追加の報。 | The Other Side of the Sun

The Other Side of the Sun

太陽のDisneyとスカパラ愛が炸裂するblog

いつも拝見しているブロガーさんの投稿に

“チケット復活中”

の文字を見つけて、わー!見てみよー♪

とアプリ起動して…

新規チケット購入押して…

お休みの日をポチッ


わ!!!ほんとだ!買えそう!
買えそ…かっ…ウヴ……

買っちゃえ~~!!
(イケイケGOGOタイプ)




てなわけで。





わーい!
予約制になって初めて自分でチケット取れた~!!

仲間とワイワイも楽しいけど、
そもそもソロ活動が原点なので、

当日は本持って行って、ベンチで佇むんだ~!
ランドバンド様に今度こそお会いできたら良いなぁ~!

悪天候なら余裕でリスケするつもり。笑


年パスについてとある噂というか憶測がTwitter界で出回っていますが、それもまぁ有りっちゃあ有りだよねぇ。
寧ろ満足度的には大いに結構。
でもテーマパークにとって“入場者数”って大切な指標なんだよねぇ。“売上”も勿論。
自分が接客業かつ店舗運営者なので、思うこととしては、元々“入場者数”を過去最高に持って行くはずだった2020年度の方針を再検討中とはいえ、今は“客単価”でもなく、“安心・安全”が最優先事項

それはショッピングをオンライン推奨、配る系お土産といえばお菓子…その肝心の物量が少ない。イベントがない分、プロパーグッズ売上も見通しがつきそうなもの。
レストランやワゴンの稼働が抑えられているので、その分購入機会は減る。
そもそも入場者数が分かっているので純売上もそれ相応。
運営しながら少しずつ仕入れも安定させていかなくては…感染者数増えている…浦安アラート発令されているというこのタイミングで、何か大きな判断と発表をすることはなかなか難しいと…。

8月分のチケット購入を1週間ごとにしていることからも、パーク自体まだ本格的に再開という解釈ではなく、様子見の色が強いことから、やはり噂は噂でしかないと思うのよねぇ。
抽選とかオンラインショッピングの話、9月以降の気がして来たのよね。

だって、自分の胸に手を当てて、入場者数底上げ&年間での飲食・グッズへの投資額考えてごらんよ…。
運用の仕方は要検討とは思うけども。