初の音楽フェス参戦!JAPAN JAM2021 | The Other Side of the Sun

The Other Side of the Sun

太陽のDisneyとスカパラ愛が炸裂するblog

すみません昨日、心身ともにスイッチオフ状態でした笑


てなわけでJJの話を少しばかり。


何回かに分けて書くと思います。カテゴリも分けるかもー。

宜しくお願いします!!



思ったより電車の接続が良くて10:45くらいには会場到着!


南船橋であ、これ目的地一緒ですね?なフェス好きリア充がちらほらいて緊張し始めた太陽。(推しバンドとかじゃなくて、フェスT着てる方々を見てうぐっ…ってなる陰キャな太陽)いや、これは目的地への道順調べなくても着いていけば辿り着くやつじゃん!よしよし、ラッキー♪くらいの気持ちでいよう。怯むな私。頑張れ私。(既に気持ちで負けている)


駅から千葉市蘇我スポーツ公園まで少し歩きましたが、皆さん特にお話しもせず、当たり前だけど交通ルールも守って移動。





いい天気だ〜!!!!強風だ〜!!!!



因みに風速予報は11m/s
午後には雨も降るらしい。
(舞浜ならパラソル畳まれ、トラッシュカンは括り付けられ、屋外のショーパレードは朝から風キャンスピールのやべー天気のやつ!!)と脳内でどのくらいヤヴァイか舞浜換算できるのでそれなりに装備していきました。てゆーか、パレ地蔵装備とイコールすぎた。ただし、パークだと16時くらいの肌寒くなる頃には帰るので、そういえば上着忘れた。



初!音楽フェス!しかもソロ活動!!ソロじゃないほうが珍しいくらいいつも1人🤣
いつか現地でミートできる知り合い欲しい。(でも行動は別でいい)
今、会話謹んでー!ってなってるところで友達いると話したくなっちゃうから丁度いいからイイか!みたいな笑


体温チェックして、手荷物検査をして、チケット確認&リストバンド交換。


クロークチケット購入して、大きいカバンはクロークにお預け。1日¥1,000で何度も出し入れ可能。


さて、当日のタイムテーブルです。



うむうむ!無事キュウソネコカミ間に合いそうだ!!!とスカイステージに向かってみると既に音が…。

うおーっ!本人達がリハしてんじゃん!!マジぃ?!


キュウソ、全然聴いたことないんだけど、興味はあった。

いや、私のことです。興味があったならもっと早くに聴いているはず。

そうです。


スカパラが「メモリーバンド」をリズム隊みんなで歌うアレキュウソネコカミのマネだと知って、ほぇーキュウソ楽しそう〜。くらいの興味本位レベル



で、だ。


キュウソ楽しすぎた!!!!

全然曲の展開が読めなくて戸惑ったけど!笑


ナイスなライブアクト、知らんのに楽しめるナイスなセトリ!


今もキュウソ聞きながらこれを書いております。


バラエティーに富んだ楽曲!てゆーか、歌詞がそれな!!!!すぎて!!!!


“スマホはもはや俺の臓器”とか!!確かに!!!笑


「推しのいる生活」とかマジそれ!うわぁ!!分かりみ深!!!!


「俺らの推しはお前らだ!お互いに推し合っていこうぜ!!」

みたいなこと言ってて(虚覚え)、私、こーゆーのに弱いので笑キュウソのファンって推し事するには幸せな環境じゃん!!ってなりました。好き。






気になっていたNulbarichも聞けました〜。

友達から「結構良いよ」って2年くらい前に情報もらってた笑

色んなアーティストを気軽に見られるの幸せだなー。

まだ晴れていたので芝生で寝転がってる人がいたりとか、反対にガンガン踊っている人もいるし、思い思いの過ごし方で楽しめるのが音楽のいいところだよね。



音楽があって、楽しそうな人がたくさんいて、でもちゃんとマナーは守っているというとてもとても平和な場所。



勿論開催にも出演にも参加にもそれぞれが悩みに悩むわけだけど、私には関係ない!とかじゃなくてさ。

ちゃんと主催は入場人数を縮小したり、スタッフをたくさん配置してルール遵守を促しているし、ガイドラインや運営方法工夫しているし、出演者は「マナーは守ってね!!」ってめっちゃ呼びかけるし、参加者も密にならないように気をつけながら過ごしていて本当に歓声とかモッシュ、シングロングせずに楽しんでるんだよね。


ちな、ビバラはタオル回しの禁止にしたらしいというのを見て私もJJでタオル回しするのやめました。



主催者•出演者•参加者みんなで成功させる!クラスター起こさない!もうフェスを中止にはさせない!!って思いが窺える。


1年前真っ先にライブシーンにストップがかかっちゃった悔しさもあるのかしら。飛沫と接触への対策ガッチガチだけどこれからもライブを楽しむ為にはこの位は我慢できる。対策に参加者も能動的である姿勢、素晴らしい。



勿論、批判もあるでしょうし、職業柄ムリ!とか、同居家族がいるので…とか本当にそれぞれ基準もある。

自分の置かれた状況や環境を鑑みて判断しているのでそこは、ねぇ?全員!何が何でも!フェスなんてダメ!!なんで開催するのさ!!じゃないと思うんだよなぁ。