になってしまいました。

また、修理作業が、開始できるようになりましたらご連絡させて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが御理解の程よろしくお願い致します。

ご相談については、大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。

尚現在までに。依頼頂いている方につきましては対応致します。



よろしくお願い致します。

Bivicolors