午後から。 | The Other Side of the Sun

The Other Side of the Sun

太陽のDisneyとスカパラ愛が炸裂するblog

ども、休みでも早く目が覚める太陽です。

否、寧ろ、今日は映画見ながら床に寝てて、朝4時くらいに改めてベッドに入ったので、自堕落を堪能できたと思います。



てゆーかねぇ、映画、アニメ銀魂「紅桜編」なんだけど、マジかっけぇ。

なんてったって、子安武人さんが台詞を吐いてるところに石田彰さんが乗って、しばらくして杉田智和さんが登場‼‼
オーラス、ダバイwwww


痺れる‼
然り気無く、日野聡さんも参加してるとか!なんなの。マジ神なんですけど。私的には豪華すぎてやばいよ、銀魂。



さて。行動。まず。


洗濯。入金。掃除。


からの。


佐藤さんとヒデさんの個展に赴きました。
閉廊の30分前!ぎりぎりです。16時には銀座にいたのですが、道に迷いまして(笑)相当方向音痴なのです(笑)



美術はね、母がイラストを描くのが趣味だったり、少し油絵をやっていたりで、小中学生の頃は漫画家になりたいなーくらいの低レベルで、美術館も大好きだけど、好みのものしか見たくない(明確な好みがある)ので、それなら博物館が好きかもしれない(科学も化学も好きだけど地学が一番好きなので時代的な何かが一番好き)。

という太陽ですが。


正直。今回は。。。


…良かった。←悔しい。


なんかヒデさん、そんないっぱい才能才能開花してズルいよ‼的な。


ヒデさんの感性もさることながら、佐藤さんの作品、生で見ると。いやー良いね!!!!
やはり、母の影響か、油絵が好きなのですよ。
キャンバスに重ねる行程も、部屋に満ちる臭いも、音も、全てが。学生時代の思い出です。

母を真似て、
水彩絵の具だけど、色を混ぜたがる、普通普通は使わない技法を用いたがる小学生の頃を、
アクリル絵の具を立体的に見せたがる中学生の頃を思い出す反面、
自分が持ち合わせていない柔和な雰囲気に惹かれました。


可愛いのもいいんだけど、一番奥にあった
「食べたでしょう?」だったかな?たらこおにぎりのやつ(笑)

あれが、すごく好き。


是非またやって欲しいです!!!!


そのあと。

新宿に向かい。サロン行き。

ちょっと買い物して


友達と待ち合わせてごはん!ごはんっていうか焼き鳥。めちゃ美味しい。鳥みつってお店。

そのあとはクラフトビールが美味しいお店。

しっかり飲んで、終電にも間に合うっていう。

いやぁ、最高に充実した午後でした!