やって来ました愛媛県。
ここは社長も部長も満足。その前に行ったゴルフ場が料金だけ高く設備諸々が酷かったので辟易していたからです。
天気予報は外れて曇り、時間が経つにつれ晴れ間ものぞき、大変蒸し暑かったのですが、
グリーン練習場、各コースのグリーンに画像の巨大送風扇があり(普段見かける工場扇の大型なタイプ)、涼が取れました。
ただコースは中々難しいのです。
大きなグリーン、よく見ると三段だったり、
谷越えが数カ所、大きな池がグリーン手前にあったり、私のような底辺ゴルファーにはキツかったです。
ええ、池に落としましたよ。
前回の反省からスタンスの向きをかなり意識したのと、アイアンは腰の回転に注意したらOB連発とはなりませんでしたが……。
雑なプレイはすぐに反映されるので、片時も注意を怠ってはいけないなと反省です。
仕事も同じで雑なことしたらそのまま成果に反映されるので、手抜きは厳禁だなと注意散漫な自分を戒めているところです。
グリーンもかなりいやらしい感じの芝目で、パーを取るのは困難な様子でした。
それとティーグランドも左は打たせるように錯覚させる設計とか、それに引っかかる私も大概だと思いますが、
冷静さは常に求められるなと痛感しました。
今回のミスを無くせばスコアはあと20は減らせると確信しましたので、そろそろまともなスコアにしたいと思います。