離婚調停に向けて書類を描きはじめて、、
私が悪いのかな?子供と引き離すなんて可哀想かな?と悩みまくって胃が痛い毎日です😭
親や友達曰く、私は甘すぎる、と。
そこにつけ込まれてきたのだから、申し訳なさなんて考えないでいい、と。
まぁ、だからといって行動は止めないのが私だけども。
女はこうと決めると行動早い!
だって、生活かかってるのだから!
離婚調停に向けて(来てもらえないと思うので、証明書もらう目的。。)
何枚もの申立書類を記入、コピーをして完成させ、まずは市役所に。
・戸籍謄本もらう
・旦那の住所変更する(もちろん本人了解済)
いざ!と思ったら、、
住所変更は市営住宅課に報告してからとの事。
で、市営住宅課に行ったら、
離婚じゃないし、単身赴任とかでもないので、住所変更できない。と😦
なんという、、どーにもこーにもならないスパイラル?たらい回し?泣きそうでした、、
結局1時間くらいかけて、離婚予定だという事を理解してもらって変更できたけど。
いつもいつもイレギュラーすぎてご迷惑をおかけしてしまい申し訳ないです😞
今の状況、、
離婚はするけど書類は待って。と言われている(2ヶ月経過)
→離婚してないからもちろん家賃も光熱費も私が2倍負担(収入ないので私の独身時代の貯金から。)
→離婚してないのでもちろん保育園応募の点も変わらず(どころか、ご主人が子供見れますよね?状態で点数低い)もちろんひとり親じゃないので手当等もない。
→ならひとり親見込みになって支援を受けよう!と思い、2つの条件をクリアすべく動く
(住所が別である事、調停申請して証明書手に入れる事)
↑今日は、コレ。
しかも世帯が変わることにより保険証変わるからその件でも保険料やら保険証やらややこしい、、
台風大雨の中ら保育園見学からの市役所半日に、息子ちゃんは帰りの自転車で即寝💤
この労力、出費(申立にお金かかる)、精神的疲れ、、、
全く知らないんだろうなぁ。
申立用に手に入れた戸籍謄本見ていて、子供の出生届の日と誰が申請したか?が書いてあって、
私も旦那も産まれた時に申請してくれたのが父親になっているのに、うちの子の時は母親(私)になっている。
だいたいみんな、出産後旦那が行くよなー。(事情によりもちろん母親の人も多いと思うけど。)
結局、結婚前も結婚してからもずっとそんなかんじだったなぁ。と改めて思った。
とりあえず雨止んて息子起きたら、調停申立書類を発送しに行こう。
これでもう戻れない。(戻る気はないけど。)
早く全てが落ち着きます様に。。