見て来たー!
6ポイント貯まっていたやつの有効期限が今月末だったので今月最後の休み、私は何が何でも仮面ライダー観るんだ!!と。

生まれて初めて仮面ライダーを観た9月。
スカパラが1年間主題歌を担当するということだけで見始めた仮面ライダーセイバー。制作会見とかもね。観たりしてね。
すっかり毎週の楽しみに。録画を週遅れで観てるけど笑
保育園の頃、戦隊ヒーローに憧れた。
大人になって新選組が好きになった。
仮面ライダーが剣士だった。
かっこいい兎に角かっこいい。ストーリーやアイテムが面白い。
(ちな最新アイテムの変身の声は欣ちゃん、ギミックの音楽はスカパラらしい。スカパラ、おもちゃにまでなってるの凄い)
TVシリーズでは主題歌とエンディングテーマがスカパラでその2曲のCDが12月23日にリリースされたんだけど、映画にも曲を書き下ろし!
「多重露光 feat.川上洋平」。
このね、「多重露光 feat.川上洋平」を映画館のスピーカーで聴きたいというただそれだけで、“劇場短編”と名の付いた22分の「セイバー」と、一度も観たことがない予備知識もなしで60分の「ゼロワン」ってやつを見に行く!という、我ながらチャレンジングな思考回路。
さて感想ですが、どちらも面白かった!
「セイバー」は予備知識ガンガンに入れてて笑
とうまが本物の炎の剣を振るとか6人同時変身とかいやー格好良かった!!剣殺陣やっぱ大好きだーーー!!!!と震えた!かっこよすぎて泣いた~。
心の中でスラッシュいけぇぇぇぇ!!!!!って言ってた。
めいちゃんと一緒にいた少年、見た瞬間アアアアア!!!!ってなりましたわ。
エンディングテーマスカパラdrums欣ちゃんの歌う「仮面ライダーセイバー」のMVの主人公の少年だったのですよ。
アアアアア!!!!じゃない?笑
MVのバックグラウンドストーリーが今回の映画であり、映画のスピンオフがMV。そんな感じ。
ヒール役のバハト、マジでマジでかっこいいので逆に変身しないで欲しかった笑
最後の最後、「多重露光 feat.川上洋平」流れてきてマジでマジでハワワワワワワ…!!!!!!か、かっこい…ううあ…!!!!!ってなったので、ほんと見に行って良かった。
ゼロワン。
マジで相関図とかそもそものモチーフとかまるで知らない状態で見たんだけどAIナノマシンが敵な感じなのね。ふむふむ。
ヒールに伊藤英明さん。
なんか、伊藤さんって善意も悪意も感じない、温度をあまり感じない俳優さんであまり好きじゃないんだけど、人工知能搭載の機械の身体ゆえ、倒しても倒しても再生するところを見てたらなんかキャスティングに納得。最終的にはこの役は伊藤さん最適任だ…あるよ、そのイメージある!くらいにゼロワンのキャスティングいいなー面白いなーと思いました。(作文)
キャスティングといえば、アンジャッシュ児島さん!めっちゃいい演技するやん!!アキラ100%さんと対峙するシーン、めちゃキメ顔でかっこいいこと言うてたで。
てかこの場面、全裸のアキラ100%さんいるわ、半裸にサスペンダーのなかやまきんに君いるわ、ビシッとスーツを身に纏いまじめな顔をしている児島さんいるわ…なんかもうギャグみ強すぎてシュールwww
いやー面白かった。面白かったし普通に泣いた。←
改めて私の順応力は逞しい。笑