お久しぶりで~す★
ブログの更新もかなりご無沙汰~。
でも、ハンドメイドライフ、昭和レトロライフともに
まったく冷めやらぬ日々です!
相変わらず家族で楽しく元気にぼちぼちとやっております(★o★)
さて、タイトルの通り、以前のブログ記事
を拝見してくださった遠方の方から
昭和レトロ 扇風機の修理依頼がまた来ました。
見えない私の事を信じ
大切な扇風機を預けてくれた
その
「おもい」に
本当に、感激と感謝です。
今回の依頼の扇風機もそりゃも~
昭和の匂いがぷんぷん♪
鉄3枚羽根
大切にされているのが、伝わるGOODコンディション
雰囲気といい
佇まいといい
色といい
見てるだけでほっこりしちゃいます♪
本当に動かないのかなぁ~
このロゴがまたカッコイイ★
今回の修理依頼の詳細内容は
「スイッチが入ったり、入らなかったりの症状から、突然動かなくなってしまったとのこと.....」
依頼者様は
知人から紹介された電気屋などに
持ち込んだり
問い合わせしたりしてみたけど
どこも修理は出来なかった様で
Bivicolorsの元にやってきました。
かなりハードルが高い(ASE)
今回は、何が故障の原因かがまったくわからないところからの
スタート
早速、到着してから
スイッチをオン
「。。。。。。。。。。。。」
ピクリとも
電気的な音すらしません。
「これ本当にヤバイな~。モーターいってたり。。。」
なんて悪い方に考えちゃう弱気な自分もいたり(泣)
でも昭和の日本の生産技術の高さを信じよう!
きっとなんとかなるさ♪
正常な扇風機は指で羽根を押してあげると
クルクルと回りゆっくり止まるんだけど
この扇風機は
回らない。
まずはこの機械的な修理をしました。
内部のオーバーホール作業と各部の調整でなんとかクリア!
滑らかに回る様になりました。
ここまででも連日夜な夜な頑張り、かなり苦戦。
一応、ささやかな希望を胸に
スイッチオン!
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
動かないっすよね~。
ピクリとも。
これでもう電気的な故障が原因と確定。
テスターで細かく探っていきます。
どこだぁ~
あっ怪しいとこをついに発見!
あとは、自分を信じ突き進むだけだぁ~!
慎重に丁寧に手術です。
もう一度、テスター当てて
おっ!
イケてるんじゃないww
そしてついに!!
動いたぁ~
動いたぁ~んだよ~(泣)
この時、本当に嬉しくて冷蔵庫にビールを取りに行って
乾杯!メールを依頼者様にして
グビグビって飲んじゃったww
依頼者様も本当に喜んでくれて
本当に嬉しかった◎
その後、無事依頼者様のもとへ
「扇風機、定位置に収まり、心地よい風を送ってくれてます。
依頼者様から
心温まる素敵な扇風機の写真とコメントも頂きました。
とってもオシャレなお宅で
元気に活躍してくれているそうです(★0★)
本当に頑張ったかいがありました。
~ブログをご覧の皆様~
扇風機以外でもレトロな電化製品はもちろん!
生活雑貨等でも何か修理等の依頼、ご相談、ありましたら
お気軽にご連絡くださいね。
こんな僕でお役に立てればと思います。