1月の備忘録です☺️


映画

かなり男性目線で描かれているのでワクワクしましたが、女性が観たらどう感じるんだろうとも思いました。中島歩が情けない男を演じていて良い味出してます☺️



政治経済にめちゃめちゃ詳しい女子高生が世の中を正そうと様々な行動をしていきます。教材ビデオっぽい演出が気になるけど面白い題材でした。


(前編)骨太の社会派映画です。引き込まれました。続きが気になる終わり方~😁

(後編)見応えはあったけど話が複雑でけっきょく何を言いたいのかよくわからなかった。佐藤浩市はさすがの存在感😉👍️✨


4回目の鑑賞。

スタンダードサイズを生かした画面構成と芝居の組み立てが面白く俳優も皆うまくてアンサンブルが素晴らしい。特に嫌味でねちっこい夫役の田村健太郎がナイス😉👍️✨


能登半島地震 輪島支援チャリティー上映会。ワンカットがめちゃめちゃ長くてひじょうに退屈しました😞


凡庸な作品だけど、遊覧船の上から手を振るクライマックスだけが飛び抜けて良かった。素晴らしいアイデア😃


恐ろしくクオリティの高いVFXにびっくり!実写部分のオープンセットも見事。2019年公開作品。




友人のコンちゃんが監督した3編のショートムービー。特に繊細な演出が光る『デビュー』が最高の出来😃


神山征二郎監督のオーソドックスな演出が好きです。安心して観れます☺️


黒澤作品に見慣れてるせいか三船敏郎の芝居が安っぽ過ぎて残念。


ライヴ

福岡を拠点に活動しているお2人による新春にふさわしい明るく軽快なジャズライヴでした🎵


クラリネット奏者が体調不良で欠席(インフルエンザ?)😣
ピアノの響きは抜群に良かったです。


クラシックの名曲から映画音楽~ジブリサウンドまで約2時間てんこ盛りな内容でした🎵それでいて入場無料。ありがたや😃


コンテンポラリージャズ最高の3人によるECM的サウンドに痺れました😃🎵
東京からのツアー。


ドイツクラシックの歴史を感じさせるラインナップ&素晴らしい演奏でした♪♪



ピアノ+キーボードの市川空くん(26歳)が新加入したことでカッコいいエレクトリックジャズが展開されました😉👍️✨大盛り上がり大会😃


古民家を改装したおしゃれなカフェでおこなわれた「昼ジャズ」🎶
選曲も演奏も良く楽しかったです😉✨


父が行きたいと言ったので連れていきました。キャパ500ほぼ満席。笑い声が響き渡ります。桃花さん魅力的なお話ぶりで面白かったです😃✨


1月はあっという間でした(笑)