パーク再開は感動につぐ感動。 | The Other Side of the Sun

The Other Side of the Sun

太陽のDisneyとスカパラ愛が炸裂するblog

昨日、遂に、満を持して再開した東京ディズニーランド、東京ディズニーシー。


わたくしは11時~のチケットで心のふるさと、東京ディズニーランドへ行って参りました。

ボンヴォのキャストさんのお手振りや、ペデストリアンデッキを下ったところにいらっしゃるキャストさんから

「おかえりなさい!」

と言われて涙腺が……。

びっくりして、頭がついて行かなくて
「行って来ます…!」
って返しちゃった💦

お久しぶりの広々チケットブース!

「奥の方が列が短いですよ!」と言われ、結局ランド・ステーション側。笑

待機列はとてもしっかりソーシャルディスタンス。
キャストさんの指示も行き渡っている。



ああああ強い風と降ったり止んだりの雨。

暇なのでおニューの傘www



ゲートオープン15分前に立ち上がり指示。


わっくわっく!ドッキドッキ!!

すると。なんと。なんとなんと。なんとなんとなんと。

ゲートオープン前に加賀見会長の開園宣言アナウンス。


こんなの泣くに決まっている…😭😭

ゲートをくぐったらそこは…

夢か?幻か?と近頃ではそもそもそんな場所無かったのかもしれない……と変な方向に現実逃避し始めていたけど、やっぱりあった。

夢と魔法の王国
東京ディズニーランド
「おかえりなさい!」
「お待たせしました!」
「いってらっしゃい!」
「たくさん楽しんでくださいね!」

皆さんから口々に発せられる言葉の高揚感と情熱、愛情…



ワールドバザールではショップ、アトラクションのキャストさん総出でお出迎え。




もう…感動と…喜びと…4ヵ月の辛く苦しかった気持ちと…やっと帰って来られた安堵感と……もう…もう…グスッグスッて泣いていたら入園5分でメイク崩れた😭😭😭

ただいま、ウォルトさん、ミッキー師匠!



いざ、東京ディズニーランド!
お散歩♪お散歩♪
勿論時計回り!!

すると
「お~い!(と言っているように見える)」

「こ、これは…呼ばれてる…?」
「一周お散歩したい…けど…」
「ど、どうする?」

すると近くにいた男性キャストさん
「何かお悩みですか?」

私「最初に一周お散歩して戻ってくるか、今乗っちゃうか…」
キャストさん「そうですか!因みに今乗りに行く予定のアトラクションは~…?」
私&相方「ない!です!!」
キャストさん「今乗っちゃいましょう!!」
私&相方「はいッッ!!!!」





全てがシャッターチャンス。(動画派だけど)



パーク再開して一番最初に乗ったアトラクションがリバ鉄の、ミズーリ号。


ウォオオルトゥォーーーーー!!!!!
ウォルトさあああああん!!!!!!!


最高。
このアトラクションから全てが始まったんだよなぁ…と思ったら、これはもう涙案件ですよ。
偶然じゃない。今リバ鉄のキャストさんに導かれたのは必然なんだきっと。


散歩再開してトゥーンタウン。

今度はロジャーのキャストさんから「乗っていってくださーい!」と。笑

ガジェットのゴーコースターのキャストさんからも見えない糸を手繰り寄せられ笑
なんなら降りたらさっきのキャストさんに「さあどうぞー!」って再びキューラインを手差しされ笑
「また後で来ま~す!笑」
「はーい!お待ちしてまーす♪笑」


た、楽しすぎた…。

もう、どこもかしこもキャストさんが楽しそうで…。
それがもうぐっと来ちゃってまたウルウル…。

結局、パーク一周するのに3時間かかった笑


結局タイミングが合わなくてミッキー師匠やドナちゃんたちには会えなかったけど。


最高に楽しくて、最高に幸せな1日でした。


開園待ちしなくても大丈夫。
アトラクションもほとんどが5分待ち。
昨日は14時の方が入って以降(学生さんが多かったかな)はすこーーーしアトラクション列が出来始めたけど、それでも10分とか。
シアター系のアトラクションや空気が籠もりやすそうなアトラクションは空気の入れ換えや館内清掃が適宜入るので、その間は少し運営中止となりますが、その位しっかりした感染症対策をしてくださっているので寧ろ安心してアトラクションも楽しめます。

消毒液もアトラクションの出口、ショップやレストランの入口・出口など至る所に。
ショーパレを見る人用のソーシャルディスタンスの印もしっかり。キャストさんのご案内も間違い無く、しっかりトレーニングして確認して初日を迎えてくださったんだなっと分かる完璧な対応、対策。

なんならスーパーへ買い物に行く、職場に行くとかよりパークに行くほうが安全なんじゃないかと思うくらい。

どこ行っても、元気に笑顔で手を振ってくださって、
私が手をブンブン振り回すもんだから、キャストさんはさらに両手をブンブン大きく振ってくださって、
中には飛び跳ねながら手を振ってくださるキャストさんもいらっしゃって、
時には声をかけてくださって、
時にはエアハイタッチしてくださって、


アトラクションはものによっては貸切!!!
レストランも席数多いところは待ち時間なし!!
(チャイボ20分待ち、バンケット20~40分待ちの時間帯あり)
お席の間隔も完璧!!
お手洗いも並ばず使用できる!!
キャストさんがいつも以上にフレンドリー!!


こ、これは……これで

11時~20時
7,300円は安いぞ…!!
普段のお忙しい時はきっとやりたくても体現しきれなかったであろう
全てのゲストがVIP
これが見事に体現されていた。

凄く居心地がよくて満足度高い!!
理想のテーマパークはここに!!!

あぁ、「ディズニーランドはいつも混んでいて何するにも並ぶから嫌だ」と言う人の気持ちが、その逆の体験をすることで分かった気がする。
確かにこの位空いてたら快適だわ。

でも、わがままな私と相方はスペースマウンテンの上の階から通りを見てふと…同じ事を呟いた。

「なんだか、静かすぎてちょっと寂しいね。」
「普段の半分以下ってことなら毎日3万人でも良いよね。」

ニュースタイルの運営がゲスト側にもキャストさん側にも、世間への周知するまでは1万5,000人で様子を見るんでしょうけど、本当にキャストさんはしっかりされていたし、ゲスト側もマスク外してる方もいなかったし(暑い日は分かりませんが)、しっかり従っていたので(だから静かだった)、流石に昨年や35周年はゲスト入れすぎでしょ…!!って今思うけど笑
土日で3万人経験したらみんなもう少しパークのことが好きになると思う。

昨日に限って言えば
“ベンチで疲れて眠るお父さん”もお一人も見かけなかったし。


皮肉なことに、本来は今年度は最大の来場客数を目指す計画を表明しておられたのに、その真逆を強いられていることは残念なのですけど、今回のことでディズニーランドが大好きだと再確認・再認識したし、もっともっと好きになれた。
改めて適正、適度に賑やかなパークが永遠に続きますように!

(ピーター5分なのがスーパーレアすぎて皆写真撮る。笑)

(フィルハーのメガネはキューラインで配られます。お席は一列ずつ空け、横はグループとグループの間を一席空ける。)





 

今回は大大大好きなランドバンドさんにはお会いできなかったので、次にランドに行く時には絶対バンド観たい!!!!です!!!!