6月に観た映画は11本でした😃✨



6/9(木)

(1986年)
36年ぶりに鑑賞したのだけどほとんど覚えてなかった😅💦
良くもわるくもハリウッド映画でした。


6/11(土)
(2022年)
劇場版第2弾。朝イチの上映回にて鑑賞。
テレビドラマの延長といった感じではあるけど安定した面白さが心地よかった😉👍️✨
笑いあり感動あり。
銀月夜さんのお陰でどハマリしたドラマです☺️


6/11(土)
(2005年)
最新作『アライブフーン』が話題の下山天監督が気になって観てみたけど、今ひとつメリハリがなく脚本の弱さを感じてしまいました。
撮影は山田洋次作品などを手掛けている近森眞史さん。こんな綺麗な映像を撮る方だったんだと驚く👀‼️


6/11(土)
(1956年)
何回も観てる映画なんだけど、ジャスミン眞理子さんの記事を読んで無性に観たくなりました☺️✨
観るたんびに発見があり、今回はカメラのアングルに感心してしまった。勝鬨橋での会話。ちょっとあおり目にするだけで俄然映画的になる。名カメラマン高村倉太郎さんの腕の高さに酔う。


6/12(日)
(2021年)
伊藤沙莉と河合優実を目当てに観ました。伊藤沙莉はもちろんのこと、河合優実のさりげない存在感が圧倒的に良かったです😉✨


6/17(金)
(2017年)
思ったよりシリアスな作風だった。ブルーを基調とした色彩と飛ばし気味の露出、そして回想でのグリーンぽい映像は好みのルック。画調を揃えるのは大変だったのではないか。


6/17(金)、6/21(火)
(2022年)
公開初日と5日目、いずれも仕事帰りに鑑賞。
衝撃的なテーマは近年において最大級。しかし演出が追い付いていない。これだけ役者を揃えておきながら生かしきれておりませんでした。編集も然り。もったいないという言葉が頭の中でグルグル回る。
河合優実のカメラ目線あり。何故そのような演出をするのか?タブーを破りたいだけなのか。
理解できない。ぷんぷくプン💢💢💨


6/19(日)
(2019年)
日韓合作映画。
堀春菜を目当てに観たのだけど残念ながら彼女の魅力は引き出されてなかったように感じました。
もっと出てきていい役者だと思うんですけどね。


6/26(日)
(1973年)
50年近く前にこんな先を予見した映画があったとはビックリ👀!!  しかも設定が2022年なんですね😱
爆発的人口増加。格差社会。安楽死。『PLAN 75』との類似点あり。面白かった!
ちかぴーさん教えていただきありがとうーー😃✨



6/27(月)
(2020年)
よしすけさんのコメントで背中を押され鑑賞決定。目当ては河合優実!後半でやっと出てくるのだけどここから映画が動き出す。
河合優実こう来たか(笑)
出演場面は全部イイんだけど特にカラオケ店の外でのシーンが印象的☺️✨
『由宇子の天秤』も観なくちゃ😃 上映時間が長いのが気になるけど😅


6/28(火)
(2022年)
河合優実を観るために鑑賞。
なんだかテレビドラマっぽい作品。出番が多くて嬉しいのだけど映画は面白くない。疲れもあってついつい途中で寝てしまった💧もう一度頭から見直さなければ😣💦



番外として
山下智久主演のNHK連続ドラマ『正直不動産』凄く面白かったです😉👍️✨
面白くて勉強にもなるお得感満載のドラマでした😃
トークで振り返る特別編『感謝祭』も良かったです。キャスト、スタッフ共に全力で作り上げた様子が伝わってきて感動しました☺️✨


そんなこんなの6月でした☺️

最後までお読みいただきありがとうございます😃

なんだかんだ言いながらまた『PLAN 75』観に行くかも☺️