近頃よく考えていること。
自分が店長になったら。
自分が店長だったら。
どうやってよりよい店作りをしていくか。
社員教育をしていくか。
予算、実績、前比、他社比。
色々。色々とね。
どうやったら予算が達成できるんだろうとかってことをすごくすごく考えている。
管理者、責任者という立場になった時に、如何様にして人を動かすべきか。
で、そんな感じのことを思案しながら歩いてるもんだから上着忘れちゃったんだけどね(笑)
ほら、一応さ。会社の利益とかしっかり考えなきゃいけない側なわけだし。
更には管理職候補なわけだし。
新店立ち上げに携わりたいなんて公言しちゃってるし。
一度腹を決めたらどこまでも貪欲に突き進むタイプだしさ。平社員のままでいるつもり、毛頭ないから。
本部長に、店長の器だなんて担ぎ上げられて…いや、店長になれそうな人間だけが受かる試験だったわけだけれども。
とかく、そういう環境に身を投じたからには、今を無駄にしちゃいけないじゃん。
今できることは今やらなきゃ意味ないし。
日々の積み重ねが人を作るわけだからね?
惰性で生きたらダメだ!と強く!思うのですよ!!!!
将来の店舗ビジョンはあるので、そこに繋げるにはどんな布石が必要なのかって、逆に責任者になったら実験的なこともやってらんないからやるなら今考えて考えて考えて、結果求めるだけ求めるべきなのよね。うん。
で、やっぱ基本的には強く求められて、望まれて、人の上に立ちたい。
人の上に立つのは慣れているけど、得意ではないからそこはやっぱしっかり考えていかないと。
Android携帯からの投稿