修理。 | The Other Side of the Sun

The Other Side of the Sun

太陽のDisneyとスカパラ愛が炸裂するblog

また雪が降る前に
お気に入りのブーツを修理に出した。

ううん…………壊れててもやっぱり格好良い。私好みのブーツや。



はい。あと1週間。
余裕がありません。
面白いこと言えません(笑)


他の方は、プレッシャーというかなんというか……で。食事が喉を通らず激ヤセしたらしいです。


私ですか?私は朝からラーメン食べて順調に太ってます(笑)
なんか、今回は食べてないとソワソワしちゃうのです。


けど、それなりに台本作って練習したり、神経尖らせたりして、気持ちを作ってます!


お陰さまで?最近頭部左側(前/側面/後ろ/眼含む)の違和感と、左耳の水が溜まったような痛みに耐えるという微妙な不調具合です!(爆)


そんで、皆には不安~怖いよー。どうしよ~と言っているが、
実はなんか妙に自信がある(笑)


私が自信ある時は危ないので、自己制御のため、戒めに、口に出すのはネガティブなのです。
まだまだ準備が足りない!(本当に足りないんだけどね)と自分に言い聞かすために宣言して、
内心、いやいや、言うても大丈夫っしょ!という甘い考えを排除する目的。

高を括っていると本番めっちゃ緊張して変なこと喋っちゃうに決まってるもの。
善良な本音に代わってダメな自分しか発揮できないことは分かってるんで、慢心と自信を自ら打ち砕いて、逆にどんな質問が来ても思考回路フル稼働できる状態で、ハングリー精神剥き出しで臨むっていう手法。


そして、「攻撃こそ最大の防御」なので、武器を揃えるんだよ。


ネタになりそうなものは兎に角、拾う。
インプット、思い出す、
インパクトあるものを台本に書き起こすのだが
一文で興味を持たせられるのか?
深堀されて結果は浅くないのか?
考えながらPCに打ち込む。
口にしてみて口話として魅力があるのか推敲、
インパクト少なければストックして次のネタ作りに着手。


ほのぼの話、びっくり話、悔しかった話、嬉しかった話、将来の展望に繋げやすい話、優しい話、リーダーシップの話、数値の話。。。


あとは
まぁ……日本人だからね(笑)

奥ゆかしい日本人は、自信満々の人間をあまり好まない、と思う。

勉強?全然やってないよー今回マジヤバイわー

なんて言ってる人に限ってだいたいちゃっかり勉強してるパティーンww


虎視眈々って本当に日本人向きの言葉だと思うよ。


あとは普通に月末業務が山積で締め切りに追われているっていう(汗)



という訳で、そろそろ禁酒スタートしようかな。